RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
最終更新:

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア

クリスマスといえば、誰もが心躍る特別な季節。

でも、毎年同じような飾り付けでマンネリ化していませんか?

そこで、自分の手で作ってみるのはいかがでしょうか。

実は、大人になってからの工作って、意外にワクワクするものなんですよ!

この記事では、手軽な材料で本格的に仕上がるクリスマスツリーやリース、オーナメントなど、手作りならではの温もりあふれる大人向けのクリスマスの工作アイデアを紹介します。

工作に慣れていなくても、できあがりを想像しながら丁寧に作っていけば、きっと愛着のあるステキな作品に。

お部屋に飾れば、クリスマスムードがグッと上がりますよ!

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(1〜10)

ポンポントムテNEW!

【クリスマス100均DIY】毛糸ポンポントムテの作り方
ポンポントムテNEW!

北欧の妖精として知られるトムテを毛糸で作るアイデアです。

まずは白い毛糸で、トムテの顔となる小さなポンポンを作っていきますよ。

ポンポンメーカーに毛糸を巻きつけ、輪になった部分をハサミでカット。

中央をタコ糸で結び、形を整えるだけですので簡単ですね。

白いポンポンができたら、次は帽子を作ります。

トイレットペーパーの芯を1センチくらいの幅で輪切りしてください。

輪の大きさが帽子のサイズになるので、白いポンポンに被せるのにちょうど良いサイズに調整してくださいね。

トイレットペーパーの芯の輪に、二つ折りした長めの毛糸をくぐらせ、折り目になっている部分に反対側の端を通して輪に固定します。

これを一周ぐるりとして、先を束ねて帽子にしますよ。

最後にコットンボールで鼻を付け、帽子を星のパーツで飾ってください。

リボンツリーNEW!

【100均DIY】リボンツリー の作り方🎄christmastree
リボンツリーNEW!

15センチの画用紙に、角度が100度の扇の形を描きます。

ハサミでカットしたら円すいの形に接着しましょう。

その上から、100円ショップなどに売っているアレンジリボンを巻き付け、グルーガンで接着していきますよ。

リボンは元からプリーツになっているものを使うと、貼るだけでしっかりツリーの印象に。

ツリーの一番上に星とリボンを飾ったらできあがりです。

小さめの宝石シールを貼ると電飾を表現できて、よりステキに仕上がるかもしれませんね。

松ぼっくりツリーNEW!

【DIY】ダイソーの商品だけで出来る♡松ぼっくりで作るクリスマスツリー🎄 / Pinecone Christmas tree
松ぼっくりツリーNEW!

100円ショップで売っているものだけで作れる松ぼっくりツリーのご紹介です。

松ぼっくりや木の実は売っているものでもいいですが、自分で拾ってきたものでもいいかもしれませんね。

まず一段目は松ぼっくりが六角形の形になるようにしてグルーガンでとめていきます。

二段目は4個、その上に2個そして1個を積み上げるとツリーのような形に。

その隙間にリース用のモミをランダムに差し込んでいきます。

土台ができたら飾りをつけ、一番上に星をつけて完成です。

お菓子リースNEW!

https://www.tiktok.com/@yuri_mama4254/video/7442677334240464136

クリスマスプレゼントにもピッタリなお菓子のリースです。

飾れるし食べられるので最高ですよね。

作り方は、オーロラペーパーを細長く切り、お菓子を並べたら、テープで包むようにとめます。

お菓子とお菓子の間をリボンで結んで、最後に輪にしたら結び目に飾りをつけて完成です。

お菓子の個数が多くなりすぎると輪にするのがむずかしくなってくるので、大きさにもよりますが5個から10個くらいがオススメかもしれません。

お菓子の包装紙がカラフルな方がかわいいリースができそうです。

【折り紙】豪華な星型クリスマスオーナメント

折り紙1枚でキラキラ豪華な星型クリスマスオーナメントの折り方・作り方 – DIY Paper Star Ornament for Christmas Decor / Tutorial
【折り紙】豪華な星型クリスマスオーナメント

ツリーをはじめとしたクリスマスの飾り付けといえば、星形のオーナメントが定番ですよね。

そんなクリスマスの雰囲気を強く感じられる星をイメージしたオーナメントを、折り紙を使って立体的に作っていきましょう。

重要なのは縦と横と斜めにつけた折り目で、これを半分にカットしてつなげたもので形を作っていきます。

折り目を利用して段差を一定の間隔で作り、リング状につなげたものにハサミを入れて、接着して形を整えるという手順ですね。

1枚の折り紙を使うので、なるべく華やかなもようをチョイス、豪華なオーナメントに仕上げていきましょう。

【折り紙】クリスマスリース

折り紙で作るクリスマスリースの作り方 – DIY How to Make Paper Christmas Wreath / Tutorial
【折り紙】クリスマスリース

折り紙で作っていくクリスマスのリース、立体的な形を組み合わせたボリュームも魅力を感じるポイントですね。

折り紙は重なりを工夫した小さな三角形を広げてから接着、花びらの形に仕上げて、これを組み合わせて花を作り上げます。

花びらを組み合わせた花をさらに組み合わせていき、リング状に仕上げるという細かい工程の繰り返しによって作られる、努力の結晶という印象の工作ですね。

リングを完成させるだけで満足してしまいそうですが、色のバランスや飾り付けの取り付けにもしっかりとこだわって、華やかなクリスマスリースに仕上げていきましょう。

【フェルト】ポインセチア

【縫わない】フェルトで簡単!ポインセチアの作り方/クリスマスオーナメント/ DIY felt poinsettia
【フェルト】ポインセチア

クリスマスの飾りといえばポインセチアも定番、クリスマスカラーが鮮やかな植物ですよね。

そんなポインセチアをフェルトで、やわらかい見た目のオーナメントとして作っていきましょう。

円形にカットしたフェルトにまずは5等分の切込みを入れ、そこから花びらの形にカットしていきます。

あとはグル―で真ん中をしぼった状態に整え、これよりも大きいサイズの花びらや葉っぱと重ねれば完成です。

花びらや葉っぱは接着の際に起き上がるようにして、立体的に仕上げるのがオススメですよ。

続きを読む
続きを読む