RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!

ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
最終更新:

ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!

軽自動車やコンパクトカー、クロスオーバーSUVなど、豊富な車種ラインナップを展開しているダイハツ。

若者にも親しみやすいCMが多いことが特徴で、話題の国内アーティストの曲を起用したり往年の名曲のカバーが起用されたりと、CMソングに注目が集まることも多いんです。

この記事では、ダイハツのCMを出演者やBGMにも触れながら紹介していきますね!

どこかで見かけて気になっていたCMがある方は、ぜひこの記事をご覧になってください。

ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!(1〜10)

ダイハツ ダイハツメイ「わたしにダイハツメイ」篇NEW!

TVCM ブランド広告 「わたしにダイハツメイ」篇(30秒) ダイハツ公式

ダイハツが今までに出してきた車をアニメーションで振り返り、人々の生活を支えてきたのだというところを伝えていくCMです。

コンパクトな車ということにも注目して描かれているのがポイントで、使いやすさを追求してきた姿勢も表現されていますね。

そんな映像の楽しげな空気感をさらに際立たせているのが、Jitterin’ Jinnの『プレゼント』の替え歌です。

原曲の軽やかなサウンドは活かしつつ、ダイハツの車がどのように生活を支えてきたのかが歌われていますね。

ダイハツ タント「触れ合いたい、守りたい、会いたい。」篇大泉洋

【ダイハツ・タント タントカスタム CM】-軽自動車編 2021-

ダイハツのタントカスタムを運転する大泉洋さんの姿から、家族と過ごす時間に安心感を与えてくれる快適な走行を伝えるCMです。

大泉洋さんや、家族と過ごすお父さんのやわらかい笑顔から、家族に向けられる愛情も感じられますよね。

そんな映像の優しい空気を際立たせるような楽曲が、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『触れたい 確かめたい』です。

優しくもキレのあるバンドサウンドから、少しずつ前に向かっていくような力強さが感じられますね。

塩塚モエカさんとの男女ボーカルという点で、物語性や愛情も表現されているような印象です。

ダイハツ タント ファンクロス「ぜんぶFUNだね」篇NEW!ハナコ

TVCM タントファンクロス 「ぜんぶFUNだね」篇 ダイハツ公式

ハナコの代表的なネタの一つである犬のネタを思わせるような演出のCMです。

セリフは犬の鳴き声である「ワン」ではなく車名にちなんで「ファン」のみ。

なんともシュールな雰囲気がありますが、アウトドアにピッタリな車であることがよく伝わってくるCMに仕上がっています。

ダイハツ コペン 「日々に余白を。」篇

コペン 「日々に余白を。」#2 short ver. 北海道知床 ダイハツ公式

広大な自然の中を走り抜けるダイハツのコペンの姿から、穏やかさをしっかりと伝えていくようなCMです。

風景とコペンを遠くからうつした独特な映像で、日々の生活には余白が必要なのだということも表現しています。

そんな余白を感じる映像の穏やかな空気を強調しているのが、青葉市子さんによる楽曲です。

軽やかなクラシックギターの音色と伸びやかな歌声の重なりで優しい雰囲気を表現し、聴いている人の心をしっかりと落ち着かせてくれますよね。

ダイハツ ロッキー「マザーシップ」篇窪田正孝

DAIHATSU ROCKY CM 「マザーシップ」篇 15秒

ダイハツのロッキーで不思議な世界を冒険する窪田正孝さんの姿を描き、走りの高揚感もアピールしていくようなCMです。

何が待ち受けているのかがわからない世界を駆け抜ける様子から、ロッキーが持つどんな環境にも対応する強さや安心感を伝えていますね。

そんな映像で描かれる独特な世界観や力強さを強調している楽曲が、布袋寅泰さんの『Freedom In The Dark』です。

トラックやボーカルの浮遊感のあるエフェクトが印象的で、未知の世界に飛び込む不安やワクワクも感じさせますね。

そして浮遊感の中でもパワフルに響くギターの音色で、前へと進んでいく意志の強さも表現されているようなイメージです。

ダイハツ タント「突然熱弁!安全安心」篇大泉洋

【ダイハツ・タント CM】-日本編 2020 Daihatsu Japan『TANTO』TV Commercial-

ダイハツのタントに搭載されたスマートアシストを体験するドライバーのもとに大泉洋さんが登場、安心感を力強くアピールしていくCMです。

安心の機能を多くの人に体験してほしい、それが当たり前になってほしいという、強い思いが語られていますね。

そんな映像で表現された安心や楽しさという部分をさらに強調している楽曲が、東京スカパラダイスオーケストラの『ORIHIME』です。

デジタルな音色も取り入れたスカのサウンドで、管楽器が持つ華やかさや楽しさの中に、未来に向かっていくような高揚感も込められています。

ダイハツ アトレー「宣言」篇/「実現」篇

【ダイハツ・アトレー CM】-軽自動車編 2021 Daihatsu Japan『Atrai』TV Commercial-

ダイハツの軽バン、アトレーのCM「宣言」篇では、趣味の空間としてアトレーを楽しむことに焦点を当てています。

軽バンといえば、荷物がたくさん乗せられることが魅力で、仕事の車というイメージを強くお持ちの方も多いかもしれません。

しかし、車中泊仕様にしたり、デスクを用意してパソコンができるようにしたりなど、こちらのCMでは趣味の空間として活用している例が映し出されているんです。

新しい軽バンの魅力をアピールするようなCMで、目がくぎ付けになってしまった方もいらっしゃるかもしれませんね。

BGMはさまざまな楽器を使いこなす河原太朗さんによるソロプロジェクト、TENDREによる楽曲で、メジャーの1作目アルバム『IMAGINE』に収録されています。

冒頭のスキャットのような響きやブラスサウンドが印象的で、ありのままに進んでいこうというメッセージが込められているんです。

BGMとしてもナイスでオシャレな雰囲気なので、ドライブやキャンプなどさまざまな場面で聴きたくなります!

続きを読む
続きを読む