どこまでも響き渡るようなハイトーンボイスと特徴的な楽曲の世界観で世代を越えて愛されているシンガー。
その高い音楽センスで日本だけでなく海外でも人気を集めています。
彼の曲はR&Bやヒップホップ、EDM調のダンスポップまでと幅広く、たくさんの名曲を残しています。
今回はそんな彼に迫ります。
これまでに当サイトに寄せられたファンの確かな声をもとに人気の曲リサーチ。
そのなかでもとくに評判だったものをランキング形式でご紹介いたします。
どうぞご覧ください!
- 清水翔太のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 清水翔太の泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- 清水翔太の名曲・人気曲
- 清水翔太の片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- 清水翔太の人気曲ランキング【2025】
- 清水翔太のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 加藤ミリヤ×清水翔太のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 人気の邦楽バラードソングランキング【2025】
- 小田和正のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 清水翔太の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 森山直太朗のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 桑田佳祐のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
清水翔太のバラードソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
花束のかわりにメロディーを清水翔太1位

『花束のかわりにメロディーを』は、ウェディングソングとしても人気ですよね。
カラオケやストリーミングといったチャートで、ロングヒットしています。
また、2015年の楽曲ながら、THE FIRST TAKEでの披露や、お笑い芸人の吉住さんが大会の決勝戦で使用、オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』で歌われるなど、さまざまなシーンから話題となり、注目され続けています。
清水翔太さんならではの、温かみがあふれるラブソング。
メロディーはもちろんなのですが、歌詞もとてもすてきなんですよね。
ピュアな思いにじんわりと胸を打たれますし、涙なしには聴けません。
まさに贈りもののようなバラードです。
Home清水翔太2位

若さあふれるボーカルやアーティスト性ながらもしっかりと雰囲気あるメロディーラインが心地良く心に残る仕上がりを生み出している清水翔太による泣ける男のガチ愛バラードです。
名曲としてのアッパーな雰囲気が際立つ作品となっています。
My Boo清水翔太3位

『My Boo』はバラードでありながら、ヒップホップの魅力も持つ楽曲です。
手掛けたのは、R&Bシンガーの清水翔太さん。
この楽曲では、何気ない日常にある幸せを、韻を踏みつつ歌っています。
ちなみに多くの人が気になる、このタイトルの意味ですが、実はブーというのは英語で恋人を表す言葉だそうです。
これを知ると歌詞の理解度が、グッと深まりますよね。
それから、こちらの楽曲が男性面なのに対して、女性目線のアンサーソング『Dear My Boo』も制作されているんですよ。
合わせて楽しんでみてくださいね。
tomato清水翔太4位

心温まるメロディーにひかれる、珠玉のバラードです。
シンガーソングライター清水翔太さんが手がけた楽曲で、2025年6月にリリースされたアルバム『Pulsatilla cernua』収録曲。
この曲は、彼の真骨頂であるソウルフルな歌声に、ゆったりとしたテンポのR&Bサウンドが重なり、非常に心地よいグルーヴを生んでいます。
そして飾らない言葉でつづられるのは、日々の暮らしの中に見つける愛情の形。
そ大切な誰かを思うひとときや、穏やかな夜のBGMとしてもぴったりですよ。
Love Forever加藤ミリヤ × 清水翔太5位

J-POPシーンを代表するゴールデンコンビ、加藤ミリヤさんと清水翔太さんによるデュエットソングは欠かせませんよね。
出会えた喜びを歌いながらも、ふとした瞬間に終わりを予感させるリリックが、とにかく切なくて胸をキュッと締めつけます。
お互いの視点で描かれる、孤独だった日々を救ってくれた大切な人への感謝の気持ちがひしひしと伝わってくるナンバーです。
2009年5月に加藤ミリヤさんのシングルとして世に出て、名盤『Ring』にも収録された本作。
その人気は絶大で、ミュージックビデオは「MTV VMAJ 2010」で賞を獲得しました。
後半に2人のハーモニーが重なる部分は必聴。
恋愛の美しい思い出と切なさに浸りたい夜にピッタリな名曲です。
ナツノオワリ清水翔太6位

R&Bシンガーの清水翔太さんが歌う、夏の失恋ソング。
タイトルにある『ナツノオワリ』とは恋が終わる時だと歌詞の中で言及されており、反対に夏の始まりは恋の始まるとき、つまり歌詞の主人公が愛する女性と出会ったときだと歌われています。
歌詞の中にはそんなひと夏の恋が描かれているんですが、夏祭りの花火や海岸沿いで一緒に過ごした時間など、具体的な描写がたくさんなされていて、ご自身の経験と重なって共感できる方も多いかもしれません。
清水翔太さんのメロウな歌声も相まって、とっても切ない1曲に仕上がっています。
冬が終わる前に清水翔太7位

男女のケンカで始まるMVが印象的なこちらの曲は、清水翔太さんの楽曲『冬が終わる前に』。
会いたいのに会えない恋人たちに贈るラブソングです!
遠距離恋愛をしているカップル、近くに住んでいるけどお互い多忙でなかなか会えない恋人たちのストレートな「会いたい」という気持ちが描かれています。
切ない中にも温かい思いが込められていて、はげまされます。






