RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア

ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア
最終更新:

ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア

夏休みの工作のアイデアや、家族で楽しめる遊び道具をお探しではありませんか?

実は、身近にあるダンボールを使えば、懐かしのおもちゃからオリジナルゲームまで、さまざまなゲームを手作りできますよ。

この記事では、モグラたたきやビー玉迷路など、誰もが知っている人気ゲームの工作アイデアを紹介します。

完成後は家族やお友達と一緒に遊べて、盛り上がること間違いなしです!

作ることの楽しさと遊ぶ喜びが詰まったダンボールのおもちゃやゲームをぜひ、作ってみてくださいね!

ダンボールで手作りおもちゃ!子供も夢中になるゲームの工作アイデア(1〜10)

エアホッケー

How to make Air Hockey at home smooth Slick Puck DIY
エアホッケー

ゲームセンターでおなじみのエアホッケーをダンボールを使って作っていく内容です。

重要なのは打ち合う円盤で、これをうまく滑るように作ることで、ゲームにもスピード感が生まれますよ。

全体のフィールドはダンボールに壁とゴールを取り付けたようなもので、クッキングシートを引けば円盤がさらにすべりやすくなりますよ。

円盤は中にビー玉が仕込まれていて、これが転がることで、円盤がフィールドを滑っていきます。

フィールドが大きいほどに、うちあいに駆け引きが生まれるので、ここのバランスも考えて作るのが重要です。

くるくるビー玉ゲーム

パチンコのようにビー玉を打ち、狙った得点の穴に落とすゲームです。

シンプルですが力加減が難しく、強く打ち過ぎてもアウトになるため、お子様はもちろん大人の方でも本気になってしまうのではないでしょうか。

ダンボールをうずまき状にするためにカッターで切り目を入れる工程があるため、力加減をまちがえて切り落としてしまわないよう注意しましょう。

シンプルですが誰でも楽しめるため、お子様の夏休みの工作から高齢者の方のレクリエーションまで幅広い場面にオススメしたいダンボール工作です。

ワニワニパニック

How to make Crocodile Game with Cardboard. Whac-A-Mole DIY. tutorial.
ワニワニパニック

穴の中から次々にワニなどのターゲットが飛び出してくるワニワニパニックを、ダンボールを組み合わせて作っていく内容です。

重要なのは土台の中に仕込まれている曲がった針金で、この針金の独特な形がターゲットの独特な出方を生み出しています。

ターゲットをワニだけではなく、さまざまなデザインで作るのもオススメ、何が出るのかという楽しみも演出していきましょう。

四角形を組み合わせたシンプルな見た目なので、自由にデザインが加えられるところもポイントですね。

メダルゲーム

【夢の自宅ゲーセンが完成】ダンボールで作るメダルゲームの作り方を大公開!自宅で手軽にワクワク遊べるアイデアとは
メダルゲーム

ゲームセンターに設置されているメダルゲームの中でも、ひときわ目を引くプッシャーゲーム。

メダル落としとも呼ばれる大がかりなゲーム機ですが、これをダンボールで作れば自宅でも楽しめますよ。

材料はダンボールをはじめ身近にあるものだけで作れるため、お子様の夏休みの工作にもオススメです。

さすがにスロット機能など本物のような仕掛けは作れませんが、ジャックポットもあるため小さいお子様でも爽快感が味わえるはず。

ゲームセンターに負けない華やかなオリジナルの装飾をするのも楽しいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

レースゲーム

[ Slip on Banana ] DIY Car Racing Game with Cardboard. How to make Mario Kart. Tutorial.
レースゲーム

ダンボールの窓の中でまるでマリオカートのようなゲームが展開されるという、カラフルでコミカルな工作です。

この流れるコースで、マリオをどのように動かすのかという操作も試されます。

土台となる箱の中に回転する仕掛けを取り付け、ここに障害物などがデザインされたコースの紙を張り付け、それを動かすことでコースが流れるような見た目に仕上げてます。

あとはハンドルで左右に動かせるマリオのマスコットを取り付ければ完成です。

よりマリオカートの世界観が盛り上がるように、カラフルに飾ってくのも重要ですよ。

ダンボール自動販売機

【夏休み工作】自動販売機の作り方〈段ボール・牛乳パック〉【自由研究・自販機・廃材工作】How to make a Easy Vending machine!
ダンボール自動販売機

本物そっくりな、ダンボール自動販売機を紹介します。

お金を入れてボタンを押すと、中からジュースが出てきますよ。

牛乳パック、ダンボール、風船ガム、輪ゴム、クリップ、プラバン、テープ、接着剤、定規、ハサミ、カッターを準備して作っていきましょう。

まず、ダンボール自動販売機の中のパーツを作ります。

各パーツは大きさをしっかり測って切り、組み合わせていくのがポイントです。

土台のダンボールも大きさを測って、ジュースが入る大きさかを確認しながら作っていきましょう。

オリジナルジュースを作っても楽しそうですね!

ストラックアウト

No.155「ストラックアウト」【保育士の手作りおもちゃ】
ストラックアウト

ボールを投げてターゲットに当てることを目指すストラックアウトを、ダンボールを利用して作っていきましょう。

ボールのコントロールが試されるゲームで、ターゲットのパネルにボールを当てる感覚が大きな魅力ですよね。

まず四角くカットしたダンボールを丸くくりぬき、その丸い部分を飾ることでターゲットに仕上げます。

ターゲットのパーツができたら、土台や柱を立ててそこに固定すれば全体の完成ですね。

ターゲットを何にするかによってもゲーム性が変わってくるので、ここのデザインにはしっかりとこだわりましょう。

続きを読む
続きを読む