手作りしたいおしゃれなクリスマス雑貨
最近では100均の手芸パーツや素材が豊富でハンドメイドの敷居が低くなった、という印象がありますよね?
そしてSNSなどでとても簡単にいろんなものの作り方、アイデアを教えてくれる方も多くなりました。
今までは「年に一度しか使わないし……」と敬遠していたクリスマスのアイテム、すてきな雑貨を手作りしてみませんか?
簡単に家にあるものを使って作るアイデアや100均などで手に入りやすいアイテムを使って作る雑貨のアイデアなどをたくさん紹介しています。
不器用だから……という方にもオススメの、作りやすいものを中心にご紹介しています。
手作りしたいおしゃれなクリスマス雑貨(1〜10)
小枝のオーナメントNEW!
https://www.tiktok.com/@coppe_craft_workshop/video/7296084958530129154小枝で作るナチュラルなオーナメントをご紹介します。
まずはベースとなるジュードを三角形にカットして後ろにヒモを付けます。
その下に四角く切った白樺の皮を貼り付けてください。
適度な長さにカットした小枝をベースの下から上に向かって貼り付け、ツリーを表現しましょう。
トップのオーナメントを接着し、小枝を赤い木の実で飾ったら完成ですよ。
小枝は色の違うものを使うとかわいいです。
市販品を買って使うのも良いですし、お散歩で拾った不ぞろいの小枝をあえて使っても良いですね。
キャンドルオーナメントNEW!

自然素材を使った、本格的なキャンドルオーナメントを手作りしてみましょう。
まず蜜ロウを湯せんして溶かしアロマオイルを数滴入れます。
紙コップの底の部分だけを切り取ったら、ロウがかたまらないうちに手早く流し入れます。
一度にたくさん作りすぎるとロウがかたまるので注意が必要です。
流し入れたロウにドライフルーツやリーフなどを並べ、ストローでひもを通す穴を開けます。
完全に固まったら紙コップの方をはずし、ひもを通して完成です。
フェルトのクリスマスソックスNEW!

裁縫初心者でも扱いやすい生地といえばフェルトですね。
今回はそのフェルトを使ってクリスマスソックスを作りましょう。
まずは、ソックス本体、履き口の模様のパーツ、かかと&つま先の切り替えパーツの型紙を作ります。
それに合わせてフェルトをカット、縫い合わせれば完成です。
もう少し凝ったソックスにしたい方は、雪の結晶を刺しゅうしてみてください。
大きめに作って壁面飾りにしたり、輪にしたリボンをつけてオーナメントにしたり。
完成品はお好きな形でご活用くださいね。
はぎれのパフリース

はぎれを使って、ふわっとかわいいパフリースを作ってみましょう!
1種類のはぎれだけでなく、何種類か組み合わせて作るのがオススメです。
はぎれを一つずつつなぎ、中に綿を入れて、という作業を繰り返していき、ある程度できたらリースの形になるように端っこ同士をつなぎ合わせます。
リボンや引っかけるようのヒモをつければ、完成!
布を使って作るので、寒いクリスマスの時期にぴったりな温かみのあるリースができあがりますよ。
イルミネーションライト

イルミネーションライトを作って、おうちにキラキラのクリスマス空間を作りましょう!
すでにライトがいくつかついている、ガーランドタイプのライトを用意すると簡単に制作できますよ。
ライトがついている間ごとに、造花やドライフラワー、クリスマスのオーナメントを接着していくことで、華やかなライトが完成します。
パーツを接着する際には、グルーガンでキラキラのグルースティックを使ってつけていくと、接着部分でもクリスマス感が損なわれないのでオススメです。
クリスマスパーティーをおこなう際などには、ぜひこちらのキラキラの手作りライトを作ってみてくださいね!
クラフトバンドのクリスマスミニツリー

愛好家が急増しているクラフトバンド。
カラーや柄が豊富なので、簡単にオリジナルのアイテムを作れることで知られていますよね。
実はそのクラフトバンドでも、クリスマスツリーを作れるんです。
編み方はシンプルなので、たくさん作って並べて飾るという楽しみ方もできます。
またもう一工夫加えたいという時は、ビーズやアクセサリー製作用パーツでデコレーションするのもありですよ。
とくに雪や星をモチーフにしたパーツで飾れば、クリスマスの雰囲気がグッと増すと思います。
ポンポンのクリスマスリース

毛糸で作るポコポコとしたボールがキュートなリースを手作りしてみましょう!
毛糸も含め、全て100円ショップでそろうものだけで作れる毛糸玉のリース。
デコレーションのパーツなどは、既製品として売られているものを買えばいいので、ハンドメイドするのは毛糸玉と飾り付ける部分だけです。
ハンドメイドする負担も少ない割には、まるで売り物のような本格的なリースを作れるため、ハンドメイド初心者さんにもかなりオススメですよ!






