RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア

クリスマスといえば、誰もが心躍る特別な季節。

でも、毎年同じような飾り付けでマンネリ化していませんか?

そこで、自分の手で作ってみるのはいかがでしょうか。

実は、大人になってからの工作って、意外にワクワクするものなんですよ!

この記事では、手軽な材料で本格的に仕上がるクリスマスツリーやリース、オーナメントなど、手作りならではの温もりあふれる大人向けのクリスマスの工作アイデアを紹介します。

工作に慣れていなくても、できあがりを想像しながら丁寧に作っていけば、きっと愛着のあるステキな作品に。

お部屋に飾れば、クリスマスムードがグッと上がりますよ!

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(41〜50)

マクラメクリスマスツリー

【Macrame】マクラメクリスマスツリーの作り方/Macrame Christmas Tree Tutorial / 編織聖誕樹
マクラメクリスマスツリー

温もりを感じられる、マクラメクリスマスツリーのアイデアです。

マクラメというのは、「交差して結ぶ」という意味。

現在は、糸を結んだり編んだりして模様を作る技法を指す言葉として広く知られています。

マクラメには、10個ほどの基礎となる編み方があります。

まずはそれをマスターしてから、クリスマスツリーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、使うひもは150cmを2本が理想的です。

手順をしっかり確認して作ってみてくださいね。

ツリーのイヤリング

通すだけ!スワロフスキー・クリスタルでつくるクリスマスツリー
ツリーのイヤリング

クリスマスツリーのイヤリングを作ってみませんか?

こちらではPARTS CLUBで購入できるパーツやピンを使って作るイヤリングをご紹介しています。

ツリーの形になるよう順番にパーツをピンに通していき、カットしてピンを丸めます。

最後にイヤリングのパーツを取り付けたら完成です!

イヤリングのほか、ピアスやリングにしてもかわいいですよね。

100円ショップや雑貨屋さんでもさまざまなパーツを購入できるので、お好みのものを探してみてください。

キラキラ輝くアクセサリーをつけると、寒い冬でも楽しい気分になりますよね。

ぜひ参考にして挑戦してみてくださいね!

モールで作る!クリスマスヘッドバンド

【モール】クリスマスヘッドバンド Christmas Headband Tutorial | Pipe Cleaners X’mas Crafts |
モールで作る!クリスマスヘッドバンド

モールを使って作る、さまざまなクリスマスのモチーフがちりばめられた楽しげな雰囲気が伝わるヘッドバンドです。

細いタイプのカチューシャを土台にして、そこにモールを巻きつけることでボリューム感を出していますね。

全体にクリスマスカラーのモールを巻いたら、あとはサンタクロースやプレゼントなどのモチーフを配置、これも同じモールで組み上げていくことで、全体に統一感が出ている印象です。

中心に大きなモチーフを取り付けて、周りにそれを際立たせる装飾を取り付けていくパターンがわかりやすいかもしれませんね。

クラフトバンドのクリスマスミニツリー

第28作★クラフトバンド*クリスマスツリー【作り方】Christmas tree made with craft tape
クラフトバンドのクリスマスミニツリー

愛好家が急増しているクラフトバンド。

カラーや柄が豊富なので、簡単にオリジナルのアイテムを作れることで知られていますよね。

実はそのクラフトバンドで、クリスマスツリーを作れるんです。

編み方はシンプルなので、たくさん作って並べて飾るという楽しみ方もできます。

また、もう一工夫加えたいというときは、ビーズやアクセサリー製作用パーツでデコレーションするのもありですよ。

とくに雪や星をモチーフにしたパーツで飾れば、クリスマスの雰囲気がグッと増すでしょう。

クリスマスボード

クリスマスツリーボード│手作り雑貨「calme(カルム)」│山形県米沢市
クリスマスボード

お部屋や玄関に飾っておくのにぴったりな、クリスマスボードを作るのはいかがでしょうか。

木の板にさまざまな素材を貼って、クリスマスにちなんだ作品を作り上げていきます。

クリスマスツリーを作りたい場合は、ウッドシートやグリーンモス、小さなオーナメントやビーズなどのデコレーションパーツを使って作るのがオススメ。

同じような材料を使って、木の板にリースを作るのもいいでしょう。

一緒に「Merry Christmas」などのメッセージタイプのシールを貼るのもおしゃれ!

ツリーなどの大きな飾りは飾れないけれど、何かクリスマス感を出したいというときにぴったりですよ。

ダンボールトナカイ

【クリスマス工作】ダンボールで作るトナカイ(2)🎄簡単DIY/組み立て式トナカイの作り方🦌/DIY christmas reindeer / card board
ダンボールトナカイ

サンタさんがプレゼントを配るときの強力な仲間、トナカイをダンボールで作ってみましょう。

顔や胴体、ツノなど、パーツごとにダンボールを切り出し、後から組み立てていく方法が簡単。

ダンボールの色をそのまま生かした作品にしてもいいですし、絵の具などで色付けしたり、目や口などのパーツを描き入れたりするのもオススメです。

ツノの部分だけゴールドやシルバーなどの色にする、というのもおしゃれ!

ダンボールで作るので、インパクトのある大きな作品にして、クリスマスのインテリアとして飾ってみてくださいね。

光るガーランド

【クリスマス工作🎄】光る✨クリスマスガーランド DIY Christmas decoration.
光るガーランド

トレーシングペーパーの光を通す見た目が美しい、クリスマスカラーの華やかなガーランドです。

トレーシングペーパーに折り目を付けて円すいに形を整え、その際に連なったLEDのライトをおおうようにして端っこを接着します。

色の並びも気にしつつ、連なった形ができたらそれぞれにリボンを取り付け、つるしてライトを点灯すれば完成です。

ライトの光をさえぎらないような折り目や装飾の付け方、他の飾り付けとのならべ方も意識して飾っていきましょう。

おわりに

手作りのクリスマス飾りには、大人ならではの創意工夫を生かせる魅力があります。

フェルトや折り紙、毛糸など身近な材料で作れる作品は、手間をかけた分だけ愛着も深まるものです。

贈り物や部屋の装飾に、あなたらしさを表現した心温まる手作りの1品を作ってみてはいかがでしょうか。