RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデア

【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデア
最終更新:

【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデア

7月7日は、織姫と彦星が年に一度だけ会えると言われている七夕。

笹の葉を飾り、そこに願いごとを書いた短冊をつるし、お祭りをするという方もいるのではないでしょうか?

そんな七夕祭りのときや、季節行事としてお部屋に七夕の雰囲気を演出したいときは、ステキな七夕飾りをしたいですよね!

そこでこの記事では、折り紙で簡単に作れるかわいい七夕飾りのアイデアを紹介します。

七夕の笹につるせるものもあるので、ぜひ作ってステキな笹飾り、七夕飾りにしてくださいね!

【簡単】七夕飾りにオススメのかわいい折り紙のアイデア(1〜10)

彦星

【折り紙七夕飾り】とっても簡単♪織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)💙Easy and cute origami
彦星

白い面を上にして折り紙を置きます。

隣接する2つの辺に1センチほどペンでラインを引いて、着物の襟を表現します。

折り紙を裏返し、ラインを引いた部分を折り上げましょう。

もう一度折り紙を裏返し、ラインの部分をさらに折り上げます。

カラーの部分と白い部分が同じ幅になるよう折ってくださいね。

残った白い四角部分に顔を描き、裏返したら下の角を折り上げましょう。

髪と髪飾りをつけたら完成ですよ。

こちらのアイデアは織姫も作れますので、ぜひあわせて折ってみてください。

織姫

【折り紙七夕飾り】とっても簡単♪織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)💙Easy and cute origami
織姫

折り紙の上と右の辺にペンでラインを引きます。

ここが襟の部分になりますので、お好きなカラーを使ってください。

折り紙を裏返し、ラインを引いた場所を1センチほど折り上げましょう。

折り紙をひっくり返し、ラインを引いた2辺をそれぞれ折り上げます。

折り上げた部分と残った白い部分が同じ幅になるようにしてくださいね。

折り紙を裏返し、下の角を折り上げます。

あとは白い部分にお顔を描いて、円形にカットした髪をつけたら完成です。

ひし飾り

【折り紙】七夕飾り◇ひし飾り かんたん かわいい
ひし飾り

7.5センチの折り紙で作る、ひし飾りのアイデアをご紹介します。

折り紙を三角形に折ったら、外側から7ミリ感覚で3回切り込みを入れていきます。

切り込みの入れ方は、三角の屋根の形に沿いますが、切り落とさず、端を少し残します。

また左右交互に切り込みを入れてくださいね。

こうすることで、広げたときにすべてがつながり1つの飾りになりますよ。

切り込みが入れられたら折り紙をひらき、残した端の部分を山折りにして、内側部分を下に、下に折っていきましょう。

最後に星の飾りを付けたら完成です。

折り紙 一枚で作る簡単な星  Origami easy star instructions(1 sheet)
星

折り紙を2回三角に折りひろげたら、そのあと2回四角に折ってください。

袋になった部分を三角につぶしたら、三角の右の辺を中心線に合わせて折りましょう。

折り紙を裏返し、反対側も同じように折ってくださいね。

左の角を横に引っ張り、先ほど折った部分をずらして星の下の2つの角を作ります。

引っ張った部分を折り目に合わせて内側に折り、反対側に折り返して星の左部分を作りましょう。

反対側も同じように折ったら星の完成です。

星の短冊

【七夕折り紙】超簡単!星の短冊の作り方 折り方 Origami Easy Tanabata 可愛い 飾り 7月
星の短冊

このアイデアは折り紙を2枚使います。

1枚目は短冊用、2枚目は星用です。

1枚目は半分にカットしたら、それぞれの長い辺を内側に折り込み、短冊の形に整えます。

2枚目は、三角に2回折ったら折り紙をひらき、次は四角に2回折りましょう。

袋になった部分をひらいて三角につぶし、三角の左の辺を中心線に合わせて折ってください。

反対側の三角も同じように折ってくださいね。

右側の角を引っ張り、折った部分をずらして星の下の角を作ったら、今引っ張った右の角を折り目に合わせて内側に折り、外側に折り返してください。

反対側の角も同じように折ったら完成です。

2つを貼り合わせて、つり下げ用のヒモをつけて仕上げてくださいね。

貝飾り

【簡単✨七夕飾り】貝殻・貝飾りの作り方🎋貝つなぎ【折り紙】星つき✨吊るし飾り・壁面飾り DIY How to make paper shellfish decoration. Origami.
貝飾り

七夕の定番飾り、貝つなぎを作りましょう。

折り紙の上下を合わせて半分に折り、上部を2センチ空けて、折り目の部分に1.5センチの幅で切り込みを入れてください。

折り紙を広げて、対角の角をのりで接着しましょう。

クラフトパンチで黄色い星を10個作り、切り込みを入れた部分に貼り付けてください。

形を整え、つり下げ用のヒモをつけたら完成です。

とても簡単にできるので、ぜひお好きな折り紙で作ってみてください。

半透明の折り紙で作ってもかわいいですよ。

ちょうちん

【折り紙七夕飾り】すぐ出来る♪ちょうちん(提灯)の作り方 折り紙1枚で作れます💙How to make a very easy decoration Origami
ちょうちん

折り紙の下部分を2センチカットしてください。

大きい方の折り紙のカラー面を上にして置き、上下の辺を1センチ内側に折りましょう。

折り紙を裏返し、上下の辺を合わせて半分に折ったら、カラー部分に切り込みを入れていきますよ。

折り紙を広げて両端をのりで接着、これがちょうちん部分になるので形を整えましょう。

切り離した小さい折り紙を半分に細長く折って、取っ手としてつけたら完成です。

簡単なのでいろいろなカラーで作ってくださいね。

続きを読む
続きを読む