RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア

クリスマスといえば、誰もが心躍る特別な季節。

でも、毎年同じような飾り付けでマンネリ化していませんか?

そこで、自分の手で作ってみるのはいかがでしょうか。

実は、大人になってからの工作って、意外にワクワクするものなんですよ!

この記事では、手軽な材料で本格的に仕上がるクリスマスツリーやリース、オーナメントなど、手作りならではの温もりあふれる大人向けのクリスマスの工作アイデアを紹介します。

工作に慣れていなくても、できあがりを想像しながら丁寧に作っていけば、きっと愛着のあるステキな作品に。

お部屋に飾れば、クリスマスムードがグッと上がりますよ!

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(11〜20)

フラワータペストリー

【100均造花】フラワータペストリーの作り方♡クリスマスver.
フラワータペストリー

クリスマスにオススメの「フラワータペストリー」をご紹介します。

使われている材料は、すべて100円ショップでそろえられたものなので、手軽に始められますよ。

ベースとなるタペストリーに合わせて花材を切っていきましょう。

花材のイメージができたら、ワンポイントとなるお花やリボンを用意していきます。

それぞれグルーガンで取り付け、松ぼっくりなどのオーナメントで飾れば完成です!

クリスマスや雪をイメージして緑や赤、白の色合いで作るととてもすてきに仕上がりますよ。

ぜひ手作りの温かみあるフラワータペストリーに挑戦してみてくださいね!

お菓子ツリー

【クリスマス100均DIY】お菓子ツリーの作り方
お菓子ツリー

小さい袋に入ったお菓子のカラフルなパッケージに注目した、楽しげな高揚感が伝わってくるクリスマスツリーです。

土台に使用するのはパーティー用の小さなハットで、先端に星を取り付けてから、全体にお菓子を貼り付けていきます。

色がかたよらないように、さまざまな種類のお菓子をバランスよく配置していくのが大切ですよ。

しっかりとお菓子を重ねて、お菓子を楽しみにする気持ちを高めつつ、見た目のボリューム感も出していきましょう。

メルヘンカラーのクリスマスツリー

コピー用紙で作るメルヘンカラーのクリスマスツリーの作り方 – DIY Paper Christmas Tree / Tutorial
メルヘンカラーのクリスマスツリー

パステルカラーの紙を使ったメルヘンな雰囲気がかわいらしいクリスマスツリーのアイデアです。

使うのは100円ショップで手に入るコピー用紙とオーナメントとして使うビーズだけで、特別な材料や道具も必要ないので取り組みやすいですね。

紙をカットして手順通りに折って3つのパーツを作るのですが、それぞれ折り方は同じで大きさが違うだけなので作りやすそうですね。

さまざまな色で複数のツリーを作り、オーナメントの種類もアレンジしてみましょう。

複数のツリーを並べて飾るととってもかわいいですよ!

【折り紙】ハニカムシェルフ

折り紙1枚~ハニカムシェルフ🐝~Honeycomb Shelf Origami
【折り紙】ハニカムシェルフ

折り紙で作るオシャレなハニカム構造のフレームのアイデアです。

クリスマスに関連した小物を飾るのに使えますよ。

六角形のフレームは1つでも使えるほか、複数個つなげてもOK。

つなげる際にはのりを使わず折り紙で作ったパーツで連結させるので、何度でも自由に組み換えできるのもポイントです。

さらに、シェルフとしてフレームの中に小物を置くだけでなく、フレームの間に板状の物を挟んで飾れるので、アイデア次第でさまざまなディスプレイが可能ですね。

折り方の工程が多いので作るのは少し大変かもしれませんが、工程自体は難しくないのでぜひチャレンジしてみてください。

毛糸のクリスマスオーナメント

【100均 】毛糸で簡単!切って結んでいくだけクリスマスオーナメントの作り方|セリア|ダイソー|
毛糸のクリスマスオーナメント

クリスマスにはツリーを飾るおうちも多いですよね。

そんな時にかわいいオーナメントが欲しくなりませんか?

こちらは、毛糸とウッドリングを使って作るオーナメントのアイデアです。

サンタクロース、ツリー、リースの3種類が作れますよ。

基本的にはリングに切った毛糸を結んでいくだけなので、気軽に作っていただけます。

サンタの鼻用にウッドビーズ、飾り付け用にお好きなパーツもご用意ください。

毛糸の色を変えると印象が変わりますので、ツリーの雰囲気に合わせてどうぞ。

クリスマス壁飾り

【全部100均】クリスマス壁飾りの作り方/お気に入りのオーナメントを簡単に飾れる手作りインテリア
クリスマス壁飾り

クリスマスのオーナメントを取り入れて華やかに仕上げた、作り方もシンプルな壁にかけるタイプの飾り付けです。

基本的にはつり下げる形で、鳥用のブランコからひもを下に向かって伸ばし、その間を装飾で埋めていきます。

飾りはクリスマスカラーのものが多いので、それがしっかりと目立つように土台は茶色を中心とした落ち着いた色がオススメですよ。

気になった飾りを自由な場所に取り付けるということで、オリジナリティも出していける内容ですね。

大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア(21〜30)

【紙バンド】サンタブーツ

サンタの【大きめ】ブーツの作り方 紙バンド6本幅と12本幅で作る簡単小物🎅🎁クリスマスのプレゼントやインテリアに♪はじめてのエコクラフト・クラフトバンド DIY Papercraft
【紙バンド】サンタブーツ

プレゼントを入れたり、お菓子を入れたり、何かと便利なクリスマスブーツ。

こちらでは、紙バンドで作るアイデアを紹介します。

ブーツは四つだみ編みで底を作り、二段編みで側面を作っていきます。

四つだみ編みは初心者の方には少し根気のいる作業ですが、これができるとバッグなども作れるようになるのでがんばってみてくださいね。

ブーツができたら白い紙バンドで作った飾りを接着して完成です。

紙バンドは霧吹きなどで湿らせるとやわらかくなり作業しやすいですよ。