RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

3歳児さんが夢中になる絵本!楽しくクリスマスを過ごす特別な一冊

もうすぐ待ちに待ったクリスマス。

そうなると子供にクリスマスの絵本を読んであげたくなりますよね。

3歳児さんは、想像力が大きく育つ時期でもあるので、クリスマスの絵本を通じて楽しい時間を共有できます。

でも、どんな絵本を選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、こちらでは、子供たちの目が輝く、心温まるクリスマスの絵本を紹介します。

サンタクロースとのステキな出会いをぜひ、子供と一緒に楽しんでくださいね!

3歳児さんが夢中になる絵本!楽しくクリスマスを過ごす特別な一冊(21〜30)

コロちゃんのクリスマス

クリスマスプレゼントにオススメの楽しいしかけ絵本を紹介します。

「コロちゃんのクリスマス」は2歳児さんが好きそうなしかけが隠れていますよ。

犬のコロちゃんは、おかあさんといっしょにクリスマスの準備中です。

大喜びのコロちゃんですが、プレゼントはどこにあるのでしょう?

しかけをめくるたびに、いろいろなものが飛び出してきますよ。

読み聞かせ中に、子供に声かけもできるのでぜひ子供と一緒にクリスマスに向けて楽しんでみてくささいね。

ピヨピヨ メリークリスマス

とてもカラフルでかわいらしいクリスマスにピッタリの絵本を紹介します!

江藤ノリコさんの「ピヨピヨシリーズ」は子供に大人気。

「ピヨピヨ メリークリスマス」は、自分たちのところにサンタクロースは来てくれるのかな?

と心配でたまらないヒヨコたちのお話。

お父さん、お母さんと楽しいパーティーを過ごしますが、気になるプレゼントはどうなるのでしょうか。

クリスマスの楽しい1日がつまった絵本を子供と一緒に読んでみてくださいね。

クリスマスが待ち遠しくなりますよ。

ねずみくんのクリスマス

【ポプラ一冊まるごと劇場】『ねずみくんのクリスマス』
ねずみくんのクリスマス

「なかまへの思いやり」がテーマになっている「ねずみくんシリーズ」。

クリスマスにオススメの19作目を紹介します!

ねずみくんと仲間たちは、それぞれ自分のツリーが大きいと自慢し合います。

ところが最後に持ってきたねみちゃんのツリーは1番小さいツリー。

みんな大笑いしますがねみちゃんは気にしていません。

なぜでしょうか?

最後にその秘密がわかりますよ。

秘密がわかったとき、そこにはたくさんの仲間たちの思いやりがあります。

表紙はクリスマスらしい赤い枠がかわいい絵本です。

ねずみくんとゆかいな仲間たちからのクリスマスプレゼントを、ぜひ一緒に楽しんでみてくださいね。

あしたはクリスマス

クリスマスを楽しみに待っている子供たちにオススメの絵本『あしたはクリスマス』をご紹介します。

静まりかえったおうちの雰囲気や、空を飛んているサンタクロースの描写があり、クリスマスの王道といった物語が展開していきます。

ポイントは、スノードームのような表紙!

透明なジェルに小さなパーツが入っていて雪が降っているようなので、物語の世界に入りこむことができるでしょう。

あたたかい色味で描かれていて、やさしい気持ちになれる絵本ですね。

いろいろクリスマスツリー

クリスマスが近づくと、街中でツリーを目にしたり、自宅や保育園、幼稚園で子供たちと一緒にツリーの飾り付けを楽しんだりする機会もあるのではないでしょうか。

そんなクリスマスツリーを題材にしたこちらの絵本には、リスやヤドカリ、ペンギンなどさまざまな生き物たちが飾る色とりどりのツリーが登場します。

色彩豊かで美しいイラストが心をわくわくさせてくれ、子供たちの想像力を育んでくれる一冊です。

子供たちと一緒にツリーを飾る前や、手作りツリーを作る前などに読んでみるのもオススメですよ。

こりすのクリスマス

サンタクロースが住んでいる森にいるこりすが、いつもプレゼントを配っているサンタさんに逆にプレゼントをあげようと思い立ちます。

ですが何を上げたらいいかよくわからなくなってしまい、迷うこりす。

サンタさんはこりすの気持ちに気づきます。

物をあげるだけがプレゼントではないということがわかる、心温まる絵本です。

自分がもらうだけでなく、人に気持ちを使うことがどんなに大切か、子供たちもこの絵本で気づくのではないでしょうか。

だれも知らないサンタのひみつ

タイトルから子供たちが夢中になる『だれも知らないサンタの秘密』をご紹介します!サンタは、子供たちがいい子にしているかをどのようにして知るのでしょう?

そんな疑問に答えてくれる、ユーモアのある絵本です。

辞書や図鑑のように、細かい解説が書いてあるのがおもしろいですね。

サンタクロースは本当にいるのかと疑っている子供たちがいるかもしれませんが、ここまで詳しく書いてあれば存在を信用できるのではないでしょうか。

クリスマスがもっと楽しみになりそうですね。