スバルのCMまとめ。高い安全性能をアピールするCMたち
メーカー独自の高い安全性能が魅力のスバル。
ストーリー仕立てだったり、芸能人の方が試乗しリアルな感想を映したりと、さまざまな演出で高い技術力と安全性を紹介しているCMがあるんですよね。
この記事では、そうしたスバルのCMを一挙に紹介していきますね。
新旧問わずにピックアップし、出演者やBGMについても紹介していきます。
死亡交通事故ゼロを目標に掲げるスバルの本気が伝わるCMたちを、ぜひご覧になってください。
スバルのCMまとめ。高い安全性能をアピールするCMたち(1〜10)
SUBARU フォレスター「アドベンチャー走破」篇NEW!

新しくなったフォレスターの力強さがよく表現されたCMです。
大自然の中のオフロードを駆け抜ける様子が映されており、このタフな走行性能に魅了された方は多いはず!
とくにアウトドアが好きで山に入る機会がある方にとってはとくに魅力的に感じられるのではないでしょうか?
このCMの背景で流れているキャッチーで聴き心地のいい曲は、CMのためのオリジナル楽曲。
CM楽曲を数多く手掛けているプロダクションであるメロディー・パンチの制作です。
聴き心地がよく「誰の曲だろう?」と気になっていた方も多いのではないでしょうか?
SUBARU IMPREZA「乗る人すべてに」篇

インプレッサ「乗る人すべてに」篇は、「乗る人すべてに、安心と愉しさを」をというキャッチコピーが印象的なCMです。
CM内ではさまざまな人たちが車に乗っているシーンが映されるのですが、皆さん車から見える外の景色を観て、すてきな笑顔になっているんですよね。
車に乗って走るという体験を安心して楽しめるようにというスバルの思いが感じられるCMです。
SUBARU×全日本スキー連盟 協賛50周年スペシャルCM「 雪に挑む」篇NEW!

スバルが全日本スキー連盟の協賛を50年も続けていることを描きつつ、雪に挑んできた姿勢についてもアピールしていくCMです。
競技の映像と、雪道を走る車を重ねて見せていく内容で、力強く進んでいこうという意志の強さが伝わってきます。
雪をしっかりとつかんで走る様子から、その安定感や安心感についてもあわせて表現されているような印象です。
SUBARU レガシィ三浦知良

三浦知良さんがレガシィの2つ特別仕様車を紹介するCMです。
三浦さんはクールなスーツ姿で手には花束を持っており、特別仕様車の高級感とクールさを引き立てています。
そんな大人な魅力があふれるこちらのCMのBGMには、L’Arc~en~Cielの代表曲の一つ『Hurry Xmas』が起用。
大切な人とクリスマスをともに過ごそうとする様子を、キャッチーでアップテンポなメロディに乗せた1曲です。
明るくノリのいいクリスマスソングをお探しの方にオススメです。
SUBARU クロストレック「駆ける、クロストレック」篇

スバルのSUVクロストレックのコマーシャルソングに起用されたのが、BUMP OF CHICKENの『天体観測』です。
2001年にリリースされた初期の代表曲でオリコンシングルチャートで第3位にランクインし、この楽曲をモチーフにドラマ化もされた大ヒット曲なんですよね。
2022年に再録されたバージョンがスバルのコマーシャルには使用されました。
恋人との別れを独自の視点で歌った歌詞がエモく、きらびやかなサウンドがタイトル通りの星空を感じさせる名曲です。
SUBARU XV「FreeYou.」篇

映画主題歌やCMソング、数々のタイアップソングとして耳にすることも多い[Alexandros]の『ワタリドリ』。
この曲はスバルXV「FreeYou.」篇のCMとして印象に残っているという方も多いのではないでしょうか?
心がつらいとき、何かを目指してがんばっている人にもオススメの1曲で、誰かのがんばりを応援してくれるようなナンバーでもあります。
くじけそうな時にこの曲で「もう少しがんばってみようかな」と思わせてくれる前向きな1曲でもあります。
SUBARU LEVORG「ONEDAY」篇

サビを聴けば「ああ、あのCMの曲か!」となるGLAYの『Into the Wild』。
スバルLEVORG「ONEDAY」篇のCMソングになっていたこの曲、一瞬「え、これGLAYの曲なの?」と思ってしまった、という方も多いのではないでしょうか?
この曲は2020年にリリースされたGLAYの25周年を記念したベストアルバム『REVIEWⅡ~BEST OF GLAY~』に収録されています。
曲調もどことなくエキゾチックで妖艶なメロディ、GLAYの新境地と言った1曲です。






