RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集

文化祭や忘年会に結婚式、内輪向けのパーティーにいたるまで催しとしてダンスを踊って盛り上げたいと思われている方、多いのではないでしょうか。

定番のダンスや振り付けもいいですが、できればトレンドに合わせたダンスを披露したいですよね。

こちらの記事では、現在SNSを中心として人気の高い振り付けやダンスが楽しめる最新の人気曲や注目の曲を多数紹介しています。

人気の踊ってみた動画や公式が提供しているダンス動画なども合わせて載せていますから、ぜひ参考にしてみてください。

もちろん、自分で振り付けを考えてSNS上で公開してみるのもいいですよね!

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(21〜30)

Turning UpARASHI

ARASHI – Turning Up [Official Music Video]
Turning UpARASHI

もちろん完コピするのはかなり難易度が高いです。

ですが、一部のダンスを取り入れることは簡単にできます。

というか誰にでも踊りやすいように振り付けが考えられていると感じます。

とくに飛行機の中で上半身の動きだけで作られたダンスは、SNSなどでもダンスカバーや踊ってみたが、すでにはやっていそうですね。

サビ前の素早いステップはできるようになるまでかなり練習がいると思います。

でもかっこいいし、踊れたら気持ちいいので挑戦してみてください!

キャッチーなフレーズが聴きごたえ十分でBGMとしてもぴったりです。

きらり藤井風

【体育・発表会で使える!藤井風”きらり”園児向け簡単ダンス振付】
きらり藤井風

藤井風さんの『きらり』は景色の広がりをイメージさせるようなおだやかなサウンドが印象的な楽曲です。

全体的にさわやかな雰囲気が感じられるので、ここに大きな動きを合わせて楽しさをしっかりと出していきましょう。

ビートはしっかりと響いていますが、あくまでも動き始めのきっかけとして使用、細かい動きよりも柔らかい大きな動きでダンスを作っていくのがオススメですよ。

楽しさを伝えるような表情も意識、ステップも加わると、さわやかな楽しさがさらに際立つのではないでしょうか。

360°miwa

ドラえもんの映画の主題歌ということもあり、子どもたちにも、馴染みのある曲になっています。

miwaの高くて奇麗な歌声も子どもたちに人気で、踊りやすい曲の要因の1つになると思います。

ポップな感じでとてもかわいい曲です。

ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

ぎゅっとして、 #shorts #邦ロック #バンド #ラブソング
ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

Z世代を中心に共感を呼ぶバンド、YUTORI-SEDAIが2023年7月に発表した楽曲は、恋愛のドキドキ感や悲しみを見事に表現しています。

ABEMAのオリジナル恋愛番組の挿入歌にも起用され、ラジオのオンエア・チャートで1位を獲得するなど、幅広い支持を集めました。

振り付けも公開されており、誰もが気軽に覚えられるシンプルさが光ります。

文化祭や忘年会、結婚式など、さまざまなイベントで盛り上がること間違いなしの1曲です。

SNSで流行の兆しを見せる今、ダンスに合わせた楽曲として、間違いなくオススメできますよ。

INTERNET OVERDOSEAiobahn feat. KOTOKO

【東大生が】INTERNET OVERDOSE【踊ってみた】
INTERNET OVERDOSEAiobahn feat. KOTOKO

地雷系女子をテーマにしたビデオゲーム『NEEDY GIRL OVERDOSE』。

そのテーマソングとして知られているのが『INTERNET OVERDOSE』です。

こちらはシンガーのKOTOKOさんが歌っていて、セリフを取り入れたミュージカルチックな内容に仕上がっています。

振り付けはパラパラのような感じなので、好きな方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

MVはアニメキャラがおどっているので、その他のおどってみたを参考にする方がイメージがわきやすいかもしれません。

行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

【ももクロMV】行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER/IKUZE! KAITOU SYOUJO)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ダンスの楽しさが詰まった一曲です。

疾走感あるリズムと、誰もが口ずさめるフレーズが印象的ですね。

ももいろクローバーZの元気いっぱいな歌声に、思わず体が動きだしてしまいそうです。

2010年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、徐々にその人気は高まりました。

振り付けにはプロレス技「ソバット」が取り入れられているのも面白いポイント。

文化祭や忘年会など、みんなで盛り上がりたい時におすすめの曲です。

元気をもらいたい時にも聴きたくなりますよ。

オトナブルー新しい学校のリーダーズ

【オトナブルー 】Dance Practice ATARASHII GAKKO!
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズの楽曲『オトナブルー』は、見た目と内面のギャップを鮮やかに描き出す傑作です。

大人びた外見と純粋な心の間で揺れ動く若者の感情を、キャッチーなメロディと共に表現しています。

2023年4月にリリースされたこの曲は、TikTok上半期トレンド大賞2023で大賞を受賞。

その年の紅白歌合戦ではトップバッターを務め、注目を集めました。

シンプルながら心に残る振り付けで、世代を超えて共感を呼んでいます。

文化祭や忘年会、結婚式など、さまざまな場面で盛り上がること間違いなしの1曲です。

サビのシュールな首振りダンスで注目を集めちゃいましょう。