RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】冬にぴったり!チャレンジしやすい壁面飾り

高齢者施設では、季節ごとの壁面飾りを制作レクとして作ることが多いですよね。

その時期の風物詩を取り入れた壁面飾りがあれば、季節の移ろいを感じられるほか、高齢者の方の指先トレーニングや認知症予防にも役立ちますよ。

この記事では、数多くある壁面飾りの中でも、冬にピッタリなモチーフのものをご紹介します。

クリスマス、お正月、節分、バレンタインなど、たくさん選んでいるので、ぜひ毎月異なる壁面飾りにチャレンジしてみてくださいね。

【高齢者向け】冬にぴったり!チャレンジしやすい壁面飾り(41〜60)

牛乳パックのだるま

【高齢者レク】簡単お正月飾り だるまの飾り【製作・工作】Daruma decoration
牛乳パックのだるま

牛乳パックとお花紙で作るだるまって、どんな方でも簡単に作れちゃうんですよ。

材料も手頃だし、準備も楽ちんなので、気軽にチャレンジできますね。

カラフルなお花紙を使えば、個性豊かなだるまが完成しますよ。

立体的な工作は手先を使うので、集中力も養えるんです。

みなさんで楽しく作って、できあがったらお部屋に飾りましょう。

きっと冬の寒さも吹き飛んじゃいますよ。

干支のだるまを作るのも面白そうですね。

オリジナルだるまで、素敵な冬の思い出を作ってくださいね。

立たせて飾ろう!サンタクロース

クリスマスの飾りは壁紙にするのもすてきですが、立たせると見ていてうれしくなりますね。

今回は、立たせて飾れるサンタクロースの作り方をご紹介します!ポイントは、足にストローを使うところです。

コピー用紙を巻きつけて、重みを持たせると安定しますよ。

綿をつけた三角の帽子もかわいらしいですね。

装飾する部分は細かい作業なので、難しい場合は補助しながら完成させましょう!頭と腕をつける角度でもそれぞれの個性が出るので、おもしろい作品ですね。

絵馬

【壁面飾り】「お正月 絵馬」の作り方! えま 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
絵馬

新年のお祝い、初詣などの場面で絵馬を目にすることも多いですよね。

新年の抱負やかなえたい願いが、絵とともに飾られています。

そんなお正月にもにかかせない絵馬は、冬のモチーフとしてもピッタリではないでしょうか。

家の形のような五角形に、新年をイメージさせる絵柄を加えるだけのシンプルな内容ですね。

実際の絵馬は枠の中に絵が収まっている形ですが、工作する際にはこの枠を飛び出すような絵をデザインしてもおもしろそうですね。

正面の絵をアピールする内容でもいいですし、裏面や空白などにお願いを記入してみるのも雰囲気が出ていいかと思います。

鏡餅

【壁面飾り】「お正月 鏡餅」の作り方! もち 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
鏡餅

お正月らしさを感じられる鏡餅の壁面飾りです!

画用紙で作った台と鏡餅、みかんなどのパーツを貼り合わせていくだけで簡単に作れるので、クリスマスのあと、お正月までの間のレクリエーションの時間に、高齢者の方と一緒に作ってみてはいかがでしょうか?

鏡餅はお砂糖でできたものや、中に個包装のお餅が入ったものなど、気軽に飾れるものが販売されていますが、意外に鏡開きを忘れて放置してしまいがち。

壁面飾りならそんな心配も必要なく、お正月気分を楽しみながら過ごせるでしょう。

門松

【壁面飾り】「お正月 角松」の作り方! かどまつ 冬 12月 1月 無料型紙で簡単! 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
門松

門松はお正月を象徴する飾りですが、三が日を過ぎるとすぐに撤去されてしまうことも多く「お正月休み外に出なかったから見られなかった」なんて方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために、1月半ばごろまでは、壁面を門松などのお正月モチーフで飾っておくのもよいのではないでしょうか?

立派な門松を購入したり作ったりするのはなかなか大変ですが、色紙をカットして貼り合わせるだけの壁面飾りなら簡単にできあがります。

お正月を感じられると「今年も楽しく元気に過ごそう」と前向きな気持ちが湧いてきますよね。