RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア

子供から大人まで人気のダンボール工作。

おもちゃ、インテリア、家具など、ダンボールを使えばさまざまなものを作れますよね。

この記事では、そんな数あるダンボール工作の中から、ゲーム性のあるおもちゃのアイデアをまとめました。

ダンボール迷路やコリントンゲーム、的当てに使える銃など、さまざまなアイデアを紹介していますよ。

夏休みの工作アイデアとしてはもちろん、お祭りブースに使えそうなアイデアもあります。

ダンボールで作るゲームやおもちゃを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア(11〜20)

ストローで作れるサッカーゲーム

【夏休みの工作】簡単!遊べる工作〈小学生向け〉【サッカー】【手作りおもちゃ】自由研究
ストローで作れるサッカーゲーム

家の中で気軽にサッカーが楽しめるおもちゃをストローで作ってみるのはいかがですか?

友達や家族と楽しく夢中になりながら一緒に遊べますよ!

空き箱やストローなど身近な素材を使って作れるのも嬉しいポイント。

空き箱でコートを、ストローでゴールをそれぞれ作り、空き箱を切って作った選手にストローを付けて操作しながら遊びます。

好きな選手をイメージしながら似せて作ってみるのも盛り上がりそうですね!

子供たちの手先の器用さや集中力を育んでくれること間違いなしのこちらのおもちゃ、詳しい作り方は動画で紹介しているので参考にしながらぜひ作ってみてくださいね!

クレーンゲーム

【挑戦者求む】手作りクレーンゲームで豪華景品を手に入れよう
クレーンゲーム

時代や世代を問わず、その魅力にとりつかれてしまう方も多いであろうクレーンゲーム。

ダンボールや竹ひごといった身近な材料で作ったとは思えない完成度は、作り終わった後も楽しめますよ。

かなり細かい作業な上に大がかりなため小さいお子様の工作としては難易度が高いですが、それだけに夏休みの工作として完成させればお友達からも一目置かれることまちがいなしです。

サイズを変えることで景品の幅も広げられるため、工作が得意な方はさらに大きめのサイズでも挑戦してみてはいかがでしょうか。

プルバックカー

ゴムの力で走るおもちゃ!「プラダンdeプルバックカー」【簡単工作】 #手作りおもちゃ #工作 #夏休み工作
プルバックカー

自分の手で作った車がゴムの力で勢いよく走る楽しさを体験できる工作です。

車体のサイズに合わせてプラスチック段ボール(プラダン)をカット。

車輪にはキャップを使って中心に穴を開けたあと、竹ぐしを通して軸を作りましょう。

これを車体にホットボンドでしっかり接着すれば、車らしい見た目になります。

後部の軸に輪ゴムを引っかけ、前に巻き取るように回せば準備完了。

手を離すと輪ゴムの力でぐんぐん前に進みます。

車体のデザインや色づけも自由にできるので、見た目にもこだれるのがポイント。

身近な素材と簡単な仕組みでダイナミックな動きが楽しめる、作って学べる工作です。

バランスボード

【★ufレク】#8『バランスボード』ドキドキ ハラハラCardboard work!簡単工作で子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションの作り方教えます
バランスボード

筒の上に板を乗せ、何段も重ねた板の塔を崩さないようにボールを乗せていくバランスボード。

材料はダンボールのみで制作できるため、夏休みの工作としても簡単に取り組みやすいですよ。

支柱となる部分は正確な円柱などより少しずらして作った方がバランスが悪く難易度が上がるため、少し大ざっぱに作っても成立するのが嬉しいですよね。

完成後もお子様からご高齢者の方まで誰もが盛り上がれるゲームですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

変形できるミニチュアハウス

夏休みの工作に!自由に変形できるミニチュアハウスのつくり方
変形できるミニチュアハウス

かわいい変形できるミニチュアハウスを紹介しましょう。

ダンボールで天井や床、壁などのクロスを選びながらお部屋をつくっていきましょう。

自分がどんなお部屋にしたいかイメージしながら作っていくのがポイントです。

部屋を積み重ねたり、組み合わせを変化させながら自分なりのミニチュアハウスを作ってみてくださいね。

色紙でクロス部分を作ったり、柄のある紙を使ってミニチュアハウスを作ることでオリジナル感が高まり、楽しめると思います。

音がなるダンボールギター

【音がなる!】ギターをつくろう!【段ボール工作】
音がなるダンボールギター

作って楽しいダンボールギターを紹介しましょう。

ダンボール1箱、輪ゴム5本、食品トレー、ガムテープ、接着剤、ハサミ、カッティングマットを準備して作っていきましょう。

開いたダンボールにギターの下絵を描き、線にそって各パーツを作っていきましょう。

食品トレーの長い辺に切り込みを入れ、切り込みの深さで奏でる音が変わっていきますよ。

切り込み部分に輪ゴムを通します。

ギター本体のパーツの穴部分に食品トレーをガムテープを使い貼り合わせていきましょう。

ネックとヘッドを接着剤で貼り合わせていきます。

ギター本体にネックとヘッドを貼り合わせて完成です。

色を塗ったりしてオリジナルギターに仕上げてくださいね。

【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア(21〜30)

ストラックアウト

子供たちが、体を動かすことや考える力を伸ばせる楽しい「ストラックアウト」。

的までの距離感をつかむ練習ができたり、体の発達にもつながりますよ。

「ストラックアウト」を通じて、楽しみながら運動能力や認知機能を高められるのもポイントです。

友達や大人と一緒に遊ぶことで、協力する力や助け合う心も育てられます。

「ストラックアウト」は身近な材料を使って作れるので、ぜひ子供たちの発達に合わせて手作りしてみてくださいね!