RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【ポケモンだいすき】誕生日にオススメの手作りする飾りつけのアイデア

【ポケモンだいすき】誕生日にオススメの手作りする飾りつけのアイデア
最終更新:

【ポケモンだいすき】誕生日にオススメの手作りする飾りつけのアイデア

子供から大人まで大人気のポケモン!

ゲームにアニメ、ポケモンカードをはじめとしたグッズ、とどれも世界中で大人気を集めていますよね。

そんなポケモンが大好きなお子さんやお友達には、誕生日にちょっとしたサプライズをしてみませんか?

この記事では、手作りするポケモンの誕生日向けの飾り付けを紹介します。

身近にある材料で作れるものから、ダイナミックな飾りまで、さまざまなアイデアを集めました。

誕生日を迎える方がびっくりするようなポケモンの飾り付けをして、ステキなパーティーを開催しましょう!

【ポケモンだいすき】誕生日にオススメの手作りする飾りつけのアイデア(1〜10)

モンスターボールのペーパーファン

【ポケモン飾り】モンスターボール・ペーパーファンの作り方(型紙素材あり)
モンスターボールのペーパーファン

飾りの大定番!

ペーパーファンでモンスターボールを作りましょう。

2枚の画用紙をじゃばら折りしたら、端と端を接着してつなげて中央をテグスで結びます。

広げて円形にして、必要箇所を貼り合わせましょう。

別の画用紙から切り出したパーツを貼り付け、つり下げ用のテグスやヒモを付けたら完成です!

どのモンスターボールも基本作り方は同じですので、お好きなデザインで作ってくださいね。

キャラクターデザインのペーパーファンも作って一緒に飾れば、一気にお部屋がポケモンカラーに!

ピカチュウペーパーファン

【ポケモン飾り】ピカチュウ・ペーパーファンの作り方
ピカチュウペーパーファン

飾り付けに欠かせないペーパーファン。

簡単なのに見栄えするのがうれしいですよね。

今回はポケモンがテーマということで、ピカチュウのアイデアを紹介します。

材料はB5サイズの画用紙の黄色3枚、黒と赤と白が1枚ずつです。

土台は黄色の画用紙を2枚、じゃばら折りにしてつなげ、中央をテグスで結んだら、円になるよう広げて固定しましょう。

上部に穴を空けて、つり下げ用のテグスを通しておいてください。

耳、目、口などの各パーツを残りの画用紙から切り出し、接着すればできあがり。

ピカチュウの耳は長いので、竹ぐしを土台にさして、その上にパーツを貼りましょう。

モンスターボールのランチョンマット

ポケモンパーティーの作り方!こどもが喜ぶお誕生日会の飾りつけ Pokémon party編/장식하다/포켓몬
モンスターボールのランチョンマット

モンスターボールのランチョンマットがあれば、パーティーがワンランク上の雰囲気に!

こちらのアイデアは、画用紙を丸と長四角にカットし、それを貼り合わせて作るので簡単ですよ。

モンスターボールは基本、赤と白と黒の配色ですが、ハイパーボールやスーパーボールなどもありますので、お好きなカラーで作ってみてください。

画用紙のままだと強度が弱く、ジュースなどをこぼすとダメになってしまうため、ラミネートしておくことをオススメします。

ポケモンの壁面飾り

https://www.tiktok.com/@hinamama__daily/video/7502371765373521159

いろいろなキャラクターの壁飾りを作りたい……だけど絵が苦手で諦めている。

そんな方にオススメしたい、壁飾りの作り方を紹介します。

お好きなキャラクターを実寸でプリントした紙、色画用紙、ボールペン、カッター、のりをご用意ください。

キャラクターのベースとなるカラーの色画用紙にプリントした紙を重ね、イラストの線をボールペンでなぞりましょう。

こうして筆圧で色画用紙に線画を写していきますよ。

同じ要領で、目や模様のパーツをそれぞれの色画用紙で作り、切り出してください。

パーツがそろったら貼り合わせて完成です!

ポケモンケーキトッパー

https://www.tiktok.com/@partyshelf/video/6844341898967043333

誕生日ケーキを直接飾り付けられるケーキトッパーは、人気の装飾アイテムです。

市販品もありますが、自分の好きなキャラクターで作りたい方もおられるでしょう。

デザインアプリとプリンターが必須にはなりますが、用意できる方はぜひ、手作りに挑戦してみてください。

人気キャラクターを並べたり、数字やメッセージと組み合わせたり、自由にデザインしてくださいね。

プリントアウトしたらラミネートなどで強度を持たせ、細い棒に接着して完成させましょう。

ポケモンサプライズボックス

https://www.instagram.com/reel/C8bCgGmp18v/

何が入っているのかドキドキしながら開けられる、サプライズボックス。

こちらは、1番外側の箱がモンスターボールのデザインですね。

フタを開けると、ポケモンのお菓子が登場。

さらに開けるとカードなど、またもうれしいポケモンのプレゼントが。

そして、テープで留めてある最後のフタを開けると、勢いよく物が飛び出してきます。

まるでびっくり箱のようですが、とてもステキなサプライズですね。

サプライズボックスは、四つの角を切り離した箱をいくつか重ね、お菓子やプレゼントを貼り、フタをしておくだけなので、実は簡単に作れますよ。

ポケ文字ガーランド

https://www.tiktok.com/@shushu2823/video/7507648901776805138

ガーランドは飾りの大定番!

写真を撮るときにはぜひほしいですよね。

こちらは「ポケ文字ガーランド」。

「HAPPY BIRTHDAY」の文字がモンスターボールや、ポケモンのキャラクターでデザインされています。

こういったガーランドは市販品が売っているのですが、ポケモンはキャラクターが多いので、市販品に好きなキャラがいない場合もあるでしょう。

そういうときは、手作りのポケ文字ガーランドに挑戦してみてください。

デザインアプリとプリンターがあれば作れると思いますよ。

続きを読む
続きを読む