【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。
お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!
子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。
折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。
かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- かわいい折り紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【こどもの折り紙】誕生日に作りたい!簡単でかわいいアイデア
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 子供が喜ぶくじ引きを手作り!作って遊んで楽しいアイデア集
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(31〜40)
ペンギン

女の子に限らず、子供や大人にも人気があるペンギン。
ペンギンのグッズや絵本も人気がありますよね。
そんなペンギンの折り紙作品を折ってみましょう。
1枚の折り紙で作るので、折り紙の裏面の白い部分も重要です。
最初に折り筋を付けてから、折ってくださいね。
色が付いた面を上にして折っていき、ひっくり返します。
すると、白い面が口ばしやおなかの部分になっていますよ。
口ばしを黄色に塗ったり、目を描いて完成です。
折り方を変えると、足を持ち上げたペンギンも作れるのでいろいろチャレンジしてみてくださいね。
【立体】チューリップ

春の折り紙工作にぴったりな、立体的なチューリップの紹介です!
用意するのは、チューリップの花用の折り紙1枚と葉っぱとくき用の折り紙1枚、そして竹グシです。
立体的に仕上げたいので、チューリップの花は風船のように、ふくらみをもたせる形で仕上げていきましょう。
葉っぱとくき用の折り紙は半分に切り、1枚ずつそれぞれのパーツに使用します。
竹グシはくきのベースとして、折り紙で巻いて使用します。
葉っぱは、細長く大きなものを1枚作りましょう。
それぞれのパーツを接着剤で組み合わせれば完成!
何本か作って、花束状にするのもオススメですよ。
ハートのお手紙

小さなお子様から学生の方まで、作ったり使ったりできるもらって嬉しいハートのモチーフのお手紙。
作り方は簡単なのに、立体的で動きもあって凝って見えるのでオススメです。
1枚の折り紙を3等分しカットしたら、そのうちの1/3を使用します。
ハートの真ん中から、メッセージの帯が出てくる仕掛けが楽しいつくりです。
そのままメッセージカードとして使うのはもちろん、プレゼントに添えたりするのもいいですね。
動きのあるメッセージカードは、もらってとても嬉しいもの。
ぜひ作り方をマスターしてください。
ショートケーキ

ケーキ屋さんごっこやおままごとにも使える、ショートケーキの紹介です!
色のついたスポンジ部分も、白い生クリームの部分も、そしていちごも、なんと1枚の折り紙でできちゃいますよ!
完成するのは四角いショートケーキですが、一手間加えると三角のモンブランも作れます。
生クリームの部分は、クリームのとろっと、ふわっとした感じが出るように、なみなみにはさみで切り込みを入れましょう。
いちごの部分は最後に赤いペンや色鉛筆で色を塗ればOKです。
たくさん作って、お友達と遊んでみてくださいね!
風鈴

夏の風物詩である風鈴を作って、暑い夏に涼しい風を届けましょう!
折り紙を2枚用意し、1枚は2回四角に折ったら葉っぱのような形になるように、そのままハサミで切ります。
これを広げると、4枚の花びらがついた花のような形になります。
そこにつるす用と短冊をつなげる用と2本のひもをつけて、立体的になるよう花びらのような部分を中央に向かってふわっと集めましょう。
もう1枚の折り紙は半分に切り、そのうちの1枚を半分に折って中に風鈴の頭とつながったひもを入れてのりで貼れば完成です!
和柄のおしゃれな折り紙や、好きなキャラクターの柄の折り紙で、楽しく作ってくださいね。
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(41〜50)
魔法のステッキ

折り紙や色画用紙だけで作ったとは思えないクオリティの、じゃばらの扇子が飛び出す魔法スティックの作り方を紹介します。
とても紙だけでできているとは信じられない、本格的な扇子が飛び出す魔法のスティック。
棒を下から押し出すと、じゃばら仕様の扇子が円を描いて広がります。
おもちゃとしてももちろん使えますが、簡単なうちわにもなるかも。
一見作り方は複雑そうですが、手順通り作ればちゃんと完成します。
作ったものをプレゼントすれば大喜びしてもらえそうですね。
仲良しウサギ

ハートとウサギの組み合わせがかわいらしい!
仲良しウサギのアイデアをご紹介します。
秋のお月見イベントでウサギの制作をする機会もあるのでは。
そんな時に活用したい、ハートとウサギのアイデアです。
黄色の折り紙で作った満月の中に、この作品を重ねて貼り付けるアレンジもすてきですよね。
折り紙の色は好きな色を選ぶと良いでしょう。
色のついた折り紙はもちろん、白色の折り紙を使用するのもかわいらしいのではないでしょうか。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。





