ほけんの窓口のCMと言うと、小気味いいサウンドロゴが印象的ですよね!
中でも指原莉乃さんが出演されているCMシリーズは深く印象に残っている方も多いかもしれません。
この記事では、指原さんが出演されているものはもちろん、他の女優さんやアスリートの方が出演されているものまで、ほけんの窓口のCMを一挙に紹介していきますね!
お客様の心に寄り添うことをテーマにした温かいものから、ユーモアがあって親しみやすいものまでさまざまな雰囲気のCMがありますので、この機会にぜひご覧ください。
- 指原莉乃さん出演CMまとめ。明るいキャラクターが魅力!
- 松本穂香さん出演のCMまとめ。新旧問わずに紹介
- 吉岡里帆さん出演のCMまとめ。よく見る定番CMから最新CMまで紹介
- 菅野美穂さんが出演するCMまとめ。親しみやすい演出のCM
- フコク生命のCMまとめ。さまざまな保険商品の告知CM
- かんぽ生命保険のCMまとめ。お客様に寄り添う姿勢がすてきなCM
- みずほ銀行のCMまとめ。あたたかい雰囲気が魅力のCM
- 【綾鷹のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【2025年9月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 川口春奈さん出演のCMまとめ。最新CMから過去の出演CMまで紹介
- 石原さとみさん出演のCMまとめ。最新CMから過去出演CMまで
- ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
指原莉乃さん他出演!ほけんの窓口のCMまとめ(1〜10)
未来を約束する店舗「心をひとつに」篇

未来を約束する店舗「心をひとつに」篇のCMは、全編イラストで描かれています。
ナレーションをしているのは、ほけんの窓口の代表取締役会長兼社長の窪田泰彦さんです。
朝早くから夜遅くまで、さまざまなお客さんにしっかり対応する様子が、店の外観のイラストともに描かれています。
ナレーションでは、保険がもっとわかりやすいものになるように、そして相談しやすいものになるようにお客様にしっかり向き合いライフパートナーとして対応していくという決意を伝えています。
「おもいと向き合う仕事」篇平川博晶

「おもいと向き合う仕事」篇には、俳優の平川博晶さんがほけんの窓口のスタッフ役で出演しています。
お客様の人生のパートナーとして、お客様の未来が明るいものになるように、保険でできることを考えながらしっかり向き合い対応します。
退職後に住みたい家があると話していた方は、相談をしたことでその夢がかない、奥さんと二人で幸せな人生を過ごします。
お客様には自分の夢や希望を持ってちゃんと輝いて生きていてほしいとの願いを込めて、誠実に対応する窓口スタッフの様子が描かれています。
「決意するパネルたち」篇速水もこみち,小池由

速水もこみちさんと、女優でモデルの小池由さんがほけんの窓口のスタッフ役で出演するCM「決意するパネルたち」篇。
たくさん並ぶ速水もこみちさんの等身大パネルの中から、本物の速水さんが登場します。
そして就職や結婚などの幸せの門出に寄り添う存在でありたいと語ります。
そして場面は窓口に変わり、小池さんが「安心の輪」という資料をもとにお客様に寄り添って保険の説明をします。
そこにも速水さんのパネルが!
全国の店舗に散らばるパネルは、こうしたほけんの窓口のお客様へ寄り添うことへの決意が込められています。
「速水もこみち、信成と窓口体験。」篇速水もこみち,織田信成,池田愛

速水もこみちさん、プロフィギュアスケーターの織田信成さん、女優の池田愛さんが出演するCM「速水もこみち、信成と窓口体験」篇。
保険の相談をしたいという織田さんを、速水さんが窓口に連れて行きます。
窓口のスタッフ役の池田さんは、織田さんにしっかり寄り添い対応します。
人それぞれ必要な保険は違うため、ほけんの窓口ではまずお客様の話をしっかり聞くことから始めます。
自分に真剣に向き合い対応してくれる姿勢に感動する織田さん。
速水さんは気持ちが高ぶる織田さんをなだめ「また来ます」と言って織田さんとともに店をあとにします。
「人生に寄り添う窓口」篇重岡漠,羽賀奈美,郡司香織

一人の男性の半生を描いたCM「人生に寄り添う窓口」篇。
出演しているのは、俳優の重岡漠さんと女優の羽賀奈美さんと郡司香織さんです。
男性が目の前にある赤い扉を開けると、人生の岐路となる場面にたどり着きます。
最初は就職、そして仕事がうまくいかなくて悩んでいるところに女性が現れ恋人同士になり結婚、出産という扉を開けていきます。
生まれた子が小学校に上がり、バレエを頑張り、そしてやがて結婚し孫も生まれます。
その後はまた夫婦二人で新たな人生を歩もうと扉を開けます。
この人生の扉を開けるたびに実はほけんの窓口の存在がありました。
だからこそ男性は、どんな瞬間がやってきても自分の人生を好きでいられたんですね。
ピクトトーク「くらべて選べる」篇

東京2020オリンピック・パラリンピックでも話題を集めたピクトグラムが登場するCM、ピクトトーク「くらべて選べる」篇。
ほけんの窓口で相談をしてきたピクトグラムくんが、窓口の人がいろんな保険会社を紹介してくれたことを教えてくれます。
何十社あるのか忘れたピクトグラムくんは、途中で再び窓口の人に聞き「40社ですよ」と教えてもらいます。
そのまま「A社とB社の違いは」と、また自分の相談をしに店に戻って行ってしまいます。
比較対象をたくさん紹介してくれ、何度聞いてもしっかり相談してくれる、ほけんの窓口の誠実な対応が表現されたCMです。
「新婚子育て家族」篇佐藤愛子,吉田桂子

「新婚子育て家族」篇のCMには、モデルの佐藤愛子さんが出演しています。
佐藤さんが演じるのは、子供を抱えながら夫とともに保険の相談に来たお客さん。
子供をあやしながら、隣で必死に家族のことを考え保険の相談をする夫の顔を見つめます。
今まで見たことのないような真剣な夫の姿にほれぼれする奥さん。
「窓口で会いましょう」というキャッチフレーズは、ただ単に窓口に相談しに来てほしいという思いだけでなく、家族がどれだけ真剣に家族の人生を考えているかがわかる機会だから来てほしいという思いもあるのかもしれませんね。