【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア
子供から大人まで人気のダンボール工作。
おもちゃ、インテリア、家具など、ダンボールを使えばさまざまなものを作れますよね。
この記事では、そんな数あるダンボール工作の中から、ゲーム性のあるおもちゃのアイデアをまとめました。
ダンボール迷路やコリントンゲーム、的当てに使える銃など、さまざまなアイデアを紹介していますよ。
夏休みの工作アイデアとしてはもちろん、お祭りブースに使えそうなアイデアもあります。
ダンボールで作るゲームやおもちゃを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【工作】ビー玉転がし工作アイデアまとめ!
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【作って遊ぼう!】的当てゲームの手作りアイデア
- 【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作
- ダンボールで作る射的の的。手作りアイデアまとめ
- お祭り屋台にオススメ!手作りゲームのアイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- 【小学生向け】手作りおもちゃの製作アイデア
- 【アイデアいろいろ!】手作りの的あてゲーム
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【千本くじ】作り方アイデア集!ダンボール以外で作る方法も
- 【手作りおもちゃ】作って楽しい!引っ張るおもちゃのアイデア特集
- おうちで楽しめる!ボウリングの手作りアイデア
【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア(21〜30)
鍵付き宝箱

宝箱ってなんだかワクワクしますよね。
しかもこちらの宝箱はなんと鍵付きなんです!
鍵の仕組みを学びながら制作できるので好奇心旺盛な1年生にぴったりの制作ですね。
作り方は段ボールを使って箱、フタ、カギのそれぞれの部分を作り、組み合わせていくという流れです。
パーツを正しくカットして用意すれば、あとは接着していくだけなのでスムーズに作ることができますよ。
グルーガンを使って段ボールを接着していくので扱う際には火傷などに気を付けながら制作してくださいね。
動画の概要欄に型紙をダウンロードできるURLが記載されているのでぜひ参考にしながら作ってみましょう!
輪なげ

どこのご家庭でも簡単に手に入りそうな、ラップの芯と段ボール箱を使って作れる輪投げの作り方をご紹介します。
作った後に遊べるところがなんといってもポイントが高いですよね。
ラップの芯を段ボール箱にあて、鉛筆などで丸くかたちをつけます。
距離があまり近くならないほうがよいです。
次に丸い形をつけたところをカッターナイフで切り取ります。
先生がおこなってくださいね。
穴が開いたらそこにラップの芯を入れ、適当に点数をかいたら完成です。
ダンボールの立体工作

波状の片面ダンボールを使った立体工作は、切る向きや形によって素材の特性を活かせる創作活動です。
ダンボールは波の向きに沿って切ると曲がりやすくなり、逆に切る方向を工夫することで柱のような形にもなります。
長く切ってくるくる巻きつけたり棒状にして組み合わせることでタワーやアーチ、動物の体など自由自在に形を作りましょう。
複数のパーツを立体的につなげれば、しっかりとした作品に仕上がります。
表面に色を塗ったり模様をつけたりすれば完成度もアップ。
身近な素材から生まれる立体作品は、ものづくりの奥深さや発想の自由さを感じさせてくれますよ。
ダンボールゴミ収集車

ダンボールゴミ収集車を紹介しましょう。
ごみ収集車にも種類があり動きや備え付けられている部品んも変わってきます。
紹介されてるゴミ収集車は全てダンボールを使って作っています。
緊急停止スイッチ部分の形を変えたり、プラバンを使ってテールランプを再現したりメーカー名を書くなど細部までこだわることで本物そっくりのゴミ収集車が完成しますよ。
それぞれのゴミ収集車の動きや特徴を理解することで準備する材料もイメージしやすくなりますね。
ぜひ自分好みのゴミ収集車を作ってみてくださいね。
プラダンとLEDで作る光の城

プラスチックダンボール(プラダン)を使って、幻想的な光の城をつくる光の演出が魅力の工作です。
プラダンにカッターナイフで好きな形の窓を開けていきます。
星形やハート形、月の形など自由に工夫してみましょう。
切り抜いたら筒状に丸めてテープなどで固定し、中にLEDライトを入れれば完成です。
明かりをつけると窓から光がもれて部屋の中に不思議な影を作り出し、まるで本物のお城のような雰囲気に。
昼と夜で見え方が変わるのも魅力のひとつです。
自分だけのデザインでストーリーのある作品を作れば、想像の世界が広がりますよ。
室内バスケットゴール工作

手作りのバスケットボールセットで遊びましょう!
室内バスケットゴール工作のアイデアをご紹介します。
オリンピック競技のバスケットボールを見て、選手に憧れた子供も多いのではないでしょうか?
今回は、手作りして遊ぶ室内バスケットボールにチャレンジしてみましょう。
準備するものはハンガー2つ、毛糸、段ボール、ハサミなどです。
シンプルな工程で作れるのが嬉しいですよね。
室内で体を動かしたい時にもオススメのアイデアですよ!
段ボールバドミントン

廃材を活用して遊びましょう!
段ボールバドミントンのアイデアをご紹介します。
バドミントンといえば、ラケットとシャトルと呼ばれる羽を使ってゲームしますよね。
今回は、どちらの道具もご自宅にある段ボールなどの廃材で工作してみましょう。
準備するものは段ボール、A4サイズのクリアファイル、ティッシュペーパー、油性のペン、テープ、定規、ハサミなどです。
シャトルが落下する時に、クルクルと回る様子がユニークでおもしろいですよ!