手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア
クリスマスの取り組みの一つとして、クリスマスソングの演奏にチャレンジする保育現場や学校も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな時にぜひ一緒に作ってほしい、クリスマスにぴったりの手作り楽器のアイデアを紹介しています!
サンタクロースやトナカイの見た目をしたかわいい楽器のアイデアから、クリスマスソングに合う音が鳴る楽器のアイデアまで集めてみました。
どれもしっかりと音が鳴るので、ぜひ作って演奏に使ってみてくださいね!
手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア(1〜10)
ペットロンボーン

ペットロンボーンのアイデアをご紹介します。
準備するものはペットボトル、クリップ、太いストロー、ビニールテープ、ハサミです。
はじめにペットボトルの底をハサミでカットしてビニールテープを巻き付けます。
次にカットしていないペットボトルを差し込みましょう。
最後にクリップをテープで固定したら完成です!
飲み口を目掛けてストローで息を吹くと音がなりますよ!
さらに、差し込んだペットボトルの位置を変えると音程が変わるのが楽しいアイデアです。
パイプチャイム

心が優しくなる楽器といわれているパイプチャイムのアイデアをご紹介します。
準備するものは4つの穴をあけた木の板、ゴムひも、長さの違うアルミパイプ、木の球、わりばし、工作用接着剤です。
はじめにわりばしをカットして木の板に貼り付けます。
次にゴムひもを上下に1本ずつ通しましょう。
最後にアルミパイプを設置していきます。
この時、ゴムひもに絡むようにしてセットするのがポイントです。
ぜひ、つくってみてくださいね!
レインスティック

雨が降るような音がなる!
レインスティックのアイデアをご紹介します。
準備するものは紙製の筒、マスキングテープ、ホログラムテープ、シール、クリスマスモチーフの飾り、紙、ビーズ、つまようじ、ハサミです。
このレインスティックはザーッと雨が降るような音が出る魅力的な手づくり楽器です。
大きめのビーズよりも小さなビーズを入れることで、より雰囲気が出そうですね。
中に入れるビーズの量を調整しながら、つくってみてくださいね!
あわてんぼうのジャラドラム
https://www.instagram.com/handmade_omocha_official/p/ClfRqT5pIj9/あわてんぼうのジャラドラムのアイデアをご紹介します。
準備するものは刺しゅう枠、緑の厚紙、サンタさんのイラスト、折り紙やレースペーパーなどデコレーションに使えるもの、白色ビーズ、透明ジップバッグ、工作用接着剤、リボンです。
中に入れるビーズは大きいものだけではなく、小さいビーズを一緒に入れるのがオススメです。
サンタさんが横になったり逆さまになったりする姿に、思わず笑ってしまいそうですね。
ぜひ、つくってみてください!
キラキラシェイカー
https://twitter.com/musicamalletino/status/918311807067947008ガチャガチャの空カプセルでつくろう!
キラキラシェイカーのアイデアをご紹介します。
準備するものは空カプセル、マスキングテープ、ビーズやデコレーションボール、鈴やボタン、モールです。
つくる工程もシンプルで、廃材を使用してつくれるのが魅力的なアイデアですよ!
取れてしまったボタンや好きなビーズなど、あなただけのお気に入りをつめこんで世界にひとつだけのキラキラシェイカーをつくってみてくださいね。
完成したキラキラシェイカーを見せ合うのもおもしろそうです。
サンタさんギター
https://www.instagram.com/moko.1314/p/CXQY7FjFQBw/かわいらしい見た目でインテリアにもなる!
サンタさんギターのアイデアをご紹介します。
準備するものは段ボール、紙コップ、画用紙、ボール紙、輪ゴム、金具、カッター、のり、ハサミです。
はじめに段ボールに画用紙を貼りましょう。
サンタさんの洋服や顔のパーツも事前につくっていると、スムーズに貼れますよ!
次に段ボールをくり抜きましょう。
最後にパーツをセットしたら完成です!
ぜひ、つくってみてください。
どんな音がなるのか楽しみですね!
サンタとトナカイのマラカス
https://www.instagram.com/mai_kids3/p/CzQtjv2Jpdp/キョロキョロと動く目がかわいらしい!
サンタとトナカイのマラカスをご紹介します。
準備するものはハサミ、画用紙、工作用接着剤、ビニールテープ、ビーズ、ペットボトル、鈴、シール、両面テープです。
はじめに画用紙をペットボトルのサイズに合わせてカットします。
カットした画用紙は丸めながらペットボトルに入れましょう。
次にビーズや鈴をペットボトルの中に入れて、飲み口部分をビニールテープで留めます。
最後に顔パーツを貼ったら完成です!