ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
軽自動車やコンパクトカー、クロスオーバーSUVなど、豊富な車種ラインナップを展開しているダイハツ。
若者にも親しみやすいCMが多いことが特徴で、話題の国内アーティストの曲を起用したり往年の名曲のカバーが起用されたりと、CMソングに注目が集まることも多いんです。
この記事では、ダイハツのCMを出演者やBGMにも触れながら紹介していきますね!
どこかで見かけて気になっていたCMがある方は、ぜひこの記事をご覧になってください。
ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!(1〜20)
ダイハツ タント「突然熱演!使い勝手」篇大泉洋

ダイハツのタントをお店で見ている家族のもとに大泉洋さんが登場、どこが魅力なのかを軽快に解説するという内容です。
タントの魅力の中でもとくに入口が広いという点に注目、荷物を入れる姿を見せて快適さをしっかりとアピールしています。
そのようなユーザーへの小さなよりそいが多いこともしっかりと語られ、その安心感を軽やかかつまっすぐに伝えていますね。
大泉洋さんの笑顔、家族のおどろきの表情なども印象的で、コミカルさも感じられるところが印象的ですね。
ダイハツ ミライース「オールインワン!なミラ イース」篇

ダイハツのミライースにどのような魅力があるのか、顔をのぞかせる犬たちがかわいらしく伝えてくれるCMです。
安全装備と低価格、低燃費という3点に注目して紹介する流れで、それぞれの項目が出るたびに犬が増えていくというコミカルな展開ですね。
楽しげな雰囲気で紹介していくからこそ、気軽に乗れるのだというこいともしっかりと伝わってきます。
かわいい犬とならべていることから、コンパクトでかわいらしい車ということもアピールしているような印象です。
ダイハツ ミライース「オールインワン!なミラ イース」篇

近未来の独特な世界観の中にダイハツのミライースを登場させることで、環境に配慮した車だということをアピールしていくCMです。
未来に現代のミライースがっ走っているのが大きなポイントで、ここから環境を維持していく持続性を伝えています。
環境問題にからめる際は荒廃した風景が描かれることもありますが、ここでは環境に配慮すれば明るい未来が待っているのだということが表現されていますね。
地球だけでなく、自分にも優しいことが語られているので、乗りやすさも感じられるような内容ですね。
ダイハツ ミライース「心地よく生きる」篇江口のりこ

時代による価値観の変化、豊かさよりも心地よさが求められるようになったことを、江口のりこさんのリラックスした姿からアピールしていくCMです。
リモートワークだからこそ自然の中でのびのびと暮らせ、ミライースはそののんびりな日常にピッタリだということも描いています。
デザインや安全、燃費や価格などの魅力の重なりが、生活に寄りそっていると表現されていますね。
優しい日差しの中でみせるやわらかい笑顔で、リラックスや安心を強調しているような印象です。
ダイハツ ロッキー「発進」篇

コンパクトな中に技術が詰め込まれている、ダイハツのロッキーが持つ力強さをアピールしていくCMです。
機械が動く様子を中心に描くことで、技術のクオリティや力強さをまっすぐに伝えているイメージですね。
またこの車種がハイブリッドだということにも注目して、映像の中に近未来の雰囲気も取り入れています。
電気の技術も含めたさまざまな機能が詰め込まれているというところで、走りの力強さや信頼がしっかりと表現されていますね。