【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。
お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!
子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。
折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。
かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- かわいい折り紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(71〜80)
ジャンプするネコ

ぴょんぴょん跳んでかわいいねこの折り方を紹介します。
まず、かんのんの折り方で折ります。
縦にして裏返しにしたら半分に折ります。
下の辺を真ん中まで折り、折った両角を開いてつぶして折ります。
上の1枚の両角を折り下げましょう。
90度回したら、上半分を真ん中の線に合わせて斜めに折って線をつけます。
つけた線に合わせて左右を開いてつぶして折りましょう。
両方の三角の部分を後ろ側に半分に折ります。
上の1枚を後ろに斜めに折り、下の角も後ろに折ります。
次に、下の部分を真ん中まで2回折り上げます。
両横の辺を真ん中まで折り線をつけたら、真ん中を指で押さえて斜めに開いて折りたたみます。
中心の先を持ち上げて両横を閉じましょう。
顔を上向きに折り、足を真ん中まで折ったら先を斜め外側に折ります。
顔を描けば完成!
パンダ

パンダが大きなハートを抱えているという、マスコットやプレゼントにも使いやすそうなかわいらしい見た目ですね。
パンダの顔と体、ハートという3つのパーツを別々に折って、それを組み合わせることでこの形に仕上げていきます。
それぞれのパーツを組み合わせているからこそ、ハートの取り外しも可能で、あとからメッセージを書くのもオススメですよ。
ハートのメッセージ、パンダの表情など、あとから描くものでしっかりと個性が出せるのもポイントですね。
柴犬

かわいいねことカーネーションのカードの折り方を紹介します。
三角に折り線をつけます。
下の角を真ん中まで折り線をつけ、その線に合わせて角を折ります。
折った角に垂直になるように合わせて、左右の辺を斜めに折り上げましょう。
逆さまにして裏返して下の角を上まで折り、はみ出したところを折ります。
下の辺を少しだけ折り上げます。
下の左右の辺を斜めに折り上げましょう。
角を少しだけ折っていき、ねこの顔の形に整えれば顔の完成です。
次に、体です。
まず、ふねの折り方で折ります。
横に裏返して、上の角を斜めに折っていき腕の形を作っていきます。
下の部分は真ん中まで半分に折り、左右を内側に折り込んでいき足の形に整えたら、最後にもう1度真ん中まで折り上げてのりで貼りましょう。
花は、三角を2回折って線をつけます。
両端を外に少しだけ出るように斜めに折り、少しだけ折り返します。
折った部分を内側に半分に折り、折り返しましょう。
先をカーネーションの形に切って完成です。
草は、ふうせんの折り方で折ります。
角を下にして1枚の左右を真ん中まで折りましょう。
もう1枚の左右は斜めに少しだけ折ります。
下の角を上に折れば完成です。
ダブルスター

見た目がかわいくて華やかな、ダブルスターを作ってみましょう!
まず、折り紙を半分に折り、どちらか半分にバッテンの折り目をつけます。
折り目をつけていない方から折り目に向かって折り、細長い三角形のような形を作っていきましょう。
折れたら飛び出している部分をハサミでカットし、折り紙を広げます。
広げると五角形になっているので、中心から角に伸びる折り筋は谷折り、中心から辺に伸びる折り筋は山折りにしていきます。
そして細かい折り筋をえつけて、再び広げましょう。
あとは、中央にできた折り筋を徐々に盛り上げるようなイメージで折れば完成です!
細かな工程がたくさんあるので、保護者の方や先生と一緒にやってみてくださいね。
ギョーザのマスコット

かわいいギョーザのマスコットの折り方を紹介します!
材料は、折り紙1枚、綿、のりです。
まず、折り紙を2回三角に折って線をつけます。
角を手前の線で折り、さらに折った線に合わせてもう1度折りましょう。
残りの角も同じように折ります。
上の辺を上の辺に差し込み、左端からギョーザの皮をイメージして、じゃばらに折ってくださいね。
1度開いて中に綿を入れ、のりでふちを貼れば完成です!
ギョーザに顔を描くととてもかわいいですよ。
綿を入れずに中にメッセージを書いて、プレゼントにそえるのもオススメです。
クマ

ハートのメッセージカードを持ったかわいいクマの折り方を紹介します。
三角に2回折って線をつけます。
角を真ん中に合わせて折り上げたら、斜めに折り上げましょう。
下の角を折りはじめの部分に合わせ、角を折り、先も少しだけ折ります。
はみ出している角も折りますよ。
頭の完成です。
次に体の折り方です。
まず、ふねの折り方で折りましょう。
横に裏返して上の先を内側に斜めに折り、角を少しだけ折ります。
内側に折り、斜めに開きます。
裏返して、下の部分を真ん中まで折り上げて、角を内側に折り込んで足の形を整えます。
最後にハートを作ります。
半分に折り目をつけ、下の辺を真ん中まで折ったら裏返し半分におって線をつけ、下の両端を真ん中まで折ります。
裏返して、下の角を上のまで折り上げましょう。
さらに裏返して、下の部分を指で広げてつぶして折ります。
四角の角を斜めに折り、先を少しだけ折ります。
両端を真ん中に合わせて折り、下の角をさらに真ん中に合わせて折れば完成です!
ハートにリボン

折り紙1枚でできるかわいいリボンのついたハートの折り方を紹介します。
まず、折り紙をふうせんの折り方に折ります。
角を下にして、上の辺まで折り上げ線をつけて左右を線にそってつぶして折りましょう。
上の左右の角を上の辺にそってつぶして折ります。
三角の部分を1枚折り上げます。
裏返して、下の辺を真ん中まで折り上げましょう。
90度回したら上の左右をつぶして折ります。
真ん中の1枚出ているところを辺にそって内側に折って入れこみます。
角をすぐ手前の辺まで折ってくださいね。
裏返して、四角い部分をつぶして折ります。
角を外側に斜めに折り、上の部分を指で広げてリボンの形に整えれば完成です!





