でんでん太鼓の手作りアイデア。懐かしいおもちゃを作って遊ぼう!
昔から子供のおもちゃとして知られている「でんでん太鼓」。
持ち手のついた小さな太鼓を、ヒモについた鈴で打つことで音が鳴るおもちゃですね。
シンプルですが、子供たちが大好きなおもちゃの一つ。
実はこのでんでん太鼓、簡単に手作りできてしまうんです!
この記事では、でんでん太鼓の手作りアイデアを紹介しています。
空き箱や牛乳パック、テープの芯などの廃材を使ったアイデア中心なので、子供の工作にピッタリです。
ぜひ作って遊んでみてくださいね!
でんでん太鼓の手作りアイデア。懐かしいおもちゃを作って遊ぼう!(1〜10)
【チーズの箱】昔懐かしのでんでん太鼓

6ピースチーズの箱で作るでんでん太鼓の紹介です。
折り紙や画用紙などを使って外側を装飾し、側面の左右二ヶ所に穴を空けます。
タコ糸にボタンを通して結び、もう片方を先ほど開けた穴に通して固定します。
フタをして箱を閉じてテープで止めたら、下に割り箸を通す穴を空けましょう。
穴に割り箸を通し、テープで固定したら完成です。
こちらは昔ながらの見た目のでんでん太鼓。
持ちやすく遊びやすいので幼児さんにオススメですよ。
割り箸もマスキングテープを巻いてカラフルにしても良いですね!
【テープの芯】でんでん太鼓

テープを使い終わったら芯が残りますよね。
その芯を使って子供のおもちゃを作ってみませんか?
まず、テープの芯の上下左右に4つ穴を空けます。
上下の穴には持ち手となる割り箸を、左右の穴にはビーズのついたタコ糸を通して固定しましょう。
最後に芯の側面に円形の紙を貼ったら完成です!
昔から愛されているでんでん太鼓ですね。
持ち手を左右にくるくる回すとビーズが紙にあたって音が鳴りますよ。
シンプルなおもちゃですが、子供が喜んでくれる定番のおもちゃです!
【割りばし】でんでん太鼓

こちらは割り箸を使って作るでんでん太鼓ですね。
枠も割り箸を接着剤で固めて作ります。
もちろん取っ手も割り箸です!
枠が作れたら、透明のテーブルクロスを同じ大きさに切って貼り付けてください。
次に短く切った割り箸にタコ糸をぐるぐる巻きつけボール状にしたら、少し長く残してタコ糸を切ります。
これを2つ作り、先ほどの作った枠の左右に結んで固定したら完成です!
枠を組むために同じ長さの割り箸を切り出したり、接着剤の乾き具合を見ながらの作業になるので少し時間はかかりますが、夏休みの工作にはぴったり!
ぜひ作ってみてくださいね。
【段ボール】鬼のでんでん太鼓

節分にもぴったりな、鬼のでんでん太鼓の紹介です。
鬼の顔となる丸い段ボールと、角になる三角の段ボールを用意します。
ボタンにタコ糸を結んだものを2つ用意し、顔の段ボールの左右にテープで固定。
さらに持ち手となる割り箸を下に付け、それらが取れないように上から同じ大きさの画用紙で押さえましょう。
丸く切った青色と赤色の画用紙に毛糸や画用紙、シールなどを使って顔を描いたら、顔の段ボールの表裏に貼り、最後に角の部分にも模様を描いた黄色い画用紙を貼ったら完成です。
子供たちのセンスで、いろいろな顔の鬼を作ってみてくださいね。
【ペットボトルキャップ】小さなでんでん太鼓
https://www.instagram.com/p/Cuj2YGAJ-TK/赤ちゃんでも持てる、小さなでんでん太鼓を作ってみませんか?
材料はペットボトルキャップ、ストロー、タコ糸、ビーズです。
まず持ち手となるストローの上部分にタコ糸を結びます。
その上をペットボトルキャップ2つで挟み、キャップをテープや接着剤で固定。
最後にタコ糸を適当な長さに切って、ビーズをつけたら完成です!
そのままでも良いですが、キャップやストローをマスキングテープやカラーテープで装飾すればカラフルになり、より赤ちゃんの視線を引きつけるおもちゃになりそうですね。
【牛乳パック】でんでん太鼓
https://www.instagram.com/p/CrAOqZFrKA4/とても簡単なでんでん太鼓を作ってみましょう!
準備として、飲み終わった牛乳パックをよく洗って乾かしておいてくださいね。
まず、牛乳パックの底から三センチほどのところで切ります。
この時、側面を一つだけ切らずに残しておいてくださいね。
牛乳パックの上下に穴を空け、持ち手となる割り箸を差し込み固定します。
さらに左右に穴を空け、クリップを結んだ毛糸を通し、内側にテープで貼り付けます。
ここまでできたら、先ほど残した側面を適当な長さに切り、きれいな箱になるように閉じてテープで貼ったら完成です。
とても簡単なので、子供でも挑戦できるはず!
【段ボール】たぬきのでんでん太鼓

段ボールで作る、たぬきのでんでん太鼓です。
段ボールをたぬきの形に切り抜き、画用紙で作った顔のパーツを貼り付けます。
目と口をペンで描いたら、たぬきの体の左右に穴を空けましょう。
穴にタコ糸を通して結んだら、もう片方にどんぐりをテープで固定。
これでたぬきのでんでん太鼓の完成です!
どんぐりがない時は、ボタンや小さめのボールを使ってみてくださいね。
こちらのアイデアはたぬき以外にも、いろいろな動物を作れそうですよ。