手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア
クリスマスの取り組みの一つとして、クリスマスソングの演奏にチャレンジする保育現場や学校も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな時にぜひ一緒に作ってほしい、クリスマスにぴったりの手作り楽器のアイデアを紹介しています!
サンタクロースやトナカイの見た目をしたかわいい楽器のアイデアから、クリスマスソングに合う音が鳴る楽器のアイデアまで集めてみました。
どれもしっかりと音が鳴るので、ぜひ作って演奏に使ってみてくださいね!
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- クリスマスにぴったりな手作りプレゼントアイデア集
- ペットボトルで手作り楽器。笛や打楽器、民族楽器を作ってみよう
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 【ハンドメイド】2歳児向け 手作りのクリスマスプレゼント
- 紙コップを使ったクリスマス工作
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 子供会・クリスマス会で楽しむ工作アイデア
- 【音楽系知育玩具】音を楽しめるおもちゃまとめ
- 【簡単】クリスマスにぴったりな折り紙アイデアまとめ
手作り楽器でクリスマスソングを演奏しよう!音が鳴る楽器の工作アイデア(21〜30)
自分だけの手作り楽器

音色が心地よいトロンボーンの作り方を紹介しましょう。
塩ビパイプ細いの1本、太いの1本、ジョウゴ、ビニールテープ、アルミテープ、を準備して作っていきましょう。
太い塩ビパイプに細い塩ビパイプを重ねて作っていきましょう。
細い部分に先端を切ったマウスピースをさしてビニールテープで固定していきましょう。
細い塩ビパイプの反対側は先端部分を少し太くするためアルミテープを巻いていきましょう。
塩ビパイプを重ね合わせた時に隙間が少しできるくらいがポイントですよ。
ジョウゴを太い塩ビパイプの先端にくっつけたら完成です。
音を吹いてみるとびっくり!
トロンボーンの音が聞こえてきますよ。
音がなるダンボールギター

作って楽しいダンボールギターを紹介しましょう。
ダンボール1箱、輪ゴム5本、食品トレー、ガムテープ、接着剤、ハサミ、カッティングマットを準備して作っていきましょう。
開いたダンボールにギターの下絵を描き、線にそって各パーツを作っていきましょう。
食品トレーの長い辺に切り込みを入れ、切り込みの深さで奏でる音が変わっていきますよ。
切り込み部分に輪ゴムを通します。
ギター本体のパーツの穴部分に食品トレーをガムテープを使い貼り合わせていきましょう。
ネックとヘッドを接着剤で貼り合わせていきます。
ギター本体にネックとヘッドを貼り合わせて完成です。
色を塗ったりしてオリジナルギターに仕上げてくださいね。
ストローで吹ける笛

ストローで作る笛のご紹介です。
ストローの先端に2本切り込みを入れて、幅が長方形になるようにカットします。
反対側の先端をカットし、長方形の幅になっている方にはめてセロハンテープで固定します。
このときに、幅が正方形になるようセロハンテープで調整してくださいね。
別のストローを5センチメートルぐらいにカットして片方の先端をつぶしてください。
つぶした方を正方形のすき間が見える方の上にかぶせて、セロハンテープで固定しましょう。
実際に吹いて音を確かめてから固定するのがポイントですよ。
ストローの長さを変えて、音階を作り固定して完成ですよ。
身近にあるもので作った笛に、子供達も盛り上がりそうですね。
ペットボトルのたいこ

簡単なのにしっかりと音が鳴る!
ペットボトルたいこの作り方を紹介します。
まず空のペットボトルの底をカットし、切り口にビニールテープを巻いて貼ります。
次に切り口の上から風船を広げて被せ、風船が外れないようにテープでしっかりと固定しましょう。
お好みでぺットボトルをペンやシールなどで装飾してくださいね!
最後に割りばしの先端に10㎝の正方形に切ったアルミホイルをテープで貼り、アルミホイルをくしゃくしゃと丸めてバチを作れば完成です!
みんなで作って合奏を楽しんでみるのもおもしろそうですね。
ぜひ作ってみてくださいね。
本格的手作りギター

トイレットペーパーの芯や紙コップなどを使って、音の変わる本格的なギターのご紹介です。
試飲用の紙コップも使いますが、底のサイズがトイレットペーパーの芯が入るものを選ぶのがポイントですよ。
切り込みを入れた紙コップとトイレットペーパーの芯に輪ゴムを引っかけながら、2つを重ねていきます。
トイレットペーパーの芯の位置を調整することで、輪ゴムをはじいたときの音がよくなりますよ。
試飲用の紙コップを付けたり、ピックをつくるなどすると、さらに本格的なギターが作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
おわりに
クリスマスにぴったりの手作り楽器のアイデアをご紹介しました。
どれも比較的シンプルな工程で作れますので、よければいろいろな楽器を作って音色の違いを楽しんでくださいね。
気に入った楽器を使ってみんなでクリスマスソングを演奏すれば、きっとステキな思い出になりますよ。