【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
手作りが大好きな小学生におすすめの簡単な手芸のアイデアをご紹介します!
手芸といえば編み物や刺繍などがありますが、やってみると手先が器用でないとむずかしかったり、集中力が続かず途中で諦めてしまうこともありますよね。
だけど安心してください。
この記事ではやり方も簡単で、短時間で完成できるアイデアを中心に紹介していきます。
低学年から楽しめる手芸が盛りだくさんですのでぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね!
【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!(21〜40)
マフラー(指編み)

小さな子でも簡単にできる指編みでマフラーを編んでみましょう!
片手に毛糸を互い違いに通し、そこへくるりと毛糸を巻いて指にかぶせていくだけで手の甲側にマフラーが出来上がっていきます。
最近では100円ショップでかわいい毛糸、春にも使えそうなふんわりとした素材の糸も豊富なので冬に限らず編んでみたくなりますね。
少し糸が余ってしまった、などの場合はお気に入りの人形やぬいぐるみのマフラーを編んでみてもいいですよ。
洋服リメイクエコバッグ

洋服をリメイクしたエコバッグを作ってみませんか?
切って、たたんで1カ所縫うだけなのでとても簡単に作れますよ。
持ち手の部分は切りっぱなしでも大丈夫。
古いTシャツなどを首の内側とそでの内側からタンクトップのような形に切ったら、服の下の部分を縦に折りたたんでミシンで縫います。
ミシンがない方は手で返し縫いをしても大丈夫です。
お気に入りのTシャツなどが再生できるなんて、まさにエコバッグですよね。
もとTシャツなので洗うのも簡単です。
フェルトコースター

初めて手芸をする人でも作れる、フェルトを使ったコースターを作ってみませんか。
冷たい飲み物は水滴が落ちるのでそれをしっかり吸ってくれるフェルトのコースターはとても便利です。
まずフェルトを3枚用意し、その上にセロハンテープを置いて外周に印をつけます。
3枚を切り抜いたら、そのうちの2色を半分に切ります。
真ん中でなくても、好きな場所で切ってくださいね。
切った2枚のフェルトを針と糸でつなぎ合わせます。
丁寧にやらない方が味が出て良いです。
つないだら残りの1枚のフェルトに接着剤を塗り、重ね合わせたら完成です。
お花のヘアゴム

フェルトを使ってお花のヘアゴムを作ってみましょう。
用意するものはヘアゴムと何種類かのフェルト少しずつ、縫い付ける糸と針だけです。
まずヘアゴムに土台となるフェルトをグルグル巻いて縫い閉じます。
その土台のフェルトの上にお花型のフェルトを置き、お花の中心になるパールビーズを置いて縫い付けていきましょう。
お花は5,6個くらいぎっしりと土台につけた方がかわいくできますよ。
お花の形やパールビーズを変えるだけでも印象の違ったヘアゴムができるので、アレンジして作ってみてくださいね。
チューリップ

はぎれを使って手縫いで作れるチューリップはいががでしょうか。
とてもかわいくていくつも作りたくなりそうです。
用意するものは、はぎれ、手芸綿、ニッパーと丸やっとこ、花の茎になる緑の針金などです。
まず針金をお好きな長さに切って、先を丸やっとこで丸めておきます。
布は1辺を折ってから輪にして縫い、別の1辺をぐし縫いして針金を通したらひっくり返してください。
ひっくり返した花の中に綿を詰めます。
綿を詰めたら上の部分を4カ所同時にとめて完成です。
とってもかわいいですよ。