フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
フェルトを使って、ステキな小物を作ってみませんか?
日常使いできるものや、ギフトにも使える実用的なアイテムのアイデアをお届けします。
フェルトは扱いやすく、切ってもほつれにくい素材なので、手芸が得意でない方でも気軽にチャレンジできますよ。
ポーチやコースター、メガネケースなど、日常で使える小物から、ブローチやヘアゴムといったアクセサリーまで、かわいらしいアイデアが満載です。
お気に入りの色や柄のフェルトを選んで、あなただけのオリジナル小物を作ってみましょう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!
- 身近な材料で作るコースター!子どもが夢中になる手作りアイデア
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集(1〜10)
めがねケース

フェルトはやわらかい素材なので、メガネケースにも最適です。
18cm×30cmの厚地フェルトを用意しましょう。
フェルトを縦向きに置いて上を4.5cm、下を4cm内側に折り返します。
下は同じようにもう一度内側に巻くようにして折ってくださいね。
上下の折り返した部分に穴を空けてマグネットホックを取り付け、袋状になるように縫い合わせたら完成です。
フェルトの大きさは目安ですので、ご自身のメガネに合ったサイズで作ってくださいね。
プランター

フェルトは、通常の生地より厚みがあり丈夫な素材ですよね。
フェルトで、バッグやケースなどを作る方も多いのではないでしょうか?
実はフェルトで、植物を育てるプランターも作れるんですよ。
長めに用意したフェルトを、箱になるようにカットしましょう。
ミシンで縫って、箱形になったフェルトの縁を折り曲げたら、プランターの完成です。
プランターを作る際に出た、フェルトの残りで箱を作ると植木鉢にもなりますよ。
フェルト生地のプランターや植木鉢は、お庭をすてきに演出してくれそうですね。
鍋敷き

フェルトで作る、鍋敷きのご紹介です。
正方形のフェルトに、中心から何本か切れ目を入れます。
短冊状のフェルトを何本か用意しましょう。
いろいろな色の短冊状のフェルトを作るのがオススメです。
切れ目を入れたフェルトに、編むように短冊状のフェルトを入れていきますよ。
もう一枚同じ要領で作り、接着剤がついたフェルトなら、アイロンで固定してくださいね。
接着剤が付いていないフェルトでも大丈夫です。
端を毛糸で縫えるように千枚通しで穴を開け、縫って完成です。
サイズが違うものや円形で作るなど、アレンジも可能ですよ。
フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集(11〜20)
ストラップ

身近で実用的な作品としてオススメしたいのは、フェルトで作るストラップ。
好きなキャラクターや動物の形にフェルトをカットし、ストラップパーツを挟み込むように配置します。
パーツ同士を丁寧にステッチで縫い合わせ、中に綿を入れることでふくらみのある形が完成。
その上でフェルトやししゅう糸で目や口、鼻といった顔のパーツを取り付ければ、表情豊かな作品に仕上がります。
キーホルダーやかばんに付けられるため、完成後も日常の中で楽しめるのが魅力です。
小さな面積で作れるため時間もかからず、色の組み合わせや表情の工夫によって世界に一つのオリジナル作品ができあがりますよ。
マスクケース

マスクをしている際に、外すこともありますよね。
食事やメイクをなおすときなど、ちょっとした時間に外したいときに、マスクを置く場所に困りませんか?
そういったときに、マスクを置けるフェルトのマスクケースをご紹介します。
フェルトは切った部分がほつれにくいので、縫わずに作れますよ。
使用しているマスクが置けるサイズの型紙を用意しましょう。
フェルトを型紙に合わせてカットし、半分に折ります。
折ったときに、開かないようにホックを付けてください。
お好みのワッペンを付けてもかわいいですよ。
ポケットティッシュポーチ

ポケットティッシュとハンカチが一緒に入れられるポーチって便利ですよね。
こちらでは、フェルトで作るポケットティッシュポーチのアイデアを紹介しています。
フェルトはカットしたらそのまま使え厚みがありミシンで縫いやすいので、裁縫が初心者という方にもオススメですよ。
材料は、フェルトから切り出した15cm×11cmのパーツが2枚、15cm×5.5cmのパーツが2枚、あとはファスナーが1本です。
パーツを縫い合わせたら完成するので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
お守り

フェルトで作るお守りは、コンパクトながらも個性を表現できる温かみのある工作です。
お守りの形にフェルトをカットし、片側に両面テープを貼って小さな袋状にします。
袋の中にはビーズや小さなパーツ、キラキラしたシールなど、持っているだけで気持ちが明るくなる素材を詰め込みましょう。
ヒモやリボンを通して持ち歩けるようにすれば、身近なアイテムとして活用できますよ。
形や色のバリエーションも自由にアレンジでき、願いごとやテーマを決めて作ることで、作品に物語性が加わるでしょう。
完成後は、かばんや筆箱に取り付けて使えるので、実用性もあるアイテムです。






