RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア

クリスマスといえば、誰もが心躍る特別な季節。

でも、毎年同じような飾り付けでマンネリ化していませんか?

そこで、自分の手で作ってみるのはいかがでしょうか。

実は、大人になってからの工作って、意外にワクワクするものなんですよ!

この記事では、手軽な材料で本格的に仕上がるクリスマスツリーやリース、オーナメントなど、手作りならではの温もりあふれる大人向けのクリスマスの工作アイデアを紹介します。

工作に慣れていなくても、できあがりを想像しながら丁寧に作っていけば、きっと愛着のあるステキな作品に。

お部屋に飾れば、クリスマスムードがグッと上がりますよ!

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(21〜30)

パッチワークのクリスマスツリーNEW!

ハギレ活用!パッチワークのクリスマスツリーの作り方 How to make a Patchwork Christmas tree
パッチワークのクリスマスツリーNEW!

こちらは四角いパーツを6つつなげてつくるパッチワークのツリーをご紹介します。

長方形のはぎれ6枚にキルト芯を重ね、ミシンで縫って裏返し、正方形のパーツを6つ作りますできたら端を三角に折って重ねます。

重なったところを縫い付けると同時にボタンをつけていきましょう。

吊り下げひもをつけて完成です。

色はクリスマスっぽく赤系と緑系のものを交互に選ぶとよいかもしれません。

クリスマス用のはぎれパックなどで作ってもいいですね。

フェルトのクリスマスソックスNEW!

「クリスマスソックス」の作り方!フェルトで手作りクリスマス飾り [フェルトで作る小物] | DIY Christmas Stockings Ornaments – Felt Decorations
フェルトのクリスマスソックスNEW!

裁縫初心者でも扱いやすい生地といえばフェルトですね。

今回はそのフェルトを使ってクリスマスソックスを作りましょう。

まずは、ソックス本体、履き口の模様のパーツ、かかと&つま先の切り替えパーツの型紙を作ります。

それに合わせてフェルトをカット、縫い合わせれば完成です。

もう少し凝ったソックスにしたい方は、雪の結晶を刺しゅうしてみてください。

大きめに作って壁面飾りにしたり、輪にしたリボンをつけてオーナメントにしたり。

完成品はお好きな形でご活用くださいね。

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(31〜40)

フレーベルの星NEW!

100円アイテムでクリスマスオーナメントを作ろう【フレーベルの星】How to Make a Simple Christmas Ornament
フレーベルの星NEW!

フレーベルの星とはこんぺいとうのような形がかわいい、細長い紙を編み込んで作る立体的な星の飾りのことで、ドイツのフリードリヒ・フレーベルが考えたことからこの名前がつきました。

デンマークなどではクリスマスのオーナメントとして人気があるそうです。

クラフトバンドを35センチに切ったもの4本を準備したら、風車のように組み合わせて折っていきます。

いろいろな色で作るとカラフルですよ。

またバイカラーでも作れます。

ぜひためしてみてください。

靴下で作るトムテNEW!

【クリスマス100均DIY】靴下で作るトムテ
靴下で作るトムテNEW!

長いひげをたくわえ帽子を深くかぶったスウェーデンの小さな妖精、トムテ。

これを靴下で作ってみましょう。

まずもこもこの靴下を用意し、そこに丸い段ボールの方を入れたら、綿を入れ、途中で切ってひもで縛ります。

100円ショップ羊毛フェルトを少しずつ取り束ねてひげにします。

これを本体のひもと同じところに結びつけましょう。

次に綿を詰めたフットカバーで鼻を作ります。

帽子の部分をフェルトで作り、もう一つのしましまの靴下などで手を作ります。

フェルトで足を作ったらすべてを組み立てて完成です。

とってもかわいいので作ってみてくださいね。

ビーズのクリスマスリース

巻くだけ簡単♪ビーズのクリスマスリースの作り方 How to make a beaded Christmas wreath.
ビーズのクリスマスリース

小さなリングにビーズを巻きつけて作る、まるでミニチュアのような印象のクリスマスリースです。

使用するのは指輪のようなサイズのメタルフープで、ここにビーズをとおした糸をクルクルと巻きつけていきます。

サイズが小さいからこそ、他の装飾を加えるようなスペースが少ないので、ビーズの色のならべかたでクリスマスらしさや華やかさを出していきましょう。

緑だけのビーズがとおった糸と、赤や金なども混ぜた糸を二重にして巻きつけていくと、緑をベースに装飾を加えたような見た目になるのでオススメですよ。

ワイヤーを使用する場合は、端っこが飛び出ないような工夫も大切ですよ。

ペーパーキャンドルホルダー

Paper candle holder decoration ideas for daily life | Origami Ornaments for Table Decoration
ペーパーキャンドルホルダー

星の形をイメージした立体的なオーナメント、真ん中に空いたスペースにキャンドルライトを入れて、キャンドルホルダーとしても使える工作ですね。

折り紙は途中でハサミも入れつつ、三角形が重なったような形に整え、そこからさらに細かく折り目をつけてから広げて、星の形に整えていきます。

最後の広げる行程が重要で、置けるような平面を作ることも意識しつつ、美しい星に形を整えていきましょう。

隙間からはライトの土台もしっかりと見えるので、それに合わせた折り紙をチョイスするのもオススメですよ。

【100均】ビーズ&リボンのクリスマスアート

100均一の材料でクリスマスアート #christmas #merrychristmas #クリスマス #artshorts #art #100均 #クリスマスアート#かわいい
【100均】ビーズ&リボンのクリスマスアート

小さなキャンバスにクリスマスツリーが描かれているような、華やかで立体的なクリスマスアートです。

土台となるキャンバスに接着剤でクリスマスツリーの三角形を描いて、そこにビーズやラメなどを配置して、クリスマスツリーの形に仕上げていきます。

メインの三角形ができたら、ツリーの木の部分にも色を付け、リボンなどで装飾を加えれば絵の部分は完成です。

キャンバスに描かれたという部分に注目して、木の枠や足を取り付けていくのもオススメですよ。