【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。
お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!
子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。
折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。
かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- かわいい折り紙のアイデア
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【子供向け】2月に楽しむ簡単折り紙のアイデア
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 【子ども向け】3月にオススメ!ひな祭りや卒業式など簡単折り紙アイデア集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 1月に楽しむ!子供向け折り紙アイデア
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(51〜60)
猫のメッセージカード

簡単な一言メッセージを書いて贈れる、猫のメッセージカードのアイデアです。
折り紙1枚で作るので、裏面が白い折り紙を用意してくださいね。
こちらは、最初にしっかりと折りすじをつけておけば、それほど難しい工程はありません。
一つひとつ手順通りに折っていってくださいね。
猫が折れたら、メッセージを書く前に、猫の顔を描きましょう。
ペンで描いても良いですし、販売されている目のシールなどを使って描いてもかわいいと思います!
ミッフィー

白い折り紙でかわいいミッフィーを折ってみましょう!
まず四角半分に折り筋をつけ、上下を真ん中に向けて折ります。
もう一度半分に折り、その折り筋を使って広げ、先を三角に折って耳部分を作りましょう。
左右をもう少し細くするように真ん中に向けて折り、もう一方の先を広げて三角に折ると、こちらは顔部分になります。
さらに耳の先を丸く折り返して裏返すと、ちゃんと顔の形になっていますよ。
あとは黒いペンでかわいい目と、特徴的なペケ印のお口を描けば、ミッフィーの完成です!
ソフトクリーム

コーンにちょこんと乗ったかわいらしいソフトクリームを折り紙で作ってみましょう。
三角形の折り目をガイドにして土台の辺を作り、その端を貼り合わせることでダイヤ状のコーンの形に整えていきます。
あとはそこからはみ出した部分をねじり、ソフトクリームの形に整えれば全体の完成です。
コーンの部分は紙の重なりを意識して丈夫な見た目を、クリームの部分はやさしくねじることでやわらかい見た目を目指しましょう。
ソフトクリームといえば、黄色や黄土色のコーンと白いクリームのイメージが強いですが、色を変えることで印象の違いを楽しんだり、さまざまな色のソフトクリームを飾り付けにならべたりするのもオススメですよ。
クマ

ハートのメッセージカードを持ったかわいいクマの折り方を紹介します。
三角に2回折って線をつけます。
角を真ん中に合わせて折り上げたら、斜めに折り上げましょう。
下の角を折りはじめの部分に合わせ、角を折り、先も少しだけ折ります。
はみ出している角も折りますよ。
頭の完成です。
次に体の折り方です。
まず、ふねの折り方で折りましょう。
横に裏返して上の先を内側に斜めに折り、角を少しだけ折ります。
内側に折り、斜めに開きます。
裏返して、下の部分を真ん中まで折り上げて、角を内側に折り込んで足の形を整えます。
最後にハートを作ります。
半分に折り目をつけ、下の辺を真ん中まで折ったら裏返し半分におって線をつけ、下の両端を真ん中まで折ります。
裏返して、下の角を上のまで折り上げましょう。
さらに裏返して、下の部分を指で広げてつぶして折ります。
四角の角を斜めに折り、先を少しだけ折ります。
両端を真ん中に合わせて折り、下の角をさらに真ん中に合わせて折れば完成です!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(61〜70)
ダブルスター

見た目がかわいくて華やかな、ダブルスターを作ってみましょう!
まず、折り紙を半分に折り、どちらか半分にバッテンの折り目をつけます。
折り目をつけていない方から折り目に向かって折り、細長い三角形のような形を作っていきましょう。
折れたら飛び出している部分をハサミでカットし、折り紙を広げます。
広げると五角形になっているので、中心から角に伸びる折り筋は谷折り、中心から辺に伸びる折り筋は山折りにしていきます。
そして細かい折り筋をえつけて、再び広げましょう。
あとは、中央にできた折り筋を徐々に盛り上げるようなイメージで折れば完成です!
細かな工程がたくさんあるので、保護者の方や先生と一緒にやってみてくださいね。
ハローキティ

日本の子どもから大人まで、さらには世界まで人気を広げるキティちゃん。
こちらの折り紙は、シンプルな折り方で完成しますよ。
まず白い折り紙を三角に折り、角を真ん中まで折ります。
左右の角を折ります。
次に、上の角を折り込み、下の角を上に上げて耳を作りましょう。
耳の先は折って、小さな三角にしてください。
裏返して、ほっぺの部分を折り返して調整します。
赤い折り紙で作ったリボンを付けて、お顔を描くのもお子さまと一緒に楽しんでくださいね。
アザラシ

丸っこい全体像から小さく前足としっぽが飛び出している、かわいらしいアザラシの折り紙です。
足としっぽは体の後ろに重なっているような形で、1枚の折り紙から作っていくからこそ、重なりや折り返しをしっかりと意識しつつ作っていきましょう。
丸みを出すために角は折りたたんでいくので、ここを強く折っていくことも最終的なバランスや安定感のためには重要です。
どの色の折り紙を使うのか、表情をどのように描くのかという点で、オリジナリティを出していくのもオススメですよ。