【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
文化祭や忘年会に結婚式、内輪向けのパーティーにいたるまで催しとしてダンスを踊って盛り上げたいと思われている方、多いのではないでしょうか。
定番のダンスや振り付けもいいですが、できればトレンドに合わせたダンスを披露したいですよね。
こちらの記事では、現在SNSを中心として人気の高い振り付けやダンスが楽しめる最新の人気曲や注目の曲を多数紹介しています。
人気の踊ってみた動画や公式が提供しているダンス動画なども合わせて載せていますから、ぜひ参考にしてみてください。
もちろん、自分で振り付けを考えてSNS上で公開してみるのもいいですよね!
【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと

ポップなメロディに乗せて、現代の若者の心の葛藤を描いた楽曲です。
2024年5月にリリースされ、SNSを中心に大きな話題を呼びました。
特にTikTokでは、サビの前のモールス信号「SOS」が注目を集めています。
歌詞には「助けを求めること」の大切さが込められており、聴く人に希望と勇気を与えてくれます。
MVは映像作家のかねひさ和哉さんが手がけ、アニメーションを用いて曲のメッセージを視覚的に伝える工夫がされています。
本作は、日々頑張っている方々の心に寄り添う一曲となっているのではないでしょうか。
ピーマン体操有馬かな(CV:潘めぐみ)

大ヒットアニメ『【推しの子】』の劇中歌、『ピーマン体操』も話題ですよね。
こちらは潘めぐみさんが声優を務めるキャラクター、有馬かなが歌っている1曲。
ピーマンのおいしさをガーリーなサウンドにのせて伝える内容に仕上がっています。
子役がおどっているという設定なのもあり、シンプルかつかわいらしい雰囲気に仕上がっていますよ。
泣きまねをするなど、誰もが見たことのあるジェスチャーを取り入れているので、おぼえやすいはずです。
I wonderDa-iCE

人気ドラマの主題歌として作られた楽曲です。
Da-iCEの魅力がたっぷり詰まった本作は、恋愛や人生の選択に悩む心情を優しく包み込むような歌詞と、心地よいメロディが特徴的です。
2024年4月にリリースされたこの曲は、ドラマの世界観をしっかりと表現しながらも、聴く人の心に寄り添うような温かさを感じさせてくれます。
ドラマを見ている方はもちろん、日々の生活の中で新しい一歩を踏み出したいと思っている方にもぴったりな一曲ではないでしょうか。
Da-iCEの素晴らしい歌唱力とパフォーマンスにも注目です。
可愛くてごめん (frat.かぴ)HONEY WORKS

YouTubeやTikTokで大バズりしている『可愛くてごめん』を紹介します。
こちらはクリエイターユニットのHoneyWorksがアニメ『ヒロインたるもの!
〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』のキャラクターソングとして手掛けた1曲。
かわいらしさを前面に押し出している点や、個性の大切さを伝える歌詞が大きな反響を呼んでいます。
そんな本作は、数多くの振り付け動画が公開されているんです。
マネしやすくかわいらしいものも多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

日常のささいな出来事をユーモアたっぷりに描いた楽曲が、SNSを中心に大きな話題を呼んでいます。
ゆこぴさんが手掛けた本作は、外に出た瞬間に髪型がオールバックになってしまうという経験を、キャッチーなメロディとリズムで表現。
2023年3月のリリース以来、Billboard JAPANの「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」で首位を獲得するなど、その人気は留まるところを知りません。
さらに、日清食品のカップヌードルCMにも起用され、幅広い層に認知されることとなりました。
SNSでシュールなMVをモチーフとした投稿が数多く見られます。
忘年会や結婚式の余興にぴったりの1曲で、初めての方でも気軽に楽しめる振り付けは、みんなで盛り上がりたい時にうってつけですよ。
INZMNumber_i

Number_iの楽曲は、アルバム『No.I』に収録された人気曲です。
神宮寺勇太さんがプロデュースを手掛け、エレクトロポップやシンセウェーブの影響を受けたモダンなサウンドが特徴です。
未来への挑戦と進化をテーマにした歌詞は、過去の迷いを断ち切り、新たなステージへと進む姿を力強く描いています。
2024年8月19日に発表された本作は、イヴ・サンローラン・ボーテとのタイアップも決定し、ファッション界とのコラボレーションも話題になっていますね。
ダンサブルなビートとエモーショナルなメロディが融合した本作は、文化祭や忘年会、結婚式などのイベントで盛り上がりたい方におすすめの一曲です。
ちゅ、多様性。ano

心躍るリズムとキャッチーなメロディが特徴のこの楽曲は、恋する心の高揚感を表現した振り付けと相まって、見る人を魅了します。
サビの印象的なフレーズは、anoさん自身のアイデアから生まれたもので、楽曲全体に中国風のテイストを取り入れた新たな挑戦となっています。
2022年11月にデジタルリリースされ、人気アニメ『チェンソーマン』第7話のエンディングテーマにも起用されました。
覚えやすいリズムで構成されているため、ダンス初挑戦の方でも気軽に楽しめる1曲です。
中毒性のあるこの曲は、文化祭や忘年会、結婚式など、さまざまなイベントで盛り上がること間違いなしの楽曲といえるでしょう。