1950年代のロカビリーを現代に蘇らせたアメリカのStray catsは、ブライアン・セッツァーさんの艶のある歌声とスリリングなギター、リー・ロッカーさんのダイナミックなアップライトベース、スリム・ジム・ファントムさんの力強いドラムビートで世界中の音楽ファンを魅了してきました。
「Rock This Town」や「Stray Cat Strut」など、熱狂的な支持を集める珠玉の楽曲の数々を、音楽ファンの皆様の声とともにお届けします。
- The Rolling Stonesの人気曲ランキング【2025】
- The Clashの人気曲ランキング【2025】
- NOFXの人気曲ランキング【2025】
- The Ronettesの人気曲ランキング【2025】
- Stingの人気曲ランキング【2025】
- Roxetteの人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- Skid Rowの人気曲ランキング【2025】
- Dire Straitsの人気曲ランキング【2025】
- Motley Crueの人気曲ランキング【2025】
- JERRY LEE LEWISの人気曲ランキング【2025】
- The Pretendersの人気曲ランキング【2025】
- Ramonesの人気曲ランキング【2025】
- Chuck Berryの人気曲ランキング【2025】
- Stevie Ray Vaughanの人気曲ランキング【2025】
- George Straitの人気曲ランキング【2025】
- Sonny Rollinsの人気曲ランキング【2025】
- Kid Rockの人気曲ランキング【2025】
- B.B. Kingの人気曲ランキング【2025】
Stray catsの人気曲ランキング【2025】
Rock This TownStray cats1位

70,80年代といえば、ジャンル名の前に「ネオ」や「ポスト」といったような言葉がつくことが多いのですが、こちらのストレイ・キャッツはなんと「ネオ・ロカビリー」!
当時の機材を使用し、50,60年代のロカビリーを新たにリバイバルしたのが、こちらの『Rock This Town』。
最高のネオ・ロカビリーナンバーです。
彼らはファッションも最高ですね!
Lonely Summer NightsStray cats2位

ストレイ・キャッツ、81年の「ごーいんDOWN TOWN」という、ものすごい邦題タイトルのアルバムに収録されていました。
当時、ラジオからしょっちゅう流れていた名バラード。
ブライアン・セッツァー、二十代とは思えない深みのある美声が素晴らしい。
セクシー&セヴンティーン((She’s) Sexy + 17)Stray cats3位

1980年代に「ネオ・ロカビリー」という新しいムーブメントを作ったストレイ・キャッツ。
彼らが1983年にリリースしたアルバム「Rant N’ Rave With The Stray Cats」に収録されていた本作は、全米チャートの5位まで上昇しました。
クールでダンサブルなサウンドです。
Rockabilly RulesStray cats4位

80年代に注目されたネオロカビリーの中心的バンド。
アメリカ出身ながら英国で先に人気が出て、逆輸入されました。
ギターでリーダーのブライアン・セッツアーはカリスマ的な存在感があり、ソロアーティストとしても成功しています。
Stray Cat StrutStray cats5位

1970年代後半から80年代にかけて、ネオロカビリーブームを代表するミュージシャンとなったのがBrian Setzerです。
彼はビッグバンドのThe Brian Setzer Orchestraでも活躍しましたが、やはり3人組バンドStray Catsでの彼が好きだという方も多いのではないでしょうか。
当時20代前半、金髪リーゼントが決まった彼はいつ見てもかっこいいですね。