RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア

12月に入ると街中がクリスマスカラーになりますね。

ツリーやリースを飾っているご家庭も多いのではないでしょうか。

この記事では、大人向けのクリスマス工作のアイデアを紹介しています。

クリスマス飾りになるオシャレなリースやツリー、オーナメントのほか、お子さんに作ってあげてほしいアイテム、プレゼントにぴったりなアートや小物まで、いろいろと集めてみました。

じっくり集中して取り組める工作ばかりですので、冬のお部屋時間にぜひ楽しんでくださいね。

【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア(21〜30)

3D PAPER SNOWFLAKE

クリスマス飾りのメインになりそうな、雪の結晶のアイデアです。

とても豪華に見えるこちらの飾りですが、実はA4用紙が5枚あれば作れてしまうんですよ!

A4用紙を縦長に置いて、右の辺を内側に3センチほど折ってのりをつけ、左の辺を重ねて接着。

用紙の上下を合わせて二つ折りにし、縦の中央ラインだけをのり付けします。

さらに左右の辺を合わせて二つ折りにしたら、結晶の図面を描いてハサミでカット。

同じようにして作った用紙をすべて重ねて接着し、ペーパーファンのように開いて両端を接着したら完成です!

いろいろな形で作ってみてくださいね。

【ビーズ】雪の結晶

DIY❄️Beaded Snowflake tutorial|雪の結晶の作り方❄︎ |How to make|Christmas|charm|テグス編み|クリスマス|冬|ビーズアクセサリーにも
【ビーズ】雪の結晶

テグスとビーズを使っておこなうビーズアクセサリー作りをやってみませんか?

とくに今回紹介する雪の結晶のモチーフを作るのには特別な道具がなくてもできるので初心者の方にもオススメです。

作り方もシンプルで、ビーズにテグスを手順通りに通していけばOK。

ただしビーズは細かくテグスも細いので、繊細な作業になる点にだけは注意が必要です。

できあがった雪の結晶はアクセサリーやキーホルダーにしたり、オーナメントとしてツリーに飾るのもオススメですよ!

クリスマスの糸のノーム

🎄 It’s so Beautiful ❤️🌟 DIY Gnome Christmas Ornaments – Super Easy Gnome Making Idea with Yarn
クリスマスの糸のノーム

毛糸を使ってノームを作ってみましょう!

ノームとはヨーロッパのおとぎ話に登場する妖精のこと。

とてもかわいいので、クリスマス飾りにもぴったりですよね。

毛糸を2本の指に巻き付けたら、真ん中で結んで円形にします。

次にフォークに毛糸を巻き付け、先程よりも小さめに作成し、帽子のポンポンになるようハサミで形を整えましょう。

円形のものと組み合わせたらニット帽のできあがりです。

同様にお顔と胴体、手足を作り組み合わせ、グルーガンで留めたら完成!

お好みのビーズで鼻を作って、世界でひとつのノーム作りに挑戦してみてくださいね。

クリスマスのインテリアフラワー

【100均造花】セリアとダイソーの材料で作る♡クリスマスのインテリアフラワー/100均クリスマス/christmas decorations
クリスマスのインテリアフラワー

クリスマスにぴったりなインテリアを作ってみましょう。

材料はコットンフラワーや松ぼっくりなど中に飾るものと、ニットブーツ。

全て100円ショップでそろうもので作られていますよ。

作り方は簡単、コットンフラワーやマスコットオーナメントなどをお好きなイメージになるよう組み合わせて花束を作っていきましょう。

花束ができたらブーツの中に入れ、形を整えたら完成!

とても温かみのあるクリスマスインテリアができあがりますよ。

アイデアをそのままマネして作ってもすてきですが、アレンジして自分好みのかわいい花束ブーツを作ってみるのもオススメですよ!

【ニードル】クリスマスコースター

【パンチニードル】100均の材料でクリスマスのコースター作ってみた🎄#shorts #パンチニードル #punchneedle
【ニードル】クリスマスコースター

クリスマスを過ごすとき、またクリスマスパーティーを開くとき、クリスマスアイテムがあると気分が上がりますよね。

そこでパンチニードルで作る、クリスマスコースターのアイデアを紹介します。

ニードルに糸を通し、図面の書いてある布にステッチしていくだけなので、手芸初心者の方にもオススメです。

ステッチができたら余分な糸をカットして、コースターの裏側に裏地を接着。

お好きなパーツで飾り付けすれば完成ですよ。

リースやブーツ、ツリーなど、クリスマスらしいモチーフで作ってみましょう。

【紙バンド】サンタブーツ

サンタの【大きめ】ブーツの作り方 紙バンド6本幅と12本幅で作る簡単小物🎅🎁クリスマスのプレゼントやインテリアに♪はじめてのエコクラフト・クラフトバンド DIY Papercraft
【紙バンド】サンタブーツ

プレゼントを入れたり、お菓子を入れたり、何かと便利なクリスマスブーツ。

こちらでは、紙バンドで作るアイデアを紹介します。

ブーツは四つだみ編みで底を作り、二段編みで側面を作っていきます。

四つだみ編みは初心者の方には少し根気のいる作業ですが、これができるとバッグなども作れるようになるのでがんばってみてくださいね。

ブーツができたら白い紙バンドで作った飾りを接着して完成です。

紙バンドは霧吹きなどで湿らせるとやわらかくなり作業しやすいですよ。

かわいいツリーの足元かくし

【ほぼ0円工作】クリスマスツリーの足元隠し
かわいいツリーの足元かくし

クリスマスツリーの足元って「いかにもプラスチック!」という感じがしてなんだか味気ないですよね。

そこでクリスマス用品の売り場には、ツリーの足元を隠す丸太が売られていて、これを使えばツリーの足元をオシャレに演出できます。

ですが、どうせなら自分で工作をしてみてはいかがでしょうか?

使うのはトイレットペーパーの芯と木目調のシート、そしてヒモです。

トイレットペーパーを縦につなげて、木目調のシートで覆えば丸太部分ができあがり。

あとは穴を空けてヒモを通せば完成です!

手軽にオシャレな雰囲気にできるのでぜひ挑戦してみてください。