大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
大人の方が夢中になって作れる工作アイデアが大集合!
夏の隙間時間に何か作りたいな……そうお考えの方はぜひ参考にして作ってみてくださいね。
100円ショップの材料を使って時短で作れるものから、時間をかけて作品に仕上げていくものまで、大人の方が充実した時間を過ごせるアイデアを厳選しました。
ものづくりを楽しむ時間は、きっとあなたの心に癒やしと喜びを与えてくれますよ。
普段あまり工作しない方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!
- 身近な材料で作れる!楽しい夏休み工作のアイデア集
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【夏休み工作】作って終わりじゃない!実用的で毎日使えるアイデア集
- 大人が楽しめる画用紙の工作アイデア。小物からおしゃれなインテリアまで
大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう(21〜30)
ストーンペインティング

夏休みに家族で、川や山に出かける機会もありますよね。
そういったときに、石を拾って作品づくりをしてみませんか?
もちろん、身近な場所で拾ってきた石でも大丈夫ですよ。
準備した石に、あらかじめ白色のアクリル絵の具を塗っておきます。
このひと手間が、すてきな作品に仕上がりますよ。
動物や植物などを、アクリル絵の具で色を塗って作っていきましょう。
モールや空き缶なども利用すると、リアルな作品が作れますよ。
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
ダンボールポシェットを作ろう

段ボールを使ったポシェットのご紹介です。
段ボールに入った宅配物や、スーパーでの買い物のときに購入したものを入れた段ボールなど、自宅にありますか?
もし身近に段ボールがあったら、形にカットして、折り曲げて組み立てるだけで、ポシェットが作れますよ。
段ボールは、中が空洞になっているラインがあります。
そのラインを考えてカットすることがポイントです。
段ボールのパーツにカーブを出したい場合は、ラインを断ち切るようにカットしてください。
そうすることで、作品の幅が広がりますよ。
ポシェットのデザインを考えるのも、楽しい時間となりそうですね。
大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう(31〜40)
世界に1つのトイクロック

時計のムーブメントと板を用意して時計を作り、そこにいろいろなおもちゃを貼り付けていくというアイデアです。
時計のムーブメントは100円ショップやハンドメイドショップで手に入り、時計の盤面となる板はホームセンターで購入しましょう。
まずは板に対角線を引いて中心点を出し、ムーブメントを取り付ける穴を空ける目印を付けます。
次に分度器を使って時計の数字を書く位置を決めましょう。
そして穴を空けたり色を塗ったりしたら、いよいよ盤面のデコレーションです。
グルーガンを使っておもちゃを好きなように貼り付けていってくださいね。
最後に時計のムーブメントを穴に固定すれば完成です。
あなたのお好きなおもちゃをセンスよく貼り付けて、ステキな時計を作ってくださいね!
割り箸コースター

木の温もりが感じられる、割り箸コースターを紹介します。
割り箸、接着剤、サンディングシーラー、ニス、ハケを準備して作っていきましょう。
土台の板の周りに割り箸を貼り合わせていきましょう。
割り箸はカッターで切り目を入れてから割るときれいにに割ることができますよ。
先端はやすりで少しやすると丸みが出ます。
外側から内側に向かって割り箸を貼り合わせていきましょう。
割り箸の大きさはちお右折しながら貼り合わせていきましょうね。
ハケでニスを塗って乾燥させたら完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
小物入れ

かわいくて便利な小物入れ入れを紹介します。
ウッドボックス、カッティングボード、丸い棒、グルーガン、ノコギリを準備して作っていきましょう。
グルーガンを使ってウッドボックスにカッティングボードを左右に貼り合わせていきましょう。
丸い棒を適切な長さに切ったらやすりで先端を磨いて穴に通してグルーガンで固定します。
作り方もシンプルで作りやすのでぜひ作ってみてくださいね。
上から色を塗ってオリジナル感を出したりするのもオススメです。
手作りシャカシャカコースター

季節感を感じるオリジナルの手作りシャカシャカコースターを紹介します。
スチレンボード、背景用デザインペーパー、クリアファイル、プラ板、両面テープ、ビーズや貝殻、砂を準備して作っていきましょう。
まずはどんなコースターを作りたいか決めていきましょう。
スチレンボードを切ってコースターとなる土台を作っていきましょう。
底部分にコースターの土台を貼り合わせていきます。
周りにマスキングテープを貼り中に貝殻や砂を入れたら両面テープでフタを貼りあわせて完成です!
ぜひ作ってみてくださいね。
海のメモスタンド

夏休みに海水浴に行くご家庭もあるのではないでしょうか?
暑い夏といえば、海を連想する子供もきっと多いはず。
そこで、海をイメージした、レジンを使ったメモスタンドを作ってみませんか?
貝殻や、海の生き物や、透明や青色のストーンなど、レジンに入れるパーツを用意しましょう。
もちろん、海に行った際に拾ってきた貝殻を入れるのもいいですね。
容器に、好きなパーツをとメモスタンドも入れて、レジン液を流し込みます。
後は動かさないように、指定の時間放置しましょう。
このときに、ゴミが入らないように、ボックスにいれるなど対策をすることがポイントです。
海で拾ってきた貝殻が入った作品なら、夏の思い出とともに、すてきな作品が作れますね。





