スズキのCMまとめ。軽を中心にしたキャッチーなCMを紹介!
軽自動車やコンパクトカーを中心にラインナップを展開しているスズキ。
とくに軽自動車のCMでは若者やファミリー層に向けたキャッチーな演出のCMが多いんですよね。
一方、クロスオーバーSUVやスポーティなコンパクトカーなど、一部のラインナップではクールな演出のCMも製作されているんですよね。
この記事では、そうしたこれまでに放送されたスズキのCMを一挙に紹介していきます。
BGMも豊富ですので、そちらも併せてご覧ください。
スズキのCMまとめ。軽を中心にしたキャッチーなCMを紹介!(1〜10)
SUZUKI 新型フロンクス「息づく野生」篇

2024年10月から日本国内で販売がスタートしたスズキのクロスオーバーSUV、フロンクスのCM「息づく野生」篇。
オオカミや馬、鳥などの映像を用いて、CMタイトルにもつながるような洗練された魅力をアピールしています。
BGMにはエリック・サティさんが1900年に発表したシャンソンの名曲『Je te veux』のアレンジバージョンが起用。
高貴な雰囲気を感じさせるメロディが印象的なこの曲、メロディは知っているけれど曲名は知らなかったという方も多いのではないでしょうか?
タイトルは「ジュ・トゥ・ヴー」と読みます。
SUZUKI ハスラー「ハスラーワールド あこがれの場所へ」篇

どこへでも行けるワクワク感を表現したこちらは、スズキの経SUV、ハスラーのCMです。
絵本の中のかわいらしい世界の中をハスラーで駆け抜ける様子をアニメ仕立てで描いています。
BGMには、ザ・メッセンジャーズの『That’s The Way A Woman Is』のオリジナルアレンジバージョンを起用。
この曲、タイトルは知らなくても聴いたことがあるという方は多いのではないでしょうか?
スズキ スぺ―シアギア「遊びの神様 降臨」篇ムロツヨシ

こちらのCMでは、ムロツヨシさんが一人二役で登場しているんです!
お父さん役ともう一役は、なんと遊びの神様。
アクティブなイメージのあるスペーシアギアに合わせて遊び心をテーマにしたCMなんですよね。
CMの中ではバブルボールを楽しむ一家の様子が映されており、とっても楽しそうなのが印象的です。
ムロツヨシさんによる遊びの神様のハイテンションな演技にも注目です。
このCMのBGMには誰もがどこかで聴いたことがあるであろう『The Entertainer』が起用。
実はこの曲、1902年に発表された長い歴史のある楽曲なんです。
楽しそうな雰囲気のメロディラインが特徴で、聴いているとテンションが上りますよね!
SUZUKI クロスビー「もう一人の私」篇

スズキの新しいクロスビーの姿を見せて、それぞれの日常を支える使い心地だというところをアピールしていくCMです。
レジャーや仕事など、さまざまなシーンでクロスビーが使われていることから、乗りやすさに加えて荷物の積みやすさも表現されています。
走る中で景色が変わり、笑顔を見せているのもポイントで、走りの安定性や安心もしっかりと描かれていますね。
スズキ クロスビー「エクステリア」篇/「インテリア」篇


2025年10月に新しくなったクロスビーの内外装のデザインを紹介するCMです。
「エクステリア」篇では今回のモデルチェンジの大きな特徴といえるヘッドライト周りのデザインが印象的に映し出されていますね。
「インテリア」篇ではグレードごとに異なる内装の様子を映し出しており、どちらも先進的なイメージに加え上質な雰囲気があることも伝わってきます。
車を選ぶ上で大きなポイントとなる内外装の特徴がひと目でわかるCMに仕上がっていますね。
SUZUKI エスクード「地球まるごとステージだ」篇

スズキが販売しているSUV、エスクードのCM「地球まるごとステージだ」篇では、久保田利伸さんが出演し、自身が歌っている『Boogie Ride』が流れています。
SUVといえば、がっしりとしていて力強く、無骨なイメージが先行するかもしれません。
実際にCMではどんどん悪路を進んでいくエスクードの力強い様子が映されています。
しかし、最近ではSUVは幅広い世代から人気があり、力強さと同時に洗練されたスタイリッシュさも兼ね備えていますよね。
この楽曲はまさにそうしたSUVの新しいイメージをアピールするのにピッタリなスタイリッシュな1曲です。
スズキ クロスビー「広さ×シートアレンジ」篇/「カラーバリエーション」篇/「インテリアデザイン」篇/「安全装備」篇/「快適装備」篇





2025年10月にモデルチェンジが施されたクロスビーを紹介するCMです。
内外装のデザインに加え、積載能力やシートアレンジの豊富さ、安全装備や快適装備などの運転を支援する機能まで、クロスビーの特徴が一挙に紹介されています。
クロスビーのコンセプトもしっかり伝わってくる内容に仕上がっているので、このCMを観て興味を引かれた方も多いのではないでしょうか?






