LINEを使った手軽にできるおもしろい罰ゲーム
友達などと集まって何か楽しいゲームをしたとき、負けた人は罰ゲームをする、といった場面もありますよね。
まずいものを食べたり、恥ずかしい体験談を話したり、罰ゲームの種類は多種多様。
そこでこの記事では、そんなたくさんある罰ゲームの中からLINEを使ったおもしろい罰ゲームを紹介します。
LINEのアイコンやメッセージ機能、電話機能など、LINEのあらゆる機能を使った罰ゲームのアイデアを集めました。
スマホがあり、LINEをインストールしていれば誰でも手軽にできるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
LINEを使った手軽にできるおもしろい罰ゲーム(1〜10)
恥ずかしい語尾でやりとりする

長期間できる罰ゲームに、恥ずかしい語尾にするというのがあります。
どんな語尾にするか自分で決めてもいいですし、あらかじめ誰かに決めてもらうのもOKです。
なるべく、日常生活で使わなそうな語尾を考えてみてくださいね。
ちなみに、罰ゲームで使われている定番の語尾には「にゃん」や「ござる」などがあります。
罰ゲームを受ける人が、なるべく使いたがらなさそうなものをチョイスしてみましょう。
合わせて、自分の一人称を変更するのもありですね。
自分のアカウント名を恥ずかしい名前に変える

自分のアカウント名を恥ずかしい名前に変えるというのは、気軽にトライできるオススメの罰ゲームです。
ニックネームにする、文章にするなど、さまざまなアイデアが考えられますね。
絵文字や顔文字を使ってかわいらしく仕上げるのも、一案でしょう。
ちなみに電話帳から友達追加した相手には、名前の変更が反映されないケースがあるので要注意!
これは、電話帳の登録名が優先されるからなんですよ。
その場合は、手動で名前を変えるようにしてくださいね。
誤爆メッセージを送る

誤爆メッセージを送るのは、盛り上がりそうですね。
誤爆メッセージというのは、送信相手を間違えて送ってしまったメッセージのこと。
このアイデアでは意図的に間違った相手にメッセージを送るので、誤爆ふうというのが正しいかもしれません。
ちなみに、メッセージの内容は明らかに誤爆とわかるものがオススメ。
例えば、メッセージの最初に異なる相手の名前を入れておく、本人に聞かれたくないであろうメッセージを送ったふうにするなどです。
友達の名前を「嫁」や「旦那」に変える

LINEの登録名を変更できるって知っていますか?
その機能を使っておこなうのが、お友達の表示名を「嫁」や「旦那」に変える罰ゲームです。
普段名前で表示されている友達が「嫁」などと表記されていたら、かなりシュールですよね。
通知機能を設定している方は、その都度名前が表示されるので、不思議な気分を味わえるでしょう。
また、他の愛称や呼び名に名前を変更するアレンジもオススメですよ。
インパクトがあって恥ずかしい登録名を考えてみてくださいね。
恥ずかしいアイコンにする

LINEのアイコンは、どんな画像を使っていますか?
やり取りする際に必ず目に入るものなので、なるべくステキな画像を使いたいですよね。
そこで提案するのが、恥ずかしい画像をアイコンにする罰ゲームです。
LINEでやり取りしている人全員に見られてしまうので、かなり恥ずかしいことになるでしょう。
例えば、ユニークなメイクをしている写真、恥ずかしくなるようなメッセージが入った画像などをアイコンにしてみるのがオススメですよ。
クラスの全員に電話する

ややハードルの高い罰ゲームをお探しなら、クラスの全員に電話するのがオススメですよ。
中には普段連絡をとらないクラスメイトもいると思うので、やや気まずい思いをするかもしれませんね。
また、それぞれと何を話すかも悩ましいポイントでしょう。
何か話す内容を決めておくのもいいですし、素直に罰ゲームで電話していると明かすのもアリ。
この罰ゲームをきっかけに、クラスメイトとLINEを交換するのもステキでしょう。
より仲を深められそうですね。
好きな人にスタンプを連発して送る

恋愛にまつわる罰ゲームって盛り上がりますよね。
ということでオススメしたいのが、好きな人にスタンプを連発して送る罰ゲームです。
好きな人との親密度にもよりますが、スタンプを連発して送るって、ハードルが高く感じる方も多いのではないでしょうか。
どんなスタンプを何回くらい送るか、考えてみてくださいね。
もしかするとデートに発展するなんてことも、あるかもしれません。
ただし、あまり送りすぎると迷惑になるかもしれないので注意ですよ。