【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
女の子向けの折り紙のアイデアを集めました。
お人形遊びやお店屋さんごっこに使えるアイテムから、女の子が好きな動物やキャラクター、かわいいお手紙、遊べるおもちゃまで、女の子が喜ぶアイデアをたくさん紹介します!
子供が作れる簡単な折り紙や、お子さんに作ってあげるアイデアを探されている方は、参考にしてみてくださいね。
折り紙は知育にも良いとされていますし、どんどん挑戦してみましょう。
かわいいものができたら、お友達と交換しても盛り上がりそうですね!
【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア(61〜70)
小物入れにもなるお花

小物入れにもなる立体的でかわいいお花です!
折り紙1枚で作れてしまうので、ぜひ挑戦してみましょう。
基本的に難しい工程はそれほどありませんが、最後にお花の形に成形する部分は、折り紙が破れやすいので慎重に!
花びらに見立てた部分をひっくり返す際に、折り紙を引っ張りすぎないように気を付けましょう。
ポップな色で作れば元気な印象に、パステルカラーで作ればフェミニンな雰囲気になるなど、折り紙の色合いによって個性を表現できるのではないでしょうか。
虹色キャンディー

子供のおやつとして人気のキャンディー。
折り紙で作ったキャンディーは食べられませんが、それが虹色なら持っているだけでテンションが上がるのではないでしょうか。
同じパーツを8個作り、それを組み合わせて作ります。
組み合わせる際は、のりか両面テープを使い、一つずつ貼り付けていきましょう。
最後に棒を差し込んで固定したら完成です!
普通の折り紙でも良いですが、色付きの透明折り紙を使うとかわいい仕上がりに!
さらに喜んでもらえると思いますよ。
きのこの飾り

立てて飾れるきのこを折る方法です。
使うのは4分の1サイズの正方形の折り紙と、8分の1サイズの長方形の折り紙です。
その他のりやハサミも使います。
道具を使うと聞くと「難しいのでは?」と尻込みしてしまうかもしれませんが、シンプルな工程で作れるのでぜひチャレンジしてみてください。
初めに4分の1サイズの折り紙を3回折って三角形にし、開く部分をハサミで丸く切り落とします。
そして重なっている部分をのり付けすれば傘の部分が完成。
あとは8分の1サイズの折り紙を円柱型にして組み合わせればできあがりです。
さくらんぼ

赤い実が2つ仲良く並んだ様子がかわいらしい、さくらんぼの折り紙製作です。
半分にカットした折り紙を、半分に折りながら正方形にしていきます。
一度広げて両端を中央で合わせて折り、端に折り目を付けて反対側へ折り返します。
裏返してリボンのような形になるよう整え、角を内側に小さく折れば、さくらんぼの実の完成。
細長くカットした折り紙の中心にさらに切込みを入れ、斜めに広がるように折った柄をのりで貼り付ければ、できあがりです!
すみっコぐらしの「しおり

幼児さんから小学生にまで大人気の「すみっコぐらし」!
こちらは、すみっコぐらしのキャラクターのしおりを作れる折り紙のアイデアです。
耳なしバージョンと、耳ありバージョンの2つから選べますよ。
といっても、折る工程はほとんど同じで、外側に折って耳にするか、内側に折り込んで丸くするかの違いですね。
お子さんでもチャレンジしやすいので、自分の好きなキャラクターで作ってみましょう!
顔や模様はペンを使って描いてみてくださいね。
ほたて(二枚貝)

インテリアや雑貨のモチーフとして人気の「貝殻」。
女の子なら、貝殻をモチーフにした鏡やケースを見て、一度はかわいいと思ったことがあるのではないでしょうか?
そこで、折り紙で作れる貝殻のアイデアを紹介します!
こちらは折りすじの工程をしっかりこなせば、まるで本物みたいな貝殻を作れますよ。
2つ合わせたものをいくつか作ってつるせばインテリアになりますし、内側に銀紙を貼ればコンパクトとしても遊べます。
きっと女の子なら喜んでくれるのではないでしょうか。
イチゴ

折り紙とハサミ、のりを使って作る、かわいいイチゴの製作です。
半分に折った折り紙をさらに半分に折り、1つの角を内側に折り返して、イチゴのパーツを作ります。
ヘタ用の折り紙は、一度半分に折ってから小さく切り取り、さらにそれをハサミで3等分にカットしておきましょう。
カットした折り紙の端にのりを付けてループ状に貼り合わせたら、先に作っておいたイチゴの角を折った部分に貼り付け、ペンでつぶつぶを自由に描き入れれば完成です!