RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集

文化祭や忘年会に結婚式、内輪向けのパーティーにいたるまで催しとしてダンスを踊って盛り上げたいと思われている方、多いのではないでしょうか。

定番のダンスや振り付けもいいですが、できればトレンドに合わせたダンスを披露したいですよね。

こちらの記事では、現在SNSを中心として人気の高い振り付けやダンスが楽しめる最新の人気曲や注目の曲を多数紹介しています。

人気の踊ってみた動画や公式が提供しているダンス動画なども合わせて載せていますから、ぜひ参考にしてみてください。

もちろん、自分で振り付けを考えてSNS上で公開してみるのもいいですよね!

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(41〜50)

ドラえもん星野源

星野源 – ドラえもん (Official Video)
ドラえもん星野源

誰しもが知る国民的アニメ『ドラえもん』。

その劇場版『映画 ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として、シンガーソングライターの星野源が書き下ろした作品です。

聴きなじみのあるメロディーが取り入れられているためか、大人から子供まで、幅広い層から支持されています。

サビのフレーズはついつい口ずさみたくなりますよね!

PVのダンスにはユーモアがあふれていて、見ているといつのまにか笑顔に。

カラオケ人気の高い楽曲でもあります。

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(51〜60)

Follow MeE-girls

E-Girls / Follow Me ~Short Version~
Follow MeE-girls

E-girlsの楽曲は、若者を中心に愛されています。

自由を謳歌し、前向きなメッセージを伝える内容が特徴的で、聴く人の心に勇気と希望を与えてくれます。

2012年10月にリリースされた本作は、サマンサタバサ「サマンサミューズALL STARS」のCMソングや、テレビ朝日系『お願い!ランキング』のエンディングテーマにも起用されました。

「恋の始まり」をテーマに、可愛らしい乙女心を表現しているので、文化祭や忘年会などの催しで、爽やかな雰囲気を演出したい方にぴったりです。

SWINGTwice

【日本語字幕/歌詞】SWING – TWICE (トゥワイス/트와이스)
SWINGTwice

2020年にリリースされたアルバム『&TWICE -Repackage-』の1曲目に収録されている楽曲です。

跳ねるようなリズムとやわらかいサウンドアレンジのおかげか、とても聴きやすいポップダンスチューン、と言えます。

好きな人に会うだけで気持ちがざわつく……そんな、恋する女の子のキュートな片思いが歌詞にはつづられています。

特に女子中学生、女子高生なら共感しやすいかもしれません。

この曲をかけながら友だちと恋バナすれば、会話まで踊ってしまうかも。

GOD_iNumber_i

Number_i – GOD_i (Official Music Video)
GOD_iNumber_i

洗練されたシンクロダンスと新たな音楽性が光る楽曲!

Number_iのメンバー岸優太さんがプロデュースを手がけた意欲作です。

切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドに、希望と前進への思いを込めた力強いメッセージ性が調和しています。

2025年1月にデジタル配信されたこの楽曲は、彼らの挑戦的な音楽性が詰まった1曲。

文化祭や学園祭のダンスパフォーマンスに取り入れれば、会場の一体感を生み出すこと間違いなしです!

グループならではの息の合ったダンスで、観客を魅了してみてはいかがでしょうか。

イエスタデイOfficial髭男dism

【髭男メドレー】超痩せるダンス ダイエットエクササイズ レベル3
イエスタデイOfficial髭男dism

2019年9月にリリースされた本作。

彼らのファンの方にはおなじみですが『宿命』や『Pretender』などの大ヒットの以前のリリースで、こちらもまた素晴らしい楽曲で、臨場感のあるエモーショナルなアンサンブルは見事といったところです。

歌詞も彼ららしく美しくかつ共感できるもので、親しみ安い楽曲と言えるのではないでしょうか。

大ヒットした人気曲以外にもぜひ過去の曲もあらためて掘り返して聴いてほしいバンドです!

PERFECT HUMANRADIO FISH

【PERFECT HUMAN 】 RADIO FISH『 簡単ダンス』 『 ネタ系』誰でも踊れる!簡単アレンジダンス!
PERFECT HUMANRADIO FISH

運動会で大人気のEDMパーティーチューンを生み出したRADIO FISH。

彼らの自信満々で中毒性のある楽曲は、遊び心とユーモアを兼ね備えた新時代のダンスミュージックです。

個性豊かなメンバーが織りなすパワフルなパフォーマンスと、テンポよく流れる歌詞は、子供から大人まで誰もが踊りたくなる魅力にあふれていますよ。

2015年12月に公開された本作は、翌年の第67回NHK紅白歌合戦で披露され、爆発的な人気を集めました。

リーダーの中田敦彦さんを完璧な存在として描写しつつ、ポップでコミカルな世界観を展開。

運動会やダンスイベントなど、大勢で盛り上がりたいときにオススメの一曲です。

みんなで一体となって、元気いっぱいに体を動かせば、笑顔があふれるステキな思い出になりますよ!

東京は夜の七時野宮真貴

野宮真貴 – 東京は夜の七時 [野宮真貴と少林兄弟] Produced by 小西康陽
東京は夜の七時野宮真貴

渋谷系音楽の象徴として知られる楽曲です。

野宮真貴さんの洗練された歌声が、都会的な雰囲気を醸し出しています。

歌詞からは、東京の夜の輝きと、愛する人への切ない思いが伝わってきます。

2015年11月にリリースされた本作は、テレビ番組や映画でのタイアップも多く、幅広い世代に親しまれています。

軽快なリズムと印象的なメロディーが特徴で、パーティーやイベントでの盛り上がりにぴったりです。

都会的な雰囲気を楽しみたい方や、90年代の音楽に懐かしさを感じる方におすすめの一曲です。