RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集

文化祭や忘年会に結婚式、内輪向けのパーティーにいたるまで催しとしてダンスを踊って盛り上げたいと思われている方、多いのではないでしょうか。

定番のダンスや振り付けもいいですが、できればトレンドに合わせたダンスを披露したいですよね。

こちらの記事では、現在SNSを中心として人気の高い振り付けやダンスが楽しめる最新の人気曲や注目の曲を多数紹介しています。

人気の踊ってみた動画や公式が提供しているダンス動画なども合わせて載せていますから、ぜひ参考にしてみてください。

もちろん、自分で振り付けを考えてSNS上で公開してみるのもいいですよね!

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(41〜50)

Future PopPerfume

[Official Music Video] Perfume 「Future Pop」
Future PopPerfume

2018年にリリースされたPerfumeのアルバム「Future Pop」に収録されているタイトル曲。

ギターの音のみで始まり、歌が入り、そこへひとつずつ音が重なっていき……と少しずつ上っていくのですが途中から一気に加速していきます。

Perfumeといえばダンス、というか彼女たちの独自の世界観がありますよね。

みんなでノれるダンスソングです。

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(51〜60)

あたしを彼女にしたいならコレサワ

コレサワ「あたしを彼女にしたいなら」【Music Video】
あたしを彼女にしたいならコレサワ

体を揺らしてしまうような、かわいい曲はいかがでしょうか。

大阪府出身のシンガーソングライター、コレサワによる作品で2015年にリリースされたEP『女子、ジョーキョー』に収録されています。

タイトル通り「自分と付き合うならこうして欲しい!」という、等身大な願いがつづられた歌詞と真っすぐな歌声があいまって、とにかくキュート。

ダンスミュージック的なサウンドではありませんが、リズミカルなので全然、踊れますよ。

inside Direction着ぐるみ母さん DEKISOKONAI feat. un:c

【息子5羽で】娘が唐突に兄弟をアイドルっぽくしてみたMV【オリジナル曲】Inside Direction / きぐるみ母さん feat. un:c l Chicken Dance Song
inside Direction着ぐるみ母さん DEKISOKONAI feat. un:c

ニワトリ系YouTuber、着ぐるみ母さんが作り上げたダンスミュージックです。

本格的なサウンドに乗せて、自分の中にある思い、感情、全てをぶちまけよう!と歌っています。

PVを見ると笑ってしまいますが、音楽が本当にかっこよく、それだけでも楽しめてしまいます。

歌いたくもなりますね。

「ニワトリ系YouTuber」とはどういうことか……それは動画を見ていただくのが一番分かりやすいです。

ハマる要素しかありません。

イエスタデイOfficial髭男dism

【髭男メドレー】超痩せるダンス ダイエットエクササイズ レベル3
イエスタデイOfficial髭男dism

2019年9月にリリースされた本作。

彼らのファンの方にはおなじみですが『宿命』や『Pretender』などの大ヒットの以前のリリースで、こちらもまた素晴らしい楽曲で、臨場感のあるエモーショナルなアンサンブルは見事といったところです。

歌詞も彼ららしく美しくかつ共感できるもので、親しみ安い楽曲と言えるのではないでしょうか。

大ヒットした人気曲以外にもぜひ過去の曲もあらためて掘り返して聴いてほしいバンドです!

HabitSEKAI NO OWARI

振り付けがSNSで話題を呼び、多くの人を楽しませている楽曲。

分類する人間の習性をテーマに、個性や多様性の重要性を歌い上げています。

2022年4月に先行配信され、映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として制作されました。

邦楽バンドのMVで史上最速の1億再生を突破するなど、多方面から支持を集めています。

結婚式やパーティーなど、皆で盛り上がりたい場面におすすめです。

パワーパフボーイズ考案の面白い振り付けで、誰でも楽しく踊れるのが魅力。

公式のダンス動画を参考に、友人や同僚と一緒に踊ってみてはいかがでしょうか。

東京は夜の七時野宮真貴

野宮真貴 – 東京は夜の七時 [野宮真貴と少林兄弟] Produced by 小西康陽
東京は夜の七時野宮真貴

渋谷系音楽の象徴として知られる楽曲です。

野宮真貴さんの洗練された歌声が、都会的な雰囲気を醸し出しています。

歌詞からは、東京の夜の輝きと、愛する人への切ない思いが伝わってきます。

2015年11月にリリースされた本作は、テレビ番組や映画でのタイアップも多く、幅広い世代に親しまれています。

軽快なリズムと印象的なメロディーが特徴で、パーティーやイベントでの盛り上がりにぴったりです。

都会的な雰囲気を楽しみたい方や、90年代の音楽に懐かしさを感じる方におすすめの一曲です。

WA DA DAKep1er

Kep1er 케플러 | ‘WA DA DA’ Dance Practice
WA DA DAKep1er

キャッチーなメロディとリズムで、聴く人を自然と動かしてしまう魔力を持つ楽曲です。

サビの部分は特に印象的で、独特の振り付けがパーティーのハイライトになること間違いなし。

TikTokでの人気も相まって、その振り付けは多くの人に親しまれています。

2022年1月に発表されたこの曲は、グローバル音楽プラットフォームで上位にランクインし、ミュージックビデオは約3ヶ月で1億回再生を突破するなど、瞬く間に注目を集めました。

文化祭や忘年会、結婚式など、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったりの一曲です。