Nicki Minajの人気曲ランキング【2025】
セクシーな衣装を身に着けヒップホップ界のセックスシンボルとして君臨するだけでなく、同時に強い女性でもあり続けるNicki Minaj。
そのハングリーな精神で、男性優位のヒップホップカルチャーにおいても一目置かれています。
この記事では彼女の人気曲ランキングをお届けします。
さまざまな客演曲がある中、1位はどれなのでしょうか……?
Nicki Minajの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
Pound The AlarmNicki Minaj36位

女性ラッパーの地位を世界的に押し上げた、トリニダード・トバゴ出身のニッキー・ミナージュさん。
彼女の代表的なダンスチューンは、「鳴り響くアラームと心臓を打つビートが頭から離れない!」と多くのファンをとりこにしている楽曲です。
誰にも指図されず、自信を解放して夜を遊び尽くすというパワフルなメッセージが、聴く人の心を奮い立たせます。
2012年公開のアルバム『Pink Friday: Roman Reloaded』からの作品で、全米ダンスチャートで見事1位を獲得しました。
ゲーム『Just Dance 2014』に収録されたり、母国のカーニバルで撮影された熱狂的なビデオも話題に!
気分を最高潮にしたい時に聴けば、フロアの主役になれること間違いなしです!
Right by my SideNicki Minaj37位

ラップ界の女王ニッキー・ミナージュ。
ミュージック・ビデオでは恋人役にラッパーのナズが出演しています!
そして曲の客演にはなんとクリス・ブラウンが!
しみったれたラブソングではなく明るい雰囲気なのが良いですよね。
Barbie WorldNicki Minaj & Ice Spice38位

洋楽のラップソングを歌ったら、かなりカッコいいですし、盛り上がること間違いなしですよね。
というわけで紹介したいのが『Barbie World』です。
こちらはラッパーのアイス・スパイスさん、ニッキー・ミナージュさん、アクアさんが映画『バービー』のために手掛けた1曲。
アクアさんの『Barbie Girl』にアレンジを加え、よりスタイリッシュに仕上げられていますよ。
フロウを真似するような感じで練習してみましょう。
Do We Have a Problem?Nicki Minaj ft. Lil Baby39位

2022年の2月にリリースされ、初登場で堂々のビルボードチャート2位を記録したヒット曲です。
2019年に音楽業界を引退するといった発言を即撤回、翌年には第1子を出産したというニュースも記憶に新しい「クイーンオブヒップホップ」ことニッキー・ミナージュさんが、同じく人気ラッパーのリルベイビーさんを迎えて発表した楽曲で、シリアスなトラップビートの上でクールにラップするニッキーさんとリルベイビーさんの掛け合いが実にかっこいいですね。
ニューヨークはブリックリン出身の新進気鋭のラッパーであるファイヴィオ・フォーリンさんや、若くして亡くなったポップ・スモークさんにジュース・ワールドさんといった才能あるラッパーに対して言及したリリックにも注目してみてください。
Bang BangNicki Minaj, Jessie J, Ariana Grande40位

女性の強さと魅力を体現したパワフルな楽曲です。
3人の個性豊かな歌声が織りなすハーモニーが、聴く人の心をつかんで離しません。
2014年7月にリリースされたこの曲は、Billboard Hot 100で第3位を記録する大ヒットとなりました。
女性の自信とセクシャリティをたたえる歌詞は、まさに現代のガールパワーを象徴しているかのようです。
エネルギッシュなビートと力強いボーカルが特徴的で、ダンスをする際にぴったりの1曲。
力強い歌声とパワフルな振り付けで文化祭や体育祭で盛り上がること間違いなしです。
Nicki Minajの人気曲ランキング【2025】(41〜50)
Tukoh TakaNicki Minaj, Maluma, & Myriam Fares41位

ワールドカップの熱気を一層盛り上げる、3か国語で歌われたエネルギッシュな楽曲です。
英語、スペイン語、アラビア語が織り交ぜられ、多文化共生のメッセージを力強く発信しています。
2022年11月18日にリリースされた本作は、FIFAワールドカップカタール大会の公式ファンフェスアンセムとして採用され、大会期間中、世界中で注目を集めました。
ラテンポップとヒップホップを融合させた独特のサウンドは、サッカーファンはもちろん、多様性を尊重する方々にもおすすめです。
3人のアーティストの個性が光る、心躍る一曲となっています。
Back TogetherRobin Thicke ft. Nicki Minaj42位

男目線がメインで書かれたこの曲は元カノにヨリを戻したくて今も片思いの気持ちを寄せる気持ちを綴っています。
ポップで明るい曲調で聴いていて楽しい気持ちにさせてくれます。
後半のニッキーの女目線のラップも注目です。