夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ
保育施設での夏祭り、おうちでおこなうおうち縁日、地域のお祭りなど、夏になるとさまざまな場所で夏祭りがおこなわれますよね。
そんな夏祭りを盛り上げるものの一つが、会場の飾り付けです。
会場の飾り付け担当になった方の中には、どんなふうに会場を彩ろうか悩むという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアを紹介します。
手軽に手に入るもので作れるものばかりなので、費用もあまりかかりません!
子供たちをはじめとした、夏祭りに参加するいろいろな方に協力してもらいながら、ステキな飾りを作ってくださいね!
夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめ(11〜20)
花火のペーパーファン
【夏の折り紙工作】花火のペーパーファンの作り方音声解説付☆Origami Fireworks paper fan tutorial 8月の飾り

扇型のペーパーファンは、花火を形作るのにぴったり!
そこで、ペーパーファンを作る要領で、花火の飾りを作ってみましょう。
折り紙や画用紙などを蛇腹に折ったあと半分に折り、真ん中に糸を通して左右に紙を広げるというのが、ペーパーファンを作る方法です。
蛇腹に折る前に、花火の模様に切った折り紙を組み合わせて貼っておいたり、模様となる絵を描いておくと、花火らしくなります。
いろいろな大きさのものをたくさん作って壁に貼れば、花火大会の一場面のようなダイナミックな飾りができますよ!
more_horiz
おわりに
夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアを紹介しましたが、いかがでしたか?
会場の雰囲気が明るく楽しくなりそうな飾りばかりでしたね。
おうちでおこなう夏祭りでも、少し飾り付けを工夫するだけで街のお祭りに負けないくらい、楽しい空間を作れます。
ぜひ、作る段階から楽しんで、ステキな夏祭りの思い出を作りましょう!