RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう

大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
最終更新:

大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう

大人の方が夢中になって作れる工作アイデアが大集合!

夏の隙間時間に何か作りたいな……そうお考えの方はぜひ参考にして作ってみてくださいね。

100円ショップの材料を使って時短で作れるものから、時間をかけて作品に仕上げていくものまで、大人の方が充実した時間を過ごせるアイデアを厳選しました。

ものづくりを楽しむ時間は、きっとあなたの心に癒やしと喜びを与えてくれますよ。

普段あまり工作しない方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。

大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう(1〜10)

かごバッグ

エコクラフトでかごバッグの作り方 簡単【ペーパークラフト・クラフトバンド・紙バンド】
かごバッグ

世界にひとつだけのバッグを作りましょう!

かごバッグのアイデアをご紹介します。

好きなデザインのバッグが見つからないという方や、誰かと同じバッグは嫌だ……という方にオススメの、手作りかごバッグのアイデアです。

色やデザインを考えながら作る時間は、充実した趣味の時間となりそうですね。

準備するものはクラフトバンドなどです。

作りたいサイズに合わせて、大きさや長さも調整してみてくださいね。

仲の良い友人や家族にプレゼントするのもすてきですよ。

【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

夏の風物詩♪ペーパークイリングで金魚のペーパータグ(ギフトタグ) #diy #クイリング #shorts
【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

ペーパークイリングで作る!

金魚のペーパータグのアイデアをご紹介します。

ペーパークイリングという言葉を聞いたことはありますか?

ペーパークイニングとは、細長い紙をくるくると巻きつけてパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフトを指すようです。

繊細な仕上がりですが手軽に作れるのが魅力のひとつですよ!

今回は、ペーパークイリングで金魚のペーパータグを作ってみましょう。

夏らしい爽やかなデザインで涼しげですよね。

立体的な紫陽花

簡単なのに可愛い!折り紙で作る本物そっくり立体的な紫陽花の作り方・壁飾り DIY How to Make Realistic Paper Hydrangeas / Tutorial
立体的な紫陽花

折り紙でつくる!

立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。

繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。

今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。

集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。

ティーライト用ランプシェード

折り紙1枚!ティーライト(LED)用ランプシェードの作り方 – Tealight (LED) Lampshade with Just One Sheet of Origami!
ティーライト用ランプシェード

折り紙1枚で作る!

ティーライト用ランプシェードのアイデアをご紹介します。

小さなカップに入ったキャンドルに使用するティーライト用ランプシェード。

今回は電飾を使ったランプ用に、折り紙でランプシェードつくってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、定規、ペーパーナイフ、電飾ライトです。

折り紙は透ける素材のものを選ぶと、あかりがぼんやりと透けていやされますよ。

また、好きなデザインやインテリアに合わせたデザインを探す時間もすてきですね。

フラワーベース

折り紙花器|A4コピー用紙一枚で作る花瓶の作り方|DIY Origami Flower Vase|AyaWangPaper
フラワーベース

大人かわいい!

フラワーベースのアイデアをご紹介します。

フラワーベースを新しく購入したいと考えていても、お気に入りのサイズやデザインが見つからない……なんてこともありますよね。

しかし、自分でつくったフラワーベースなら思い入れもあり長く大切に活用できるのではないでしょうか?

今回は、造花を飾るのにピッタリなフラワーベースのアイデアです。

準備するものはコピー用紙1枚です。

手軽でチャレンジしやすいので、ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ロープコースター

【簡単DIY】夏にぴったり!100均材料でも作れる海を感じるロープコースター
ロープコースター

簡単に作れる!

ロープコースターの工作アイデアをご紹介します。

まずはクリアファイルに、お好きなサイズの円を描いてください。

この円のサイズがコースターのサイズになります。

円の上に接着剤を塗ったら、円の中心からロープをうずまき状に並べていきましょう。

円全体にロープが並んだらロープをカット、解けないようロープ同士で接着してくださいね。

ロープを上から押さえて面を整え、クリアファイルをロープのサイズでカットしたら完成です。

ロープのカラーはお好みでご用意ください。

麻紐ランプシェード

麻紐ランプシェードの作り方
麻紐ランプシェード

麻ひもで作るランプシャードは、お部屋に飾ると涼しげで、とても風情がありますよね。

実はこちら、簡単に手作りできてしまうんです。

6インチの風船を作りたいランプシェードの大きさに膨らませ、固定したら水で溶いた接着剤を塗ります。

張り子を作る要領で、風船にお好きなカラーの麻ひもを巻き付けていきましょう。

はけなどで麻ひもに背着剤を染み込ませながら、解けないよう巻いていってくださいね。

巻き付け終わって全体がしっかり乾いたら、中の風船を割ります。

ライトを入れる部分をくり抜き、ヒモに張り付いた風船を取り出したら完成ですよ。

続きを読む
続きを読む