結婚式のエンディングムービーでおすすめの曲
最近の結婚式や披露宴では、プロジェクターにオリジナルのムービーを流すのが主流になっていますよね。
この記事では、そのエンディングムービーのBGMにぴったりな楽曲を紹介します!
定番ソングから、人気アーティストのウエディングナンバーなど、ウエディングパーティーの最後を締めるのにふさわしい感動的なナンバーが揃っています。
「最後の曲は妥協したくない!」そんな新郎新婦のお二人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【披露宴】プロフィールムービーにオススメの曲まとめ
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 結婚式・披露宴でおすすめの悲しい曲。感動の名曲、人気曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
- 人気の邦楽ウェディングソングランキング【2025】
- 結婚式・披露宴でおすすめのアニメソング。感動の名曲、人気曲
- 女性におすすめ!邦楽のウェディングソング。結婚式のBGM&余興に
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- ギターで弾き語りたい人気のウェディングソング。結婚式や披露宴の余興で定番のおすすめ曲
- YouTubeショートで人気の高いウェディングソング
結婚式のエンディングムービーでおすすめの曲(11〜15)
永遠BENI

結婚式の定番ソングにもなってるこの曲は、すばらしい日を迎える大切な人へ贈るのにぴったりな1曲です。
ハッピーで特別な結婚式の入場シーンにはピッタリ!
曲中に手拍子が入っているので、ゲストのみなさんも盛り上がりやすいのではないでしょうか?
パッとその場を明るくしてくれるので、神聖な挙式のあとの披露宴をとても華やかにしてくれます。
沖縄出身の女性シンガー、BENIさんが歌っています。
22枚目のシングルとして2012年にリリースされました。
NHKのドラマ『本日は大安なり』で主題歌に起用され、広く聴かれるようになりました。
結婚する人へのお祝いの気持ちがぎゅうぎゅうに詰め込まれた歌詞です。
結婚式のエンディングムービーでおすすめの曲(16〜20)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

結婚式の最後を飾るにふさわしい、松任谷由実さんの代表曲です。
3枚目のシングルとして1974年4月にリリースされ、優しさに包まれる温かな気持ちを描いた歌詞が印象的。
子供の頃に感じた無邪気な心や、親からの愛情を思い出させてくれる曲調は、新郎新婦はもちろん、ゲストの心も優しく包み込んでくれそう。
映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとしても有名で、CMソングにも起用されています。
幸せな二人の門出を祝福するエンディングムービーのBGMにピッタリですね。
家族になろうよ福山雅治

2011年に発売された、福山雅治さんの27枚目のシングル。
ゼクシィのCMソングで、バラエティ番組『家族になろう(よ)』のイメージソングです。
新しい家族との出会いから、未来への希望を描いた温かな曲です。
「寄り添い生きる」という言葉に、愛する人と共に歩む人生への思いが込められています。
本作は、東日本大震災の後に書かれたそうです。
結婚式のエンディングムービーにぴったりの1曲で、新郎新婦の新たな門出を祝福するのにふさわしい楽曲ですね。
蝶々結びAimer

ほどけないように固く結んだヒモを、愛し合う2人の関係性に例えて歌っています。
「Brave Shine」や「I beg you」などでも知られているシンガー、Aimerの楽曲です。
2016年に11枚目のシングルとしてリリースされました。
ロックバンドRADWIMPSのボーカル、野田洋次郎がプロデュースを手がけたことで話題に。
ささやくような歌声が心の奥底まで染み込んできます。
泣けるエンディングムービーを演出したい時にオススメな曲です。
ありがとうの輪絢香

結婚式は両親、そして来てくれた友だちや同僚たちへ感謝を伝えるイベントでもあります。
ということで、この曲を使って気持ちを伝えてみるのはどうでしょうか。
大阪府出身のシンガーソングライター、絢香の楽曲です。
2013年に配信シングルとしてリリースされました。
やわらかい歌声は聴いていて心地いいですね。
これを使えば、あなたの思いが見ている人たちに届くはずです。
The GiftBlue

Blueが贈る感動的なナンバーは、結婚式のエンディングムービーにぴったりの1曲です。
愛する人への感謝の気持ちが込められた歌詞と、心に響くメロディが印象的ですね。
2003年にリリースされたこの曲は、日本の槇原敬之さんが書き下ろしたそうです。
日本の結婚式では定番のウエディングソングとして親しまれているんですよ。
プロポーズの瞬間や、ご両親へのメッセージ、二人で幸せになる決意など、結婚式に欠かせない言葉がちりばめられています。
本作を使えば、ゲストにも「すてきな式だったね」と感じてもらえるのではないでしょうか。
結婚式のエンディングムービーでおすすめの曲(21〜25)
輝く月のようにSuperfly

美しい月の光に導かれるように、結婚式の最後を飾るエンディングムービーにぴったりな1曲。
Superflyさんの圧倒的な歌唱力が光る、感動的なラブソングです。
2012年8月にリリースされた本作は、テレビドラマと映画の両A面主題歌として使われました。
家族や友人への感謝の気持ちがたっぷり込められた歌詞は、新郎新婦のお二人の想いをそのまま表現しているかのよう。
幸せな未来への希望に満ちた歌声が、ゲストの皆さんの心にも深く響くことでしょう。
きっと素敵な思い出になりますよ。