【使える!】実用的なフェルト小物の手作りアイデア
ハンドメイドアイテムとして扱いやすさの代表のような、そして色が豊富で100円ショップなどでも手に入れやすいフェルト。
ハサミで切って、端の処理もいらないので縫わずに作れる、そんなフェルトを使って小物を作ってみませんか?
この記事ではフェルトを使って作る小物、中でも実用的なフェルトの手作り小物のアイデアをご紹介していきますね。
ミシンがいらない、縫わないという作り方もたくさんあるので工作の感覚で、気軽に作ってみてくださいね。
- 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集NEW!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【小学生向け】簡単なフェルトマスコットの作り方
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- フェルトの手作りおもちゃ。簡単でかわいいアイデア
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【子ども向け】簡単手作りコースターのアイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
【使える!】実用的なフェルト小物の手作りアイデア
小物入れ

クリスマスやバレンタインにも活用できそうな、小物入れを作ってみましょう。
二つ折りしたフェルトを長円を半分にしたような形にカットし、輪になった部分に切り込みを入れます。
これを2つ作り、切り込み部分を格子柄になるように組み合わせてつなげたらハートになりますね。
あとは三つ編みして作った持ち手をつけたら完成です。
フェルトなのでそれほど重いものは入れられませんが、お菓子などを入れるにはぴったりですよ!
ぜひ作ってみてください。
収納仕切り

引き出しの空間を有効活用できる仕切りは、あるとすごく便利ですよね。
そこでフェルトを使って、簡単な収納仕切りを作りましょう!
大きめのフェルトを用意し、生地を三分割するように接着剤を乗せ、フェルトを重ねます。
次は四分割する形で接着剤を乗せてください。
これを何度か繰り返し、フェルトを半分にカットしたら貼り合わせます。
実はこれで完成なんです!広げたら網目のようになっていて、きちんと収納仕切りができているんですよ。
とても簡単なので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
シュシュ

とても簡単なのに、かわいいシュシュが作れるアイデアを紹介しますね。
まず、フェルトを短冊状にカットしたものをたくさん作ります。
短冊の上下に穴を空けたら、すべてゴムに通してください。
あとはゴムを結んで、通したフェルトを上下に動かして広げたら完成です。
フェルトを通しただけなのに、まるでステキな花のようですね。
フェルトは1色でも良いですが、何色か使うとカラフルでかわいいでしょう。
やわらかいので子供でも使いやすく、汚れたら洗えるのも嬉しいポイントですね。
おわりに
フェルトを使った実用的な小物の手作りアイデア、どれか作ってみたいなと思うものはありましたか?
わざわざ材料を買いそろえなくても家にあるものでも作れちゃうようなアイデアがたくさんですよね。
なくてもいいけどあると便利、そんな生活を彩る小物たちをぜひ作ってみてください。