夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ
保育施設での夏祭り、おうちでおこなうおうち縁日、地域のお祭りなど、夏になるとさまざまな場所で夏祭りがおこなわれますよね。
そんな夏祭りを盛り上げるものの一つが、会場の飾り付けです。
会場の飾り付け担当になった方の中には、どんなふうに会場を彩ろうか悩むという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアを紹介します。
手軽に手に入るもので作れるものばかりなので、費用もあまりかかりません!
子供たちをはじめとした、夏祭りに参加するいろいろな方に協力してもらいながら、ステキな飾りを作ってくださいね!
夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ(1〜10)
風鈴

夏の風物詩の一つでもある「風鈴」。
風を受けてリンと鳴る音が、何とも涼しげで風情がありますよね。
そんな風鈴を夏祭りの飾り付けに取り入れてみましょう。
こちらは、折り紙を2枚使って作る、風鈴のアイデアです。
1枚目で風鈴の頭の外身を、2枚目で短冊を作りますよ。
外身は折り紙を正方形に折り、右下の角に折り目をつけて型を描いてカット。
つるすヒモと短冊用のヒモを取り付けながら風鈴の形に接着します。
短冊は折り紙を半分にカットし、縦長になるよう半分に折ってヒモにつけてくださいね。
灯籠

地域のお祭りは神社など、和を感じる場所でおこなわれることも多いイメージですよね。
そんな和の施設には良く設置されているイメージの灯籠を参考に、お手軽な飾り付けを作っていきましょう。
使用するのはトイレットペーパーの芯で、ここに穴をあけて紙で包み、内側からライトを光らせます。
穴をあける位置や、周りを包む紙の厚さなどを工夫して、どのように光を見せるのかを考えるのがポイントです。
石のような見た目がわかりやすいですが、あえてカラフルに仕上げてみるのもおもしろそうですね。
ヨーヨーガーランド

カラフルで爽やかなヨーヨーガーランドを紹介します。
画用紙、テープ、はさみ、モール、糸を準備して作っていきましょう。
画用紙をヨーヨーの形に切ってテープを貼り、飾りをつけて、再びテープを反対側から貼ってふたをします。
周りのテープは切って形を整えたらモールを付け、糸を通したら完成です。
画用紙の色やモールの色を工夫しながら、夏らしいヨーヨーガーランドを作ってみてくださいね。
夏祭りや7月、8月の壁面装飾として飾るのもオススメです。
金魚のつるし飾り

お祭りで見かけるお店といえば金魚すくいも定番、徐々に見る機会が減っているからこそ、飾り付けでそれを思い出してみるのもいいかもしれませんね。
見た目は金魚鉢に入った金魚のような形がオススメ、限られた空間でどこまで涼しさを出せるのかが重要ですね。
金魚鉢に1匹の金魚だとさみしいという場合には、これをつなげることで、金魚すくいをイメージさせるのもよさそうです。
周りの飾り付けが平面だからこそ、金魚の立体感が際立つので、このバランスも考えつつ進めていきましょう。
おみこし

夏祭りの象徴といえるおみこしを、飾りに取り入れてみませんか?
紹介するのは、ダンボールで作る子供が担ぎやすい軽くて小さめのおみこしです。
おみこしの本体となるダンボールの上に、二つ折りにした厚紙を三角屋根に見立てて接着。
ダンボールと厚紙をおみこしの色や柄に装飾しましょう。
おみこしに、園芸支柱に新聞紙とカラーテープを巻いて作ったかつぎ棒を通し、お花を飾ったら完成!
夏祭りの装飾にはもちろん、子供たちとのおみこしイベントにも大活躍しそうなアイデアですね。
天の川と星飾り

七夕にぴったりな天の川と星の作り方を紹介します。
折り紙を半分に3回折っていきましょう。
切り込み線を入れていきますが、フェルトペンの色を変えて切る線を下書きしておくと、切りやすくなりますよ。
紙を開くときは、ゆっくりやぶかないよう注意してください。
開いた折り紙をゆっくりと伸ばすと、キレイな天の川の完成です。
星を作るときは、折り紙を三角に2回折り開きます。
下の中心線に合わせ、斜めに折り紙を折り、もう一度折っていきます。
折り紙の中心を斜めに切ったら星の完成です。
キレイに輝く天の川に星を貼り合わせて、ステキな七夕飾りを作ってくださいね。
魚と星の輪飾り

夏らしく涼しげな魚と星の輪つなぎを紹介します。
画用紙、はさみ、ホチキス、鉛筆、接着剤を準備して作っていきましょう。
画用紙を細長い短冊の形に何本か切ってください。
優しく折り曲げ、中心より少し端の部分をホチキスで止めましょう。
後ろのしっぽ部分はのりで貼り合わせます。
同様の作業を繰り返しおこない、魚のしっぽ部分同士をつなぎ合わせていきます。
星は細長く切った画用紙の端を半分に折り、折り目が3カ所とも外側へ向くように折って、ホチキスで外側から止めていきましょう。
星の端っこ同士をホチキスでとめ合わせてつなげます。
画用紙の色を変えて作るのもオススメですよ。