大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう
大人の方が夢中になって作れる工作アイデアが大集合!
夏の隙間時間に何か作りたいな……そうお考えの方はぜひ参考にして作ってみてくださいね。
100円ショップの材料を使って時短で作れるものから、時間をかけて作品に仕上げていくものまで、大人の方が充実した時間を過ごせるアイデアを厳選しました。
ものづくりを楽しむ時間は、きっとあなたの心に癒やしと喜びを与えてくれますよ。
普段あまり工作しない方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 夏の飾りの手作りアイデア。インテリアや工作レクに!
- 身近な材料で作れる!楽しい夏休み工作のアイデア集
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【夏休み工作】作って終わりじゃない!実用的で毎日使えるアイデア集
- 大人が楽しめる画用紙の工作アイデア。小物からおしゃれなインテリアまで
大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう(31〜40)
石アート

川や公園など身近にある素材で、石アートを作りましょう。
石や木の枝を拾ってきて準備します。
石は角がないものを選ぶと、かわいい作品が作れますよ。
また、枝は枝分かれしているものを選ぶことが、すてきな作品に仕上がるコツです。
100均でも販売している額やコルクボードなどに、拾ってきた石と枝を置いていきます。
子供たちが、自分で考えてデザインして作るので、想像力が高まります。
着色したり、石や枝以外にも、松ぼっくりや葉なども一緒に添えるのもいいですね。
空き箱のアクセサリーボックス

指輪や洋服に付けるチャームなど、おしゃれが好きならたくさん持っている子供たちもいるのではないでしょうか?
なくしてしまうこともあるので、まとめて収納できるボックスがあると便利ですよね。
そんな実用性も兼ね備えた、アクセサリーボックスのご紹介です。
自宅にある、空き箱で作れますよ。
空き箱のフタの部分や、箱の側面にキルト面をカットしたものを合わせて、厚みを出します。
ふかふかな厚みがあることで、高級感が増し本格的なジュエリーボックスに。
フェルト生地をグルグル巻いたものを、ボックスの中に入れると、指輪を置けますよ。
空き箱を使ったようには見えない出来栄えなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
竹のランタンを作ろう

夜に輝くときれいな、竹のランタン作りを紹介します。
ノコギリを使って竹を切っていきましょう。
切った竹に切り込みを入れ上からカナヅチでたたきながら光が出る部分を作っていきます。
力を入れすぎずカナヅチでたたくのがポイントですよ。
穴を開け光が漏れる窓を数カ所作っていきます。
竹筒の上下に両面テープに貼り毛糸を巻いていきましょう。
中にLEDライトを入れてあかりをつけて輝かせてみてくださいね。
和風な雰囲気を感じさせる柔らかな光をはなちます。
目玉タイルコースター

100円ショップで売っているコルクのコースターをベースに、シールなどでデコレーションをするアイデアです。
最近は平成にはやったタイルシール人気が再燃しており、100円ショップでもさまざまな柄のタイルシールが売られていますよ。
また、家具や壁に貼り付けるリメイクシートを使ったデコレーションもオススメです。
アイデア次第でアレンジは無限大ですので、ぜひオリジナリティあふれるコースターを作ってみてくださいね。
かわいいハーバリウム

インテリアとして人気のハーバリウムを作ってみませんか?
容器、お好きな花やビーズ、ベビーオイルを用意しましょう。
まずは容器に花やビーズを入れていきますが、入れすぎないよう注意しましょう。
また、液体に入れて浮くものは、入れる前に液に浸しておいてください。
用意したパーツを全て入れたらゆっくりとベビーオイルを注ぎ、容器のフタを閉めて完成です。
容器にこだわったり、シールやマスキングテープで装飾してかわいく仕上げましょう。
大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもう(41〜50)
とろきらキーホルダー

ごく小さなビニールバッグにぷかぷか浮かぶ人形が入っているかわいいアクセサリーをご存じですか?
お祭りの福引の景品として並んでいるのもよく見かけますが、実はアレ、自分で作れるんですよ。
柔らかいカードケース、ビーズやラメ、洗濯のり、マスキングテープなど、ほぼ100円均一のお店で売られている商品だけで作れるのですからお財布にも優しい自由研究です。
推しのキャラ、アイドルの切り抜きをデコレーションに混ぜれば推しグッズにも早変わり!
みんなの分も作りたくなりますね!
キラキラ万華鏡

夏休みの工作に何を作ろうか迷っているなら、キラキラ万華鏡を作ってみませんか?
こちらの万華鏡は廃材と100円ショップの材料があれば作れます。
硬質ケースをカットし三角柱を作ったら、底にビーズを入れて固定します。
反対側に覗き穴を空けた黒い画用紙を貼り付けましょう。
三角柱に、黒画用紙を内側に貼った牛乳パックを接着し、お好きに装飾すれば完成です。
基本的に万華鏡にはミラーを使いますが、このアイデアでは硬質ケースがその役割をはたしますよ。





