RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア

【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
最終更新:

【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア

女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。

お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!

子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。

折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。

かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!

【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(1〜10)

くるくる回る万華鏡

【折り紙】無限に回る!くるくる万華鏡♡3枚の折り紙で簡単に作れる★わかりやすい折り図付★
くるくる回る万華鏡

なんとも不思議な動きをする、くるくる回る万華鏡を作ってみましょう。

材料も身近な折り紙を使ったり、また作り方も難しくないので、ぜひ作ってみてくださいね。

好きな色の折り紙を3枚選んだら、折り紙を開始しましょう。

3枚とも同じ折り方なので、マスターすれば簡単に万華鏡ができあがります。

複雑な動きをするのに、作り方はとってもシンプルなので、完成したものをプレゼントすればきっと喜んでもらえますね。

永遠にくるくると手動で回る折り紙の万華鏡、あなたも折ってみてください。

ユニコーン

Kids DIY【ユニコーン折り紙】簡単子供向け 折り紙1枚で作れるユニコーンの折り方 How to make Unicorn Origami. Easy work for kids
ユニコーン

ファンタジーな世界観があふれる架空の動物ユニコーンは、女子に人気のキュートなモチーフです。

幻の生き物ユニコーンは、頭にツノが一本生えているとされていて、夢をかなえたり目標を達成する象徴として愛されています。

白い体にカラフルな立て髪が魅力的なユニコーンのモチーフを、折り紙で折ってみましょう。

立て髪の部分は折り紙のカラーが出てくるので、好きな色で折ってみてくださいね。

できあがったら、最後に好きな表情をペンで描いて完成。

折り方を知っておくと、プレゼントなどにも使えて便利ですね。

かわいい冬の妖精さんNEW!

https://www.instagram.com/reel/DCve6MIz8wa/

2枚の折り紙を使って作る妖精さんのアイデアです。

顔は7回、体は4回折れば完成しますよ!

まずは顔を作っていきましょう。

白い面を上にして折り紙を置き、左右の角を合わせて折って、折り目をつけたらひらきます。

次に、中心の折り目に合わせて上の左右の辺を折ってください。

折り紙を裏返し、下の角を三角形に折ってから折り上げ、折り紙全体が二等辺三角形になるようにしてくださいね。

折り紙を裏返し、下の両角を内側に折ったら顔の完成ですよ。

体は、折り目をつけて左右の辺を折り目に合わせて折るところまでは同じ工程です。

そこから下の角を折り上げて、二等辺三角形を作ったらできあがりです!

作ったパーツを接着し、顔や髪の毛を描いて仕上げてくださいね。

オーナメントにも!くつしたの折り方NEW!

https://www.instagram.com/ichiko__ohshida/reel/DP2oe2_Ey02/

クリスマス飾りにぴったり!

靴下を折り紙で作りましょう。

まず、カラー面を上にして折り紙を置いたら、上の辺を2センチほど折り下げます。

折り紙を裏返し、さらに左右の辺も2センチほど内側に折りましょう。

次に、下の右の角を外側に折り返してから、下の辺を1センチほど折り上げますよ。

折り紙を表に返せば靴下が完成しています!

無地の折り紙で作るなら、このあとシールを貼って装飾したり、クレヨンを使って模様を描いてもいいですね。

折り紙1枚で作れる!かわいいサンタNEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7306401992216268034

クリスマスの装飾には、やっぱりサンタさんがかかせません!

赤い折り紙1枚で手軽に作れるので、ぜひ作って飾ってみましょう。

まず、ななめにバッテンの折り筋をつけ、一つの角を真ん中の折り筋に向かって折ったら、5回細かく折り上げます。

その対面にある角は大きく上に折り上げ、少しだけ下に折り返して白い部分を出しましょう。

次に、裏返して両サイドを真ん中の筋に向かって折って開き、この工程でできた折り筋に向かって再び両サイドから折り、形を整えれば完成です。

ペンでサンタさんの顔を描き入れるのをお忘れなく!

折り紙6枚で作る雪の結晶NEW!

https://www.tiktok.com/@hoikushisatomi/video/7307533827465841938

このアイデアには、1/4サイズの折り紙を6枚使います。

折り紙を小さい三角形になるよう2回折ったら、折り目側から、三角形の底辺と並行に3本等間隔に切り込みを入れましょう。

切り離してしまわないよう注意してくださいね。

折り紙をゆっくりとひいらいたら、まず一番内側の上下の角をのりで貼り合わせます。

そして、一つ飛ばして3番目の角を同じように貼り付けてから、折り紙を裏返してください。

続いて、2番目と4番目の角も貼り合わせますよ。

同じものが6つできたら端同士を接着し、雪の結晶を完成させましょう。

7回+4回で折れる雪だるまNEW!

『保育アイディア冬の折り紙』雪だるま!7回+4回で折れる簡単おりがみ(子どもも作れる!)・Origami snowman easy
7回+4回で折れる雪だるまNEW!

雪だるまを7回、帽子を4回折って作りましょう。

帽子には、雪だるまの折り紙の1/4サイズをご使用くださいね。

まずは雪だるまを作るので、カラー面を上にした状態で、上下の辺を合わせて折り、折り目をつけたらひらきましょう。

次に、下の辺を折り目に合わせて折り、上の辺を折り目の1センチほど上に合わせて折ってください。

折り紙を裏返し、左右の辺を合わせて中心に折り目をつけたら、左右の辺を折り目に合わせて折りますよ。

最後に4つの角を内側に折り込めば雪だるまの完成です!

次は帽子を作るので、折り紙を三角形に折ってくださいね。

三角形の上の角を下の辺に合わせて折り、左右の辺を上の辺に合わせてそれぞれ折ったら完成です。

二つを貼り合わせ、雪だるまにお顔を描いて仕上げましょう。

続きを読む
続きを読む