【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。
お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!
子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。
折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。
かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- かわいい折り紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(11〜20)
ちいかわ
SNSやネット上で人気の、ちいかわというキャラクターをご存じですか?
キュートなのにちょっとシュールな風味がクセになる、女子に人気のアニメキャラクターです。
このちいかわの折り紙は、お顔だけでなく体もついた全身バージョンなので、できあがりも本格的です。
でも作り方はとっても簡単。
お顔ができたら、ペンでちいかわの表情を描いていきましょう。
ほんわかとしたイイ表情を描いてみてくださいね。
お顔と土台となる体をノリで貼り付けたら完成です。
プレゼントしてもきっと喜ばれますね。
リボン

おうちにある折り紙や色紙で、簡単でかわいいリボンの作り方を知っていれば、とっても便利です。
折り方をマスターしてしまえば、大きさや色、柄を変えてさまざまな用途に対応できるのも魅力。
凝った素材にすればプレゼントのラッピングなどにも使えるし、たくさん作ってお部屋の壁や窓などを飾るデコレーションにも使えますね。
折り紙以外でも布を使って作ることで、髪留めのピンやゴム飾りにも応用できます。
基本的な作り方を知っていると、いろいろなシーンで活用できるかわいいリボン折りを、ぜひ覚えて作ってみてくださいね。
ひょこひょこボックス

ひょこひょこ押して楽しめる、かわいいボックスを作ってみましょう!
用意する折り紙は4枚です。
2枚はボックスの形に、もう2枚はボックスの中身を作るので、それぞれ作りたいイメージに合わせて色を変えてもOK!
2枚の折り紙で箱型を作ったら、中身用の折り紙の1枚を細長く折って、3分割するように折ります。
中身用のもう1枚は半分に切り、たて長になるように貼り合わせてじゃばらに折ります。
そして、ボックスにした折り紙を箱になるように組み合わせ、中にじゃばらの折り紙、正面に3分割に折った折り紙を入れれば完成です!
お好みで各パーツに顔を描いたり、シールを貼ったりしてデコレーションしてみてくださいね。
オラフNEW!

映画『アナと雪の女王』に登場するオラフ。
人参のお鼻がチャームポイントのユニークなキャラクターですね。
こちらはゲーム『LINE:ディズニー ツムツム』に登場する丸いオラフをイメージして作ってください。
まず、折り紙を三角に折り、折り目をつけてひらきます。
左の2つの辺を折り目に合わせて折ったら、とがった部分を下にして、下の角を折り上げましょう。
折り上げた三角の辺に合わせて、下部分を両側から立てるようにして折り目をつけます。
下の角を戻してひらき、折り目を使ってダイヤモンドを逆さまにした形につぶしましょう。
上の角をダイヤモンドの先に合わせて折り下げ、上のフチが中心線に合うように両角を内側に折ります。
折ってできた左右の角を内側に折って形を整え、上角を段折りにして髪の毛部分を作りますよ。
折り紙を裏返したら、ダイヤモンド部分を半分ほど折り上げ、小さい折り紙で作った足を裏側に貼ったら完成です。
指人形にもなる!シマエナガNEW!

北海道に生息する「雪の妖精」と呼ばれるシマエナガ。
ぬいぐるみのような丸いフォルムとつぶらな瞳が本当にかわいいですよね。
こちらはそのシマエナガをモチーフにした折り紙作品。
なんと指人形にもなるとの事で、子供たちが喜びそうなアイデアですね。
まず折り紙を三角形に折って、左右の角を中央で重ねるように内側に折ります。
折り紙の上下を入れ替えてから左右の角を折り返し、羽を表現してください。
頭となる上部の角を折って丸みを出し、下の三角を内側に折り込んだら完成ですよ。
羽の模様と顔をペンで描いて仕上げましょう。
スティックサンタNEW!

クリスマスに持って楽しみたい、サンタスティックの作り方をご紹介しますね。
折り紙の対角を合わせて三角に2回折り、折り目をつけたら白い面を上にしてひらきましょう。
左右の角を中心線より少し外側になるよう重ねて折ります。
折り紙を裏返し、上下の角を合わせて二つ折りしてください。
上の角の1枚を下の辺に合わせて折り下げたら、折り目に合わせて折り返し、折り下げた部分を上に戻します。
下の左右の角を裏側に少し折ったら完成ですので、ペンやシールを使って顔や服の模様を描き、最後にスティックをつけてくださいね。
スティックは三角に折った折り紙をくるくる丸めれば作れますよ!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(21〜30)
お花のブレスレット

一輪のお花がついた折り紙のブレスレット作りに挑戦!
折り紙を三角形に折って広げ、三角部分を残しつつベルト部分を作っていきます。
次に、残しておいた三角部分の中央に切り込みを入れ、お花の形に整えます。
角を折りたたんで丸みを持たせると、よりかわいらしく仕上がりますよ。
最後にお花の中央に丸シールを貼り、ベルトの両端に輪ゴムをとり付けて輪っか状にすれば、かわいいものに目がないお子さんも大喜び間違いなしのブレスレットの完成です。





