RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集

音楽の世界を身近に感じられる手作りの楽器。

その魅力は、材料が身の回りにあるものでできる手軽さと、作る過程で音の出る仕組みを学べる楽しさにあります。

ペットボトルやダンボール、輪ゴムなど、家にあるものを使って本格的な音色を奏でる楽器が作れるんです。

マラカスやカスタネット、お琴など、作り方はとてもシンプル。

子供と一緒に作って演奏を楽しむのはもちろん、音楽の仕組みを知るきっかけにもなりますよ。

こちらを参考にオリジナルの楽器を作ってみてくださいね!

子供たちが楽しめる!身近な材料で作る手作り楽器のアイデア集(41〜50)

音が変わるギター

【廃材工作】音が変わる!ギター〈輪ゴム、紙皿、キッチンペーパーの芯、ストロー〉【手作り楽器・遊べるおもちゃ】廃材遊び・小学校低学年向け
音が変わるギター

輪ゴムの弦を鳴らして遊ぶ、音が変わるギターの手作りおもちゃです。

まずは、ギターのネックとなる部分をキッチンペーパーの芯で作ります。

芯に切り込みを入れたものに輪ゴムを取り付けたら、ストローの曲がる部分を弦に引っ掛けましょう。

続いて、紙コップのフチをストローの間に貼り付けたら、フチの表面を押して位置を低くします。

紙コップの底にボンドを付けて、芯に接着したら紙皿を反対側に貼り付けて完成!

弦の押さえる位置で音が変わる、楽しいおもちゃをぜひ作ってみてくださいね。

カチカチアニマル

耳を引っ張ると音がなる!

カチカチアニマルのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはクラフト紙コップ、ペン、ペットボトルキャップ2つ、ハサミ、テープです。

はじめに上1.5センチを残して、紙コップに4等分の切り込みを入れましょう。

カットした2カ所を折り曲げ、ハサミでカットして耳をつくります。

折り曲げていない部分にペットボトルキャップをテープで貼り付けたら完成。

好きな動物のイラストを描いて音をならそう!

鈴つきミニタンバリン

音の鳴る🎶手作りおもちゃ3種類【保育園・幼稚園】
鈴つきミニタンバリン

リンリンと鈴が鳴るタンバリンを手作りしてみましょう。

まず丸く切った画用紙を円形のチーズの空き箱の表面と裏面にのりで貼り付けます。

側面にはマスキングテープを貼ると可愛く仕上がりますよ。

空き箱のふたの側面には、鈴の数に合わせて目打ちなどで穴を開けておきます。

鈴に糸を通し、さらに空き箱の側面に開けた穴にも糸を通して結んで固定します。

最後に箱が開かないようにテープで固定すれば完成です。

細かい作業が多いので、作る作業は先生がおこなってくださいね。

音楽に合わせてタンバリンを叩いてみたり、鈴を鳴らしてみたりして楽しみましょう。

キラキラシェイカー

ガチャガチャの空カプセルでつくろう!

キラキラシェイカーのアイデアをご紹介します。

準備するものは空カプセル、マスキングテープ、ビーズやデコレーションボール、鈴やボタン、モールです。

つくる工程もシンプルで、廃材を使用してつくれるのが魅力的なアイデアですよ!

取れてしまったボタンや好きなビーズなど、あなただけのお気に入りをつめこんで世界にひとつだけのキラキラシェイカーをつくってみてくださいね。

完成したキラキラシェイカーを見せ合うのもおもしろそうです。

サンタさんギター

かわいらしい見た目でインテリアにもなる!

サンタさんギターのアイデアをご紹介します。

準備するものは段ボール、紙コップ、画用紙、ボール紙、輪ゴム、金具、カッター、のり、ハサミです。

はじめに段ボールに画用紙を貼りましょう。

サンタさんの洋服や顔のパーツも事前につくっていると、スムーズに貼れますよ!

次に段ボールをくり抜きましょう。

最後にパーツをセットしたら完成です!

ぜひ、つくってみてください。

どんな音がなるのか楽しみですね!

サンタとトナカイのハンドベル

画用紙でつくろう!

サンタとトナカイのハンドベルをご紹介します。

準備するものは赤色、白色の画用紙、サンタとトナカイの顔パーツ、ハサミ、テープ、モール、鈴、丸シールです。

はじめに画用紙を半円にカットします。

次に半円にカットした画用紙を丸めて、テープで留めます。

この時、上部分には隙間をあけるのがポイントです!

最後にモールへ鈴を通して画用紙にセットしたら完成です。

クレヨンやシールでデコレーションするのもかわいらしいですね。

サンタのタンバリン

紙皿でつくる!

手作りサンタのカスタネットをご紹介します。

準備するものは紙皿、ペットボトルキャップ、輪ゴム、画用紙、テープ、のりです。

このアイデアは自宅にあるものや使い終えた素材を活用できるので、オススメですよ!

紙皿をシールやクラフトパンチを貼ってデコレーションを楽しむのも良いですね。

また、好きな色の絵の具で紙皿に色付けするのもステキですよ。

ぜひ、子供たちとアイデアを出し合いながらつくってみてくださいね。