RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【体育祭】かわいいデコ銃のアイデア

JKに流行しているアイテム「デコ銃」をご存じですか?

100円ショップに売っているおもちゃの銃や水鉄砲、銃型のシャボン玉にアクリル絵の具で色付けし、キラキラシールやレース、リボンなどで装飾して作ります。

体育祭グッズとしても人気で、チーム・友達とおそろいにしている方も多いですよね。

この記事では、体育祭に作りたくなる、デコ銃のアイデアを集めました。

メガデカ銃や、推しモチーフの銃、チームカラーの銃など、ステキなアイデアがたくさんあるので、よければ参考にして作ってみてくださいね!

【体育祭】かわいいデコ銃のアイデア(21〜40)

水鉄砲のデコ銃

水を入れるタンクがポイント!

水鉄砲のデコ銃のアイデアをご紹介します。

水鉄砲といえば、水を入れるための大きなタンクがありますよね。

今回は、タンクのデコレーションが仕上がりを左右する、水鉄砲で作るデコ銃にチャレンジしてみましょう。

幅の広いリボンを編み込んでいるようなデザインでデコレーションすると、一気にかわいらしく仕上がりますよね。

さらに、大きめのぷっくりとした立体シールを活用すると、インパクトも出そうですね。

アヒルのデコ銃

アヒルのデコ銃

デコ銃というと相性がいいとされているアイテムに、ラバーダックがあります。

ラバーダックというのはゴム製でお風呂に浮かべて遊ぶおもちゃのこと。

いわゆる「お風呂のアヒル」です。

あれをデコ銃の上部に飾れば、キュートな見た目に仕上がります。

水鉄砲でデコ銃を作り遊ぼうと考えている場合は、耐水性という面からもピッタリといえますね。

ちなみにお風呂のアヒルにはさまざまなタイプがあるんですよ。

カラーや大きさ、表情などお気に入りの物を探してみてください。

バルーン付きデコ銃

ボリューム感を出したいという時は、バルーン付きデコ銃にしてみるのもオススメです。

こちらはデコ銃に風船を結び付けておくというアイデア。

ただの丸井風船でもいいのですが、ハート形のものや、中に小さな風船が入ったものにしてもかわいらしく仕上がるでしょう。

デコ銃本体のカラーやデザインにあった風船を探してみてください。

もしくは風船のデザインに合わせて銃をデコレーションしていくのもありです。

ちなみに風船は、やや大き目くらいのサイズが一番映えます。

フラワーデコ銃

デコレーションでよく使われるアーティシャルフラワー、造花を使ってデコ銃を作ってみる、というアイデアです。

最近では100円ショップでもかわいくてクオリティの高いアーティシャルフラワーが増えています。

お花を使うと甘くなってしまいそうと思いますが、あえて奇抜な色や大きさで銃をデコってみると目立つデコ銃ができあがりそう。

体育祭ならチームカラーの花を使ってみるのもいいですね。

銃の原形をとどめない、ひときわ存在感のあるデコ銃が作れますよ!

プリキュア風デコ銃

プリキュア風デコ銃

多くの人に親しまれている人気アニメ、プリキュアシリーズ。

作中に登場するかわいらしい武器や衣装も人気の一因ですよね。

ということで、プリキュアに登場するような見た目のデコ銃を作ってみるのはいかがでしょうか?

始めにイメージカラーを決めます。

そうしたらその色を中心に、ビーズやリボンで飾っていきましょう。

紫やピンクなど作中同様のカラーを採用すると、プリキュアらしさが出やすいと思います。

また、星形やハート型を取り入れるのもコツです。

おわりに

デコ銃のアイデアはいかがでしたか?

作ってみたい銃は見つかったでしょうか。

カラーリングも装飾も自由なので、自分の好きなイメージで作ったり、友達とリンクしたデザインにしたりして、作ってみてくださいね。

体育祭中ずっと銃を持つのは大変なので、首に掛けられるようにチェーンをつけるのもオススメですよ。