フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
フェルトを使って、ステキな小物を作ってみませんか?
日常使いできるものや、ギフトにも使える実用的なアイテムのアイデアをお届けします。
フェルトは扱いやすく、切ってもほつれにくい素材なので、手芸が得意でない方でも気軽にチャレンジできますよ。
ポーチやコースター、メガネケースなど、日常で使える小物から、ブローチやヘアゴムといったアクセサリーまで、かわいらしいアイデアが満載です。
お気に入りの色や柄のフェルトを選んで、あなただけのオリジナル小物を作ってみましょう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
- フェルトを使った工作アイデア。子供の夏休みの工作にも!
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集(21〜30)
キーカバーNEW!
@konoiku0 ■使ったもの ・フェルト ・ハサミ ・グルーガン (縫っても🙆♀️) ・強力布用両面テープ ・キーリング #キーリング#キーカバー#縫わないdiy#diy
♬ Cute heartwarming song(1425147) – sanusagi
キーカバーは、鍵を差し込む際に手で持つ部分をカバーして、キーナンバーを隠した防犯対策や、鍵の保護ができるアイテムです。
そんなキーカバーをフェルトで、針や糸を使わずに作ってみましょう!
お好みの色のフェルトを用意したら、カバーしたい鍵の持ち手部分の大きさに合う形で半円状に2枚、裁断します。
半円の円の部分に裁縫用の接着剤をつけて、二つを貼り合わせ、裏返します。
あとは、キーリングを通す穴を開け、お好みでリボンなどの飾りをつければ完成!
お好みで、キーリング側にもフェルトの飾りをつけてみてくださいね。
ネックレスNEW!

いろいろな色のフェルトを使って、ネックレスを作ってみましょう。
短冊状にしたフェルト生地を、半分にしてグルーガンなどで固定してぐるぐる巻きにします。
短冊の形にしたものの長さを変えると、大きいものや小さなものも巻いたものが作れますよ。
ぐるぐる巻いたものを貼り合わせて、金具がついたヒモを付ければネックレスの完成ですよ。
もちろん、フェルトをお好みの形にカットしたものなどでネックレスが作れます。
すてきな作品をたくさん作ってみてくださいね。
パッチンピンNEW!

フェルトのパッチンピンをご紹介します。
シンプルなデザインのパッチンピンを用意してください。
サイズや作りたい形に合わせてフェルトを裏地を合わせ2枚カットします。
フェルトにレースやリボンやボタンを付けていきましょう。
ししゅうをしてもかわいく仕上がりそうですね。
裏地になるフェルト生地をピンに通し、装飾しフェルトの間に綿を入れますよ。
ビーズを付けながら縁を縫って完成です。
世界に2つとない、オリジナルのパッチンピンですね。
ランチョンマットNEW!

食事の際に使用するランチョンマットをフェルトで作ってみましょう!
好きな色の厚手のフェルトを2種類用意し、一方は縦長に細く、もう一方は横長に細く切ります。
これらを編み込むような形で組み合わせ、市松模様のようにします。
端っこはホチキスで留めておきましょう。
全て編み込めたら余分な端っこを切り落とし、端の部分に別のフェルトを貼ってランチョンマットのフチにすれば完成です!
手軽に作れるので、家族の分、お客様の分、とたくさん作ってくださいね。
鉛筆キャップNEW!
鉛筆の芯を保護する鉛筆キャップをフェルトで作ってみませんか!
作りたいキャップの形に合わせて、好きな色のフェルトを用意します。
好きな形に裁断したフェルトを袋状になるように端を縫い合わせる、もしくは裁縫用の接着剤で貼り合わせます。
動物やキャラクターなどをモチーフにする際は、顔のパーツや手足を後から付け加えてくださいね。
裁断の仕方によってさまざまな形ができるので、お子さんの好きな動物やキャラクターのものを作ってあげるのもオススメですよ!
ケーキ型小物入れ
@hoikushisatomi 【子どもでも作れる】 ケーキな小物入れ🍰 #季節の工作#保育アイデア#子どものいる暮らし#保育士#制作あそび#子供が喜ぶ#こどもの日#crafts#craftkids
♬ 冬紅葉 – ささ。
紙コップを使って作るケーキ柄の小物入れのアイデアです。
まずは、一つの紙コップを飲み口から底に向かって真っすぐ切っていき、底部分も切り抜きます。
これを台紙として、この上にフェルトや画用紙を貼り付けてケーキに見えるようにデコレーションしていってください。
台紙のデコレーションが完成したら、別の紙コップにその台紙を貼り付けて完成です。
手軽でかわいい上に、お好みのデコレーションが施せるのでオススメ!
さらに、工夫次第で小物入れにフタを付けられるので、余裕があればそちらにも挑戦してみてくださいね。
ブックカバー

縫わずに作るブックカバーのアイデアをご紹介しますね。
簡単に作れるので、子供の工作としてもオススメですよ。
まず、本のサイズより少し大きめにフェルトをカットしてください。
フェルトがカットできたら両端を内側に折って接着しカバーの完成です。
2色のフェルトを使ってバイカラーで作ったり、リボンのしおりを付けてもかわいいと思いますよ。
無地がシンプルすぎるという場合は、フェルトでモチーフを作って貼り付けてくださいね。