手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア
クリスマスの取り組みの一つとして、クリスマスソングの演奏にチャレンジする保育現場や学校も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな時にぜひ一緒に作ってほしい、クリスマスにぴったりの手作り楽器のアイデアを紹介しています!
サンタクロースやトナカイの見た目をしたかわいい楽器のアイデアから、クリスマスソングに合う音が鳴る楽器のアイデアまで集めてみました。
どれもしっかりと音が鳴るので、ぜひ作って演奏に使ってみてくださいね!
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
- ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【ハンドメイド】2歳児向け 手作りのクリスマスプレゼント
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 子供会・クリスマス会で楽しむ工作アイデア
- 【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア(11〜20)
ギロ

皆さんは「ギロ」というなんだかチャーミングな響きの楽器をご存じでしょうか。
基本的には中南米、ラテン音楽などで使用される打楽器でヒョウタンの内側をくりぬいて、表面に刻みを入れて棒でこすったり叩いたりして音を鳴らす様は音色はもちろん見た目もインパクトがあってパーティーなどで披露するのもぴったりと言えそうですね。
そんなギロを段ボールで工作、手作りギロを作ってみてはいかがでしょうか。
演奏面以外の場所にクリスマスらしいイラストや装飾を施せば、クリスマスパーティーにもぴったりの手作り楽器として楽しめますよ!
ストローラッパ

手作り楽器に挑戦したいけど、できる限り身近にあるもので工作したい……そう考えている方は多いでしょう。
こちらで紹介しているのはストローと画用紙、テープとはさみがあればさくっと作れしまうストローラッパーです!
ラッパの表面をクリスマスにふさわしいデコレーションにすることで、クリスマスのパーティーやイベントなどでも活躍することは間違いなし。
シンプルな工程ですから年齢を問わず作成可能ですが、はさみを使う工作のため子どもたちが挑戦する際には必ずお父さんやお母さんが側にいてあげてくださいね。
マラカスにもなる風船太鼓

マラカスにもなる風船太鼓のアイデアをご紹介します。
準備するものはプラスティックのカップ、11インチの風船、インテリア用カラーストーン、ハサミです。
はじめに風船の幅が1番広いところをハサミでカットします。
次にプラスティックのカップにインテリア用カラーストーンを入れます。
最後にプラスティックのカップにカットした風船を被せたら完成です!
風船部分をたたくと太鼓になり、プラスティックのカップを振るとマラカスに変わります。
ぜひ、つくってみてくださいね!
空き缶で作る缶楽器

音が変わっておもしろい!
空き缶で作る缶楽器のアイデアをご紹介します。
準備するものは空き缶、目打ち、テープ、わりばしです。
はじめに空き缶のプルタブを外して、ストローを貼り付けましょう。
この時にストローをつぶしながら貼り付けるのがポイントです。
次に飲み口から2センチ間隔で穴をあけていきます。
最後に反対側に穴を1つあけたら完成です!
指で穴を押さえたり、離したりすると音が変わっておもしろいですよ。
ぜひ、つくってみてください!
ペットボトルの楽器10選

楽器はいろいろな音が出せて興味深いですがどの程度使うかわからないのにたくさん買うのもな、と思う方も多いでしょう。
ここではペットボトルを使って作れる楽器をたくさんご紹介します。
たとえば、段ボールにペットボトルのフタをつけたカスタネットや、フタに穴をあけストローを通した笛、ペットボトルの空気を抜いただけでも音程の違う楽器ができます。
他にペットボトルの太鼓や、いろいろな長さに切ったペットボトルをつなげたペットフォンなど。
参考にして作ってみてくださいね。
本格カリンバを作ろう

ホームセンターや通販で入手できるものを使って、本格的な楽器が作れたら楽しいですよね。
今回は手作りの、本格的なカリンバをご紹介します。
カリンバとはアフリカを代表する民族楽器で、箱や板に細い金属棒を指で弾いて演奏しますよ。
箱や板を使うことで、音が共鳴しますよ。
木材で箱を作り、細い棒を取り付けて作ってみましょう。
カリンバ専門の細い金属棒、カリンバキーは通販サイトでも入手が可能です。
弾き方もマスターして、すてきなカリンバの音色を響かせてくださいね。
手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア(21〜30)
世界の楽器を作ってみよう

雨のような音が聞こえてくるレインスティックという世界の楽器を作ってみましょう。
つまようじ、ラップの芯、輪ゴム、ビーズ、布切れ、爪切り、布切れ、穴あけ道具、接着剤を準備して作っていきましょう。
ラップの芯にらせん状に穴を開けていきます。
すべりやすいので注意して穴を開けていきましょう。
穴を開けた場所につまようじをさしていきます。
爪切りを使ってはみ出たつまようじ部分は切って上から接着剤を塗り固めていきます。
ラップの芯の端に布をかけて輪ゴムで止めたら反対側からビーズ入れて布をかけ同じように輪ゴムでとめます。
ラップの芯に装飾して完成です。
雨や波の音が聞こえてくるレインスティックぜひ作ってみてくださいね。