RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

May’nの人気曲ランキング【2025】

アニメ主題歌を歌うだけでなく、人気アニメで歌姫役を演じたりと幅広く活躍する彼女。

一度聴いたら忘れられない彼女の声は多くのファンをとりこにし続けています。

そんな彼女の人気曲をランキングにまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!

May’nの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

LIES GOES ONMay’n8

May’n – LIES GOES ON / Official Music Video (Full ver.)
LIES GOES ONMay’n

シンガーとしてだけではなく、声優やミュージカル女優としてもご活躍されているMay’nさん。

今回ここでご紹介している『LIES GOES ON』は、彼女の通算21作目のシングルとして2023年8月にリリースされたものですが、このアップテンポの楽曲でも彼女のとても力強くすてきに響き渡るハイトーンボイスを存分に楽しめます!

各場面での多彩なハイトーンボイスの使い分けを分析してみるだけでも、得られるものはたくさんあると思いますので、シンガーを目指す女性の方にもぜひ一度、お耳にしていただきたい1曲です。

Ready Go!May’n9

May’n「Ready Go!」Music Video
Ready Go!May’n

アニメ「オオカミさんと七人の仲間たち」オープニングテーマ曲。

力強い彼女の歌声はそのままに、シェリルノームを演じたとき以来のポップで明るくノリの良い一曲に仕上がっています。

またPVもそれに合わせたパステルイメージの動画となっている。

Brain DiverMay’n10

Brain Diver(2コーラス.ver)/May’n
Brain DiverMay’n

テレビアニメ「ファイ・ブレイン 神のパズル」の初期オープニングテーマ曲。

アニメ内容が主人公の少年が数々の謎を秘めたパズルを解いていく内容のため、それに合わせた今までとは少し違うミステリアスな曲調と歌い方となっている。

May’nの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

ノーザンクロスシェリル・ノーム starring May’n11

『マクロスF』のエンディングテーマとして使用された楽曲です。

2008年8月にリリースされたシングル『ライオン』に収録。

シェリル・ノームの歌唱パートを担当したMay’nさんの歌っています。

菅野よう子さんが制作を手がけており、歌詞ではシェリルの葛藤と決意を表現。

深い絶望と失われた愛、そして希望を見出そうとする心情が込められていますね。

『PAフィーバーマクロスフロンティア4 88ver.』などで流れます。

Scarlet BalletMay’n12

May’n「Scarlet Ballet」Music Video
Scarlet BalletMay’n

アニメ『緋弾のアリア』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

『マクロスF』ではシェリル・ノームの歌声も担当したシンガー、May’nさんによる作品で、2011年に4枚目のシングルとしてリリースされました。

とてもエネルギッシュなエレクトリックチューンです。

サウンドの壮大さと疾走感のマッチっぷりがすごいですね。

May’nさんのかっこいい歌声も映えています。

モチベーションを上げたいときにぴったりな熱いアニソンです。

オレンジMay’n13

May’n – オレンジ / Official Music Video(full.ver)
オレンジMay’n

アニメ『プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~』のエンディングテーマに起用された、こちらの楽曲。

愛知県出身で女優としても活躍しているシンガーMay’nさんが歌っており、2021年に19枚目のシングルとして発表されました。

R&Bの要素も感じられるミディアムテンポな曲調が、大人っぽくてステキです。

May’nさんの張りのあるボーカルワークが映えていますね。

秋の午後、のんびりした時間を過ごしたいときにBGMとして流してみては。

ストロボ・ファンタジーMay’n14

May’n – ストロボ・ファンタジー / Official Music Video(2Cho ver.)
ストロボ・ファンタジーMay’n

偶然と必然が交錯する日常の中で、希望を見出す勇気をくれる一曲です。

May’nさんの圧倒的な歌唱力と伸びのあるハイトーンヴォイスが印象的。

運命と奇跡をテーマにした力強いメッセージが心に響きます。

本作は2024年9月にリリースされ、TVアニメ『モブから始まる探索英雄譚』のエンディングテーマとして起用されました。

May’nさんのデビュー20周年記念イヤーのスタートを飾る楽曲でもあります。

アニメファンはもちろん、J-POPやロック好きの方にもおすすめ。

エモーショナルな歌詞とダイナミックなサウンドで、きっとあなたの心に光をもたらしてくれるはずです。