RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集

文化祭や忘年会に結婚式、内輪向けのパーティーにいたるまで催しとしてダンスを踊って盛り上げたいと思われている方、多いのではないでしょうか。

定番のダンスや振り付けもいいですが、できればトレンドに合わせたダンスを披露したいですよね。

こちらの記事では、現在SNSを中心として人気の高い振り付けやダンスが楽しめる最新の人気曲や注目の曲を多数紹介しています。

人気の踊ってみた動画や公式が提供しているダンス動画なども合わせて載せていますから、ぜひ参考にしてみてください。

もちろん、自分で振り付けを考えてSNS上で公開してみるのもいいですよね!

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(11〜20)

ぱ ぴ ぷ ぺPOP!Appare!

【振りコピ強化】ぱ ぴ ぷ ぺPOP!/Appare!【DANCE PRACTICE VIDEO】
ぱ ぴ ぷ ぺPOP!Appare!

Appare!が送り出すキラキラとした楽曲で、若者に支持を集めています。

サビのキャッチーなフレーズが脳裏にこびりつき、リズムに合わせ体が自然と動き始めるような中毒性があります。

2022年11月にアルバム『Appare!Future』に収録され、発売を記念して「宝探し」イベントも開催されました。

TikTokでは振り付けが大流行中で、自宅でのダンス練習にもぴったりです。

また、パーティーや文化祭でのダンスパフォーマンスにもオススメな1曲。

アップテンポで明るいメロディが会場を盛り上げること間違いなしです。

ぜひ、一度この親しみやすいメロディとかわいらしい振り付けを体感してみてはいかがでしょうか。

ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)

『ハレ晴レユカイ』踊ってみた?【杉田智和/AGRSチャンネル】
ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)

2000年代を代表するアニメーション作品であり、日本のアニメ史にその名を刻んだ名作『涼宮ハルヒの憂鬱』。

中でもエンディングテーマに起用された『ハレ晴レユカイ』は「ハルヒダンス」と呼ばれるキャラクターたちが踊る振り付けが大きな評判を呼び、実際にコスプレして踊るファンも続出しましたね。

ステイホームが叫ばれた2020年には、ハルヒ役を演じた平野綾さんが自身のSNSでレクチャー動画を投稿するなどリバイバルヒットとなりました。

本稿では、同作品でキョン役を演じた杉田智和さんによる「踊ってみた」動画を紹介しています。

実際の振り付けと全く違うのに真剣な顔で踊る杉田さんを見て笑いをこらえるのは困難でしょう!

Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Rat-tat-tat’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ユニバーサルスタジオジャパンのハロウィン恒例のゾンビのイベント『ゾンビ・デ・ダンス』でも踊られたナンバーです。

メンバーのNAOTOと山下健二郎がアンバサダーに就任し、コミカルなダンスを披露しました。

USJのハロウィンを満喫した人もそうでない人も楽しく踊れるおもしろいダンスです!

熱帯夜RIP SLYME

【ShortDance】熱帯夜で踊ってみた!②
熱帯夜RIP SLYME

しゃく熱の夜の情熱を描いた本作は、RIP SLYMEの遊び心とユーモアが詰まったエネルギッシュな1曲です。

2007年7月にリリースされたこの楽曲は、メンバー全員が作詞に参加し、ILMARIさんとHirotaka Moriさんが作曲を担当。

独特のリズムとメロディが特徴的で、アルバム『FUNFAIR』に収録されています。

瞬く間に耳に残るフックと抑揚の効いたラップが絶妙に絡み合い、パーティーシーンを熱くする躍動感あふれるビートは、忘年会や文化祭、結婚式などのイベントを盛り上げるのにぴったりです。

ダンスを通じて楽しい時間を過ごしたい方におすすめの選曲ですよ。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

【運動会ダンス、簡単振付】青と夏【小学校、お遊戯会、キッズダンス】
青と夏Mrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』は青春を感じさせる明るくてさわやかなサウンドや歌声が魅力的な楽曲ですね。

この曲に合わせて体を動かせば、未来に向かっていく希望が全身で感じられるのではないでしょうか。

テンポが速い曲なので、動きは二拍でひとつの動きなど、余裕を持たせるのがオススメ、表情にも余裕が出るようにゆっくりと体を動かしていきましょう。

動きが多いと曲の楽しさが感じられないという場合には、ステップを中心にするのもいいかもしれませんね。

刀ピークリスマスのテーマソング2022ピーナッツくん

バーチャルYouTuberの剣持刀也さんと、ピーナッツくんが結成したユニット、刀ピークリスマス。

彼らが投稿するとたちまちバズったのが『刀ピークリスマスのテーマソング2022』です。

こちらはディスコミュージック調のサウンドが心地よい1曲。

インパクトのある歌詞ということもあり、一度聴くと忘れられなくなります。

そんな本作は特徴的なサビのリズムに合わせて、手をシャカシャカする振り付けも話題です。

みんなで一緒におどると楽しそうですね。

【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集(21〜30)

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄/Vaundy【低学年・中学年向け簡単振り付け】
怪獣の花唄Vaundy

Vaundyさんの『怪獣の花唄』は明るいメロディが印象的、サビの景色が広がっていくような展開が心を晴れやかにしてくれる楽曲ですね。

そんな心をポジティブにしてくれるような楽曲に乗せたダンスだと、より楽しい気持ちで体を動かせるのではないでしょうか。

明るい楽曲だからこそ、ダンスもそれに合わせて弾むような動きを取り入れるのがオススメ、表情でも楽しさが出せるように意識しましょう。

サビで景色が一気に広がるような楽曲ということもイメージして、腕を広げる動きを使うのも、曲の世界観を感じる重要なポイントですよ。