RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集

フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
最終更新:

フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集

フェルトを使って、ステキな小物を作ってみませんか?

日常使いできるものや、ギフトにも使える実用的なアイテムのアイデアをお届けします。

フェルトは扱いやすく、切ってもほつれにくい素材なので、手芸が得意でない方でも気軽にチャレンジできますよ。

ポーチやコースター、メガネケースなど、日常で使える小物から、ブローチやヘアゴムといったアクセサリーまで、かわいらしいアイデアが満載です。

お気に入りの色や柄のフェルトを選んで、あなただけのオリジナル小物を作ってみましょう!

フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集(1〜10)

しおり

簡単可愛い!ティーカップのブックマーカー「しおり」の作り方 [フェルトで作る小物手芸] – DIY Felt Tea Cup Bookmark
しおり

本を読むのを中断したい時、しおりを挟んでおく方が多いですよね。

そのしおりをフェルトで作ってみませんか?

定番の短冊形で作っても良いですが、この機会にお好きな形のしおりを作ってみてはいかがでしょう。

たとえばハートや星形、ティーカップなどはオススメのモチーフですよ。

基本的には作りたい形のパーツを切り出し縫い合わせ、細いリボンに縫い付けたら完成です。

いろいろなカラーのフェルトを使って、お好きなモチーフで作ってみてくださいね。

マグネット

【フェルトマグネット】#家型 #マグネット #北欧風 #diy #フェルト
マグネット

冷蔵庫に書類をとめる時にマグネットを使ったりしますよね。

マグネットは市販品がたくさん販売されていますが、自分の好きなデザインで作ってみたいと思うことはないですか?

こちらで紹介しているのは、フェルトで作るマグネットのアイデアです。

お好きなモチーフを決めてパーツを切り出し、中にマグネットを入れて縫い合わせて作ります。

模様を付けたい時は刺しゅうをするのも良いでしょう。

裏面にフェルトを重ねすぎるとくっつかない場合があるので、気をつけてくださいね。

コースター

簡単かわいいコースターの作り方!フェルトのハギレ活用 | DIY Easy Felt Coaster
コースター

コップの下に敷くと水滴を吸い取ってくれるコースターは、特に夏場は便利ですよね。

こちらはフェルトで作る、六角形のコースターのアイデアです。

まず土台となる六角形をフェルトから切り出し、台形のパーツを12枚用意します。

あとは土台に貼り付けていくだけなので、とても簡単ですね。

接着にはグルーガンを使用しているため、お子さんが作業する場合は取り扱いに注意しましょう。

パーツの形を変えれば、さまざまなデザインで作れますよ。

ピンクッション

ドーナツのピンクッション作ってみた🍩 #shorts
ピンクッション

フェルトで作る、小さなピンクッションをご紹介します。

手芸で使用する針をさして置ける、かわいいドーナツ形のクッションです。

ドーナツの形をした型紙とドーナツにかけるチョコレートを、フェルト生地に転写します。

転写したら、線に沿ってカットしましょう。

ドーナツとチョコレートの部分を組み合わせるなどして、縫っていきますよ。

チョコスプレーに見えるよう、いろいろな色の糸で、チョコレートの部分を縫ってください。

綿を詰めて、縫い合わせて完成です。

針をさして置いてもいいですが、小さなお子さんの、おもちゃとしても楽しめますね。

ブローチ

小さいコサージュの作り方(フェルト)corsage
ブローチ

胸元が寂しい時にパッと付けられて便利なブローチ。

フェルトを使って簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

長さの違う長方形のフェルトを2枚切り出し、細長くなるように二つ折りにしたら、輪になっている部分に端から端まで切り込みを入れてください。

短い方を丸めたら、さらに重ねて長いフェルトを丸めて接着します。

円形にカットしたフェルトにブローチピンを縫い付け、先ほど巻いたフェルトの裏側に貼り付けたらブローチの完成です。

切り込みを入れた部分が花のようになって、とてもかわいいですよ。

ポーチ

簡単テトラポーチの作り方!フェルトで作るかわいい三角ポーチ[フェルトで作るポーチ/小物入れ] | DIY Easy Tetra Pouch Sewing
ポーチ

フェルトを使ったポーチのアイデアをご紹介しますね。

こちらは正方形にカットしたパーツと、正方形にフタ部分を付けた2つのパーツを縫い合わせて作りますよ。

まずフタ部分に飾りのボタンをつけ、フタが閉まる部分に合わせてスナップボタンを縫い付けます。

あとはパーツをブランケットステッチで縫い合わせたら完成です!

ポーチの形を三角にしたり筒状にしたり、いろいろなパターンで作ってみてくださいね。

フェルトにはさまざまなカラーがあるので、パーツの色を変えて作ってもかわいいのではないでしょうか。

カップスリーブ

ダイソーのフェルトで【カップスリーブの作り方】巻きフェルト 厚地フェルト 無料型紙 コンビニコーヒー
カップスリーブ

紙コップなどで使用する、フェルトのカップスリーブのご紹介です。

カップスリーブは、紙コップの中の飲み物を飲みやすくしたり、保温効果も期待できるそうですよ。

フェルトを半分に折って、カップスリーブの型紙を合わせましょう。

型紙は、ネットでダウンロードできますよ。

型紙に合わせてカットし、縫っていきますが、縫う部分はあまりありません。

フェルトはほつれにくいので、切りっぱなしで大丈夫です。

コンビニエンスストアの紙カップの、熱々のコーヒーなどを購入した際にぜひお使いくださいね。

続きを読む
続きを読む