日本のフュージョン界を代表するといっても過言ではないT-SQUARE。
伊東たけしのサックスやウィンドシンセのサウンドが特徴です。
彼らの音楽はBGMやCMなどで耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
T-SQUAREの人気曲ランキング【2025】(1〜5)
宝島T-SQUARE1位

躍動感あふれるメロディと軽快なリズムが織り成す、日本のインストゥルメンタル音楽史に輝く名曲です。
サンバのリズムにジャズフュージョンのテイストを加えた爽快な楽曲は、まるで冒険への旅立ちを思わせる胸躍る展開が魅力的。
1986年3月にリリースされたアルバム『S・P・O・R・T・S』収録の本作は、T-SQUAREのキーボーディスト和泉宏隆さんが作曲を手掛けました。
吹奏楽アレンジで全国の学校や音楽団体でもたびたび演奏されており、アニメ『響け!
ユーフォニアム』でも取り上げられています。
希望に満ちた前向きな気持ちになりたいときや、心機一転したい瞬間にオススメの1曲です。
TRUTHT-SQUARE2位

『TRUTH』も多くの世代に親しまれている名曲です。
こちらはフュージョンバンド、T-SQUAREが1987年にリリースした曲で、F1レース中継のテーマソングとしても親しまれています。
また、スピード感がありつつスタイリッシュなサウンドから、さまざまな作品のBGMに使用されています。
実はリミックスバージョンやセルフカバーバージョンなど、複数のバージョンがあるんですよ。
いずれも素晴らしいので、それぞれ聴き比べてみましょう!
オーメンズ・オブ・ラブT-SQUARE3位

日本を代表するインストゥルメンタル・バンド、T-SQUARE。
ジャズ・フュージョンを主体とした音楽性で知られているのですが、オーソドックスなポップ・ロックもリリースしています。
こちらの『オーメンズ・オブ・ラブ』はそんなT-SQUAREのポップ・ロックが味わえる名曲です。
メロディーは非常にキャッチーで、テレビドラマ『放課後』のテーマソングとしても使われています。
オーソドックスですが、その分、基本が詰まった作品とも言えるので、吹奏楽を聴き始めた方は要チェックの作品です。
TAKARAJIMAT-SQUARE4位

T-SQUAREのファンの方ならもちろん、吹奏楽をやっていた方の中にもこの曲をご存じの方が多いと思います。
ノリがよくてキャッチーなメロディラインが非常に心地いい、インストゥルメンタルの名曲の一つですね!
原曲のドラムで演奏されている16分のハイハットを意識したフレーズで、細やかなカホンらしいビートを組み立ててみると、楽曲全体のグルーヴ感がまとまると思います。
ギターやピアノ、サックスなど、それぞれの楽器と合わせるとかっこよく披露できそうですね!
FACEST-SQUARE5位

F1のテーマ曲が有名なT-SQUAREのナンバーです。
実はこの曲もF1に関わる曲で、今は亡きブラジルの英雄、アイルトン・セナのテーマ曲として使用されました。
疾走感あるアンサンブルにギター、ウインド・シンセが広がりある絡み方を見せてくれます。